プロジェクトにおいて、事務局とはなにを行う部署なのでしょうか?また、PMOとの違いを教えていただけないでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/02/23 07:45:03

回答1件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

通常のプロジェクトだとプロデューサーがいますね。
プロデューサーの発案がプロジェクトの骨格を作ります。

事務局は調整役ですね。
プロジェクトを進めるための調査、発注やスケジュールの調整、予算の見積もりや支払い、場合によったら予算の調達のためにも活動します。

最終的な目的や完成時期などはプロデューサーの考えることですが、事務局はプロデューサーが考えたことを実行するために様々な活動をする・・というのが本来の姿でしょう。
途中から別の目的や事業が付随して出てくることもありますが、それはまた別の問題でしょう。

また、現場の状況を把握し、必要な調整を加えることも多々あります。
プロデューサーへの連絡と報告も逐次行うべきでしょう。
現場がどうなっているか正確に分からない・・というのは最悪ですが、コレが多い話なんですけどね。
そうならないように部分的な責任と権限も委託されることが多い。
あるいはプロデューサーが全ての差配をしようとすることもあります。
その辺りは色々です。

なお、PMOとの区別はないと思います。

id:miharaseihyou

日本的なプロジェクトではイメージ通りの結果を実現させるって教条主義のような事が多いんですね。
id:a-kuma3さんが言われていることも正確すぎる描写なワケで、内部の摩擦を避けようとする日本的な体質がプロジェクトそのものの最大の障害となってしまっている現実があります。
なんせ、利害関係者の全てを満足させようとしながら活動するわけだから。
追い詰められて一山当てなければ会社が危ない・・・って事になって始めてプロジェクトが機能し始めるっていうのも多い。
時間切れで倒産した会社の多いこと多いこと。
プロジェクトXはあくまでも希有な成功例と見るべきでしょう。

2014/02/20 21:20:19
  • id:a-kuma3
    事務局というと、本当に事務手続きしかやらない。
    発注手続きとか、イベントがあるときの手配とか。
    プロジェクトの中身を知らなくても、できるようなことしかやらない。

    PMO というと、事務局と比べて、もうちょっとプロジェクトの中に踏み込んでくれる。
    ノウハウの共有とか、特許周りの処理とか。
    プロジェクトの内容を知らないとできないこともやってくれる。

    あくまでも、ぼくのイメージですが。
  • id:miharaseihyou
    本来は同じ意味なんですけどねぇ。
    外資系のプロジェクトの方がアクティブだって事でしょうね。
  • id:a-kuma3
    日本の企業がアクティブじゃない、ってことではないと思うんですが、組織の組み方だったり、評価の仕方だったり、(ぼくが思う)PMO が機能するには、いろいろとハードルがあるように思うんですよね。
    一昔前に比べると、知財とか随分と積極的になってきたように思えるので、まだまだ変わっていくのだとは思いますが。
  • id:miharaseihyou
    少し前だったか、商標登録を国内向けだけにして、海外では自前の商標が使えないって事態が頻出した事とかありましたね。
    アレはお笑いぐさだった。
    特許でも似たようなことが多かった。
    ガラパゴスって言われても懲りない企業が多い。
    それも日本の日本らしさなんですけどね・・。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません