新宿駅がここまで巨大化した原因と背景を教えて下さい。

鉄道各社の乗降人数はJR・小田急・京王・東京メトロ・都営で約320万人、西武新宿も加えると約350万人と言われていますね。

今までこそひっきりなしに電車と人が行き交う巨大ターミナルですが、
開業時からここまで大きなったのは何が原因だったのでしょうか。
西新宿の再開発だけではここまで大きくなるとは思えません。
宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/03/28 14:35:04

ベストアンサー

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

西新宿の(再)開発でしょ、やっぱり。
高層ビルがやたらにょきにょき。ついでに都庁までできましたから。
また、各方面へのアクセスにちょうど手頃だったのも関係すると思います。
甲信越へ向かう場合は始発でしたし、渋谷や東京など、キーポイントへ出るのも簡単です。
戦後しばらくは東京の方がずっと密集していましたが、逆に過密になりすぎて高層ビル1つ建てられないような状態です。
(空き地と時価と)
それに比べれば、新宿は戦争で焼け野原になり、所有者も何だか混乱し、開発しやすかったというような事もあると思います。
(地権者のかなりが帰って来なかった)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません