Googleアドワーズのキーワードプランナーの月間検索ボリュームについてですが、たとえば「新宿 ネイルサロン」というようなキーワードの月間検索ボリュームは1,000となっています。


「新宿 ネイルサロン」というキーワードが月間1,000回しか検索されていないとはとても思えないのですが、これはどういうことか教えていただけますでしょうか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10102309825

このような内容も見つけたのですが、何が本当かわかりません。。。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/04/15 14:20:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Yacky No.1

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント100pt

質問のリンクはキーワードツールの時ですよね。
おそらくキーワードプランナーは過去の完全一致の統計を表示しているので少ないのではないでしょうか?(キーワードツールは、デフォルトで部分一致です。)
それと複合キーワード、数を増やせば増やすほど、現実の総検索数(検索ボリューム)が減ってくるからでしょう。
ちなみにキーワードプランナーは対象キーワードが 12 か月間に検索された回数の月平均として算出されるので一時的に検索数が多くても月間検索数が急激に増えることはありません。
http://tubapr.hatenablog.com/entry/2013/08/21/152744
http://www.gugutasu.jp/blog/adwords-keyword-planner/
参照リンク
https://support.google.com/adwords/answer/3141229

こういうことも多少は関係あるかも
https://support.google.com/adwords/answer/2999770

キーワード プランナーでは信頼性の高いキーワード候補やトラフィックの見積もりを取得できますが、キャンペーンの掲載結果はさまざまな要因により変動する可能性がありますのでご注意ください。たとえば、入札単価、予算、商品、業界の消費者動向などはすべて、キャンペーンの成果を左右します。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません