現在販売している らくらくパソコン とことんサポートPCのような PC初心者&シニア向けのパソコンを教えてください

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/03/23 00:55:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント100pt

シニア向けノートPC「GRANNOTE AH90/P」はいかがでしょうか。
リモートサポートなどのウェブサービスが標準で付属されています。
http://ascii.jp/elem/000/000/860/860122/
アドバイザーによるサービス概要の説明、リモートサポートによる直接指導や操作代行のサポートが受けられる。
・スタートボタン付きマウスが標準付属
・見やすいキーボードに視覚特性補正
・3や6などの数字が判別しやすいユニバーサルフォントを採用
・加齢の影響による視覚特性を補正する「あわせるビュー」などの補助機能

id:bg5551 No.2

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

シニアには機能性よりもディスプレイの見やすさが重要になります。
それを考えると一体型でディスプレイの大きい物をがお勧めです。

Lenovo C240

Lenovo C240

それに加えてサポートサービスに加入されてはいかがでしょうか。
特に電話対応があると喜ばれますよ。
https://flets.com/osa/houmon/s_fee.html

id:snow0214 No.3

回答回数470ベストアンサー獲得回数116

ESPRIMO WF2/L

画面が23型ワイドと大きく、キーボードもノートPCより大きいしストロークも長いので、老眼でも大丈夫です。
テレビ、ブルーレイ、リモコンが付いているので、普通のAV家電としても使えます。
Officeモデルもあるので、面倒なインストールの手間も省けます。
http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/



これに富士通のPCコンシェルジェサービスを付ければ、いろいろ相談に応じてもらえます。
https://azby.fmworld.net/concierge/

id:nikodesu No.5

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39



ネット中心にやるのであれば、PCよりもタッチパネル操作が中心のタブレットのほうが使いやすいでしょう。
絶対にこちらが便利ですよ。もちろんWindowsですからPCとしての活用もばっちりです。
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/html/pbPage.PDPS/productID.289225400?WT.mc_id=HomeNewInfoSurfacePro2

id:suppadv No.7

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント100pt

予算に余裕があればですが、
PCの機種選定も重要だと思いますが、ご近所のPCサポート会社にとことんサポートしてもらって、設定もシニアに優しいものにしてもらうというのも一つの手です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません