匿名質問者

無線LANルータを入れ替えたのですが、インターネットに有線で繋がりますが、無線だと「制限あり」でつながりません。

どなたかご教授ください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/05/29 11:55:05
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2014/05/22 17:19:12

すいません。

ルータはBUFFALO WHR-300HP2/Nです。

PCはTOSHIBA dynabook Satellite B25/21MBです。

よろしくお願いします。

ベストアンサー

匿名回答2号 No.1

PCから有線でルーターの設定画面へ入り、まずは無線の制限、暗号化とかmacアドレス制限などを全部解除して下さい。
PCの無線Lanが動いていれば、その段階でルーター側に無線も出てくるはずです。
パスを自動生成で付ければ強度も高いのですが、どうせ覚えられないから後々面倒になります。
そうしたら、出てきている無線だけ許可するようにmacアドレスの制限をかけ、双方で共通の暗号化方式に設定しなおし、パスワードを自分で考えて入れて下さい。
暗号化方式によって桁数が決まっていたり、パス不要だったりもします。

匿名質問者

ありがとうございます。
試してみます。

2014/05/22 19:04:30

その他の回答1件)

匿名回答2号 No.1

ここでベストアンサー

PCから有線でルーターの設定画面へ入り、まずは無線の制限、暗号化とかmacアドレス制限などを全部解除して下さい。
PCの無線Lanが動いていれば、その段階でルーター側に無線も出てくるはずです。
パスを自動生成で付ければ強度も高いのですが、どうせ覚えられないから後々面倒になります。
そうしたら、出てきている無線だけ許可するようにmacアドレスの制限をかけ、双方で共通の暗号化方式に設定しなおし、パスワードを自分で考えて入れて下さい。
暗号化方式によって桁数が決まっていたり、パス不要だったりもします。

匿名質問者

ありがとうございます。
試してみます。

2014/05/22 19:04:30
匿名回答3号 No.2

 DHCPでIPアドレスが取れていないのかも.

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません