匿名質問者

暖かい洋酒は? 日本酒は熱燗、焼酎はお湯割りなどありますが、ウイスキーのお湯割りはイケルでしょうか。また、ウイスキー自体を温めてはどうでしょう(アルコールが飛ぶ?)。あたたかいワインを飲みたいというのは無理なのでしょうか。

西洋人、特に寒いところに住む西洋人は、冬の夜、どんなふうに酒を飲んだのでしょう?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/02/17 00:10:06

回答4件)

匿名回答1号 No.1

スマートフォンから投稿

ワインもブランデーもウイスキーも温めて呑むよ。好みの問題。

匿名質問者

有難うございました。試してみます。

2014/02/15 18:05:04
匿名回答2号 No.2

ウィスキーやブランデーはお湯で割ってホットウィスキーやホットブランデーにします。
匂いが苦手な人は熱湯を注いで少し香りを飛ばしてからのほうが良いかもしれません。
http://www.suntory.co.jp/whisky/beginner/drink/hot.html
http://www.nikka.com/start/home/hot.html

ホットワインはワインを直接鍋に入れて加熱しますが、加熱に向くものと向かないものがあるので、ワイン購入の際に酒屋で相談してから買ったほうが良いです。レモンの輪切りなどを浮かべる人もいます。
面倒ならレンジで温めても良いです。


寒いところに住む人たちはウォッカのようにアルコール度数が非常に高いお酒をそのまま飲むみたいです。

匿名質問者

最近寒いので温めて飲みたいと思ったのです。
ご説明ありがうございました。

2014/02/15 18:05:10
匿名回答3号 No.3

ホットバタードラムとか、アイリッシュコーヒーなど暖かいカクテルがあります。
砂糖を入れて甘いカクテルにするのが西洋流なのかもしれません。
コーヒーにウィスキーをちびっと垂らせば、アイリッシュコーヒーの出来上がりです。
スコッチウィスキーの場合はゲーリックコーヒーと呼び名が変わるとか。

匿名質問者

カルーアミルクは温めて飲むことありましたが、コーヒーにアルコールが入っているというのも美味しいと思います。有難うございます。

なお、夜寝るまえは、アルコール入りのコーヒーは良くないかなぁと考えました。

2014/02/15 18:04:44
匿名回答4号 No.4

案外イケマス、ついでにビールの熱燗も。

匿名質問者

ビールだと炭酸が飛びそうな気もしましたが、そういうのもあるのですね。

2014/02/15 18:03:24
匿名回答4号

ついでにアルコールも飛び、麦茶の出来損ないの様な味に。

2014/02/15 21:59:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません