匿名質問者

ロリータファッションの「ロリータ」という言葉に疑問があります。(悪い意味で)


なぜかと言うと、「ロリータ」という言葉を聞くと、真っ先にロリータ・コンプレックスを連想しやすいからです。

また、ゴスロリ少女が登場する某シューティングゲームのキャラの衣装を見てみると、
なんか、やらしくないか?と思われるゴスロリファッションが見受けられます。

そんな視点で見ると、いくら、海外で人気を得てるカワイイファッションでも、個人的には、嫌でも如何わしいイメージが付きまといます。

失礼を承知の上で、質問しますが、甘ロリ、ゴスロリなどは、ロリコンの関連性はあるんですか?





回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/04/12 16:12:20

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

ウィキペディアに、そのものずばりがありますよ。
ロリータ・ファッション - Wikipedia
言葉の来歴の後に、日本のロリータファッションの起源について、嶽本野ばら氏の解釈を引用してますが、妥当だと思います。

匿名質問者

Wikipediaを読んでみました。自分が思っている以上に複雑な事があるんですね。
回答ありがとうございます。

2014/04/08 13:05:39

その他の回答2件)

匿名回答1号 No.1

両方とも文学作品である『ロリータ』が語源になってますから、関連があるといえば、もちろんあります。

ゴスロリファッションは少女性とその小悪魔性を前面に打ち出したファッションですし、未成熟な少女のその中性的な容姿と小悪魔性に引かれるのがロリコンですし。

匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

ウィキペディアに、そのものずばりがありますよ。
ロリータ・ファッション - Wikipedia
言葉の来歴の後に、日本のロリータファッションの起源について、嶽本野ばら氏の解釈を引用してますが、妥当だと思います。

匿名質問者

Wikipediaを読んでみました。自分が思っている以上に複雑な事があるんですね。
回答ありがとうございます。

2014/04/08 13:05:39
匿名回答3号 No.3

あまり気にする事はありません。人の名前から採られています。
そんな事を、イチイチ気にしていたら、何でもおかしな方向に理解できます。
ヤング、オールド、ミス、ミセス レディ、ジェントルマン レベルの言葉と理解して生きましょう。

匿名回答4号

他の言葉だってマルキドサド伯爵だのマゾッホさんから始まって大分ライトな方向に進化してエスだエムだっておふざけ診断まであるくらいだし別にきにすることはないですよねー

2014/04/08 00:15:37
匿名質問者

御二方、回答ありがとうございます。
初めは、もやもやしてましたが、ちょっと考え過ぎた気がします。
これから、ライトな気持ちで考えようと思います。

2014/04/08 13:10:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません