1389966821 魅力的なファーストコンタクトを紹介してください。

古今東西、フィクション/ノンフィクションは問いません。
どんなところが素敵か、熱烈にアピールしてくださいね。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/01/24 22:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:libros

ファーストコンタクト - wiki

ファーストコンタクト(英語: first contact)は、異なる文明または種族間における、個人または組織間の最初の相互接触のことである。

「意思疎通の困難なもの同士が、いかにしてコミュニケーションを確立するか」というあたりに特に興味があります。…とはいえ、なんらかの形でファーストコンタクトがからんでいれば、だいたい何でも歓迎です。SF以外のファーストコンタクトも可。

××は読みました・見ました、というコメントを書くかもしれませんが、私が未見かどうかではポイント差をつけません。有名な事例でも気にせず挙げてください。

既出とかぶる回答は、魅力を独自の言葉で熱く語っていればOKです。(「自分も同じ意見です」はNG)

ベストアンサー

id:eakum No.8

回答回数147ベストアンサー獲得回数19

ポイント12pt

ファースト・コンタクトものは大好物なので、
必ずしも「ファースト」でもないものも含めて、認識上のショックを突きつけセンス・オヴ・ワンダーやコズミック・ホラーを味わわせる逆照射性たっぷりのものから —

蝉の女王 (ハヤカワ文庫SF)

蝉の女王 (ハヤカワ文庫SF)

ブルース・スターリング『蝉の女王』より「巣」。
知性/知的生命体の定義を問い直させる鮮やかな短篇。

ウィリアム・ギブスン『クローム襲撃』より「辺境」。
最後までエイリアンは出てこないながら、ギブスンらしいクールでシヴィアなコンタクト観がモダンでかっこよく、しかも意外とヒューマンに泣かす地味めな逸品。

ジェイムズ・ティプトリーJr.『老いたる霊長類の星への賛歌』より「汝が半数染色体の心」。
ヒト型&ヒト型のコンタクトながら、衝撃的な「人類」が登場する、ティプトリー史上でも指折りの「ジェンダーSF」系列の傑作のひとつ。次点で「一瞬(ひととき)のいのちの味わい」も味わい深い。

eakumといえばストルガツキー、ストルガツキーといえば『蟻塚』『波風』。
超知性文明<遍歴者>、犬型異星人のシチェクン、惑星サラクシのシャーマン等々と、ホモ・サピエンスの理解の埒外の異性文明の描写がいちいち楽しくワクワクゾクゾク。
アペリチフに『ストーカー』を先に、のほうがいいかも。




ヘヴィ&シリアスなものに続いて泣かせるものも少し —

ティプトリー『星ぼしの荒野から』より「たおやかな狂える手に」。
イントロでの設定がヘヴィな分なおさら、ラストに向かって泣きパワーが増します。

サーベル・タイガー―星野之宣自選SF傑作集 (Action comics)

サーベル・タイガー―星野之宣自選SF傑作集 (Action comics)

星野之宣『サーベル・タイガー』より「冬の惑星」。
SF漫画家:星野之宣のSFセンスの最高の部分が鮮やかに表れた小品にして傑作。
ル・グィンやカードやティプトリー並みにさりげなくも深い泣かせです。

id:libros

冒頭の≪ファースト・コンタクトものは大好物≫という記述で質問者の瞳がキラリンと光りました。予想に違わず素敵な作品を多数紹介してくださって、ありがとうございます。『クローム襲撃』以外全部未見です。うう、嬉しい。入手できなかったらどうしよう。などと煩悶しております。それはそうとして、eakumさんは魅了的なファーストコンタクトをまだまだご存じに違いありません。追加回答をお待ちしております!

2014/01/19 23:36:19

その他の回答7件)

id:libros

質問文を編集しました。詳細はこちら

id:taddy_frog No.1

回答回数832ベストアンサー獲得回数83

ポイント13pt

アニメの、超時空要塞マクロスです。

http://gomiction.cocolog-nifty.com/tanukihome/2007/12/11_6436.html
写真付きダイジェスト。

http://macrocosmosnet.web.fc2.com/macross/line-tv-11.html
全台詞、絵無し。

http://green38.exblog.jp/6350126/
11話と12話の感想です。



第2話で、
敵のロボットから、
中の人が出るのを見てますので、
人間と同じ姿の巨人だという事は、
分かっています。

そして、11話では、
敵と直接会って、戦って負けます。

その後、尋問されるんですけど、
敵は、男女が別々に暮らしていて、
全員が兵士で、
文化が無いです。

アニメでカルチャーショックを描いたのは、
たぶん、マクロスが最初です。

id:takejin

プ、プロトカルチャー!!!

2014/01/18 09:50:54
id:libros

デカルチャー!!

マクロスはちょっとだけ見ました。
カルチャーショックを受ける巨人たちのオーバーなリアクションが、とても印象に残ってます。

2014/01/19 14:43:22
id:Sampo No.2

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

ポイント13pt

あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)

あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)

「あなたの人生の物語」は後にも先にも同じようなファーストコンタクトものはあり得ないと思えるすごいストーリーでしたね。

どの辺がすごいのかは、どのように説明してもネタバレになってしまうのが辛いところですが…
地球にやってきた異星人の価値観が人類と大きく異なり、時間の過去未来の概念さえ通用しないという異文化ぶりでした。そんな彼らとの交流の結果… えっ!?

っていう。

他3件のコメントを見る
id:libros

> 映画化のニュース
おお、いったいどう映像化するのやら。とても楽しみです。

2014/04/08 16:38:47
id:libros

やっと観られましたメッセージ。ずいぶん待ったなあ(遠い目)。
舞い上がった勢いでこんなことやらかしております。

2017/05/19 15:15:47
id:tea_cup No.3

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

ポイント13pt

伝説巨神イデオン

 亜空間飛行(デスドライブ)直後に宇宙船(アウトシップ)が撃沈された『輝きのコンタクト』から数年、発掘を終えた第六文明人の遺跡を接収に来た空軍士官ジョーダン・ベスは、思わず叫んだ。「冗談じゃない!」


ポイント:
・作品をもりあげる音楽
・多彩な髪型をした人間臭い登場人物達
  アフロ、金髪ダブルポニーテール、前髪パッツン、オールバックなど
・段々大きくなる戦闘規模
  第一話 第一発掘現場での遭遇戦(偵察機3機vs戦車5台)
  ↓
  最終話 直径150万光年の包囲網
・テレビ版最終回の脱力感
・映画版視聴後の脱力感

 『お嬢様の気まぐれが文明を滅亡の危機に追いやる』とか、『「サムライとしての面目」と言いながらセコイまねをして負ける異星人』とか、『白旗の意味が逆』など不幸なファーストコンタクトが山盛りです。

 ギスギスした人間関係のまま、のんびりと続く導入部を何とか乗り越え、映画『発動編』のラストシーンまでたどりついてくださるかたが増えることを祈ります。

伝説巨神イデオン DVD-BOX

伝説巨神イデオン DVD-BOX

伝説巨神イデオン DVD-BOX PART 2

伝説巨神イデオン DVD-BOX PART 2

伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇 [DVD]

伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇 [DVD]

他1件のコメントを見る
id:takejin

私のギジェなのよ。   ルウを泣かすなぁ
印象的なセリフがわんさか

2014/01/18 23:10:45
id:libros

実は魅力的な宇宙人でも紹介していただきましたが、未見です。す、すみません。
>不幸なファーストコンタクトが山盛りです。
というのが良いですね。ファーストコンタクト物はそうじゃないと。

2014/01/19 14:47:14
id:Lhankor_Mhy No.4

回答回数814ベストアンサー獲得回数232

ポイント13pt

 SFオールタイムベストの常連作品なので、たぶんご存知だと思いますが。
 書きようによってはエイリアンのようなホラー仕立てにもできたと思うのですが、応酬的ではないラストが素晴らしい。SFではアルジャーノンの次に泣けた話です。
 

星虫 (ソノラマ文庫)

星虫 (ソノラマ文庫)

 SFラノベの名作。
 全ての人間の額に異星生物「星虫」が寄生(?)する話。
 この作品の素晴らしいところは、寄生された人間がちょっとでも嫌だと思うと、星虫が死んで落ちてしまうところです。だから、星虫の数がどんどん減っていってしまう。しかも、だんだん星虫が成長するに従って寄生主や周りの人間に迷惑をかけるようになり、その内に星虫を外さなくてはいけない空気に社会がなっていってしまう。そういった中で星虫を守り育てていく、主人公の決意と成長が楽しく美しくて、ほんと王道のジュブナイルです。
 

太陽の簒奪者 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)

太陽の簒奪者 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)


沈黙のフライバイ (ハヤカワ文庫JA)

沈黙のフライバイ (ハヤカワ文庫JA)


南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA)

南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA)

 なんですかね、尻Pはファーストコンタクト好きなんですかね。
 この3つの作品に共通するのは、「異星文明が到来するが、異星人は到来していない」ということなんです。地球文明が他星系に到達するとしたらまずは観測用の無人機からでしょうから、逆もそうだろうと推測できます。だから、現実にファーストコンタクトが起きるとして、宇宙のただなかでバッタリ出会う可能性はゼロに等しいわけですから、観測機が文明圏に到達するという可能性が高いはずです。
 そう考えると、さすがは尻Pって感じですね。
 

 小川先生なら他の作品あるだろ、と言われそうですが、この作品大好きなんですよね!
「外文明観察官」としてある星系の知的生命の観察をしていた主人公が、その文明の個体と「うっかり」ファーストコンタクトしてしまい、次のスリープから目覚めたときにはその文明の神様になっていた、という話です。
 序盤は短編集のようになっていて、話が進むごとに文明が進歩しているのがすごい楽しいです。ラノベですから細かいところは捨象されていますが、科学史好きにはお勧めです。
 一番好きなのは、「天動説」を自力で覆して「地動説」を発見する話です。ちょっとゾクゾクしましたよ。

id:libros

「たったひとつの冴えたやりかた」「星虫」どちらも大好きです。努力家ではあるけれどそんなに特別ではない少女が頑張る、というところが素敵。
以降の作品はどれも未見です。いずれも面白そうで、わくわくします。

2014/01/19 14:57:03
id:Kaoru_A No.5

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

ポイント12pt

 自分はこの作品が好きです。

 ◆コンタクト (映画) - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
 
 カール・セーガンの小説もとにした映画です。
 SETIプロジェクトから話が始まり、最初は地味な展開です。ですが、遠い所からのメッセージを受信した後から徐々に物語は急展開し、SF要素が強くなります。
 しかし……最後は、現実的な視点で物語は締めくくられます。

 でも、主人公の女性研究者が「コンタクト」する相手の姿は……
 これはネタバレなのでヒミツ。

 そして、「柔軟に考える事」が大事だということもちょっぴり教えてくれます。そして、例え今は分からない事であっても、諦めずに取り組もうという心についても。

 「こんな広い宇宙に地球人しかいなかったらもったいない」というようなセリフがあったように思います。自分も同じ気持ちです。
 同じ気持ちを持っている宇宙人が、カール・セーガンも関わった、パイオニア10号、11号と、ボイジャー1号、2号がゆっくりと運んでいる「地球からのメッセージ」を見つけてくれれば良いのですが。

id:libros

SETI(地球外知的生命体探査)って実に心躍る取り組みですね。
カール・セーガン原作でしたら、技術的なことや、細部のリアリティがきちんとつくりこまれていそうです。

2014/01/19 15:02:13
id:takejin

地味ですが、おすすめです。

2014/01/19 15:04:15
id:adgt No.6

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント12pt

ぼくらの 1 (IKKI COMIX)

ぼくらの 1 (IKKI COMIX)

夏休みに自然学校に参加した少年少女15人は、海岸沿いの洞窟でココペリと名乗る謎の男に出会う。子供達は「自分の作ったゲームをしないか」とココペリに誘われる。ゲームの内容は、「子供達が無敵の巨大ロボットを操縦し、地球を襲う巨大な敵を倒して地球を守る」というもの。兄のウシロに止められたカナを除く14人は、ただのコンピュータゲームだと思い、ココペリと契約を結ぶ。その晩、黒い巨大なロボットと敵が出現する。ロボットの中のコックピットに転送された子供達15人の前には、ココペリと、コエムシと名乗る口の悪いマスコットが待っていた。これが黒いロボット・ジアースの最初の戦いであった。戦闘を重ねるにつれ、子供達はゲームの真の意味を目の当たりにすることになる。


僕は、作者の鬼頭莫宏の作品がとても好きです。残酷な描写も数多くでてくるのですが、命や人間について率直に描こうとする姿勢がとても好感がもてます。彼らが、コンタクトした敵ロボットの正体が一体何かということが分かった時に、なんともいえない気分になります。作品の終わり方にも賛否が分かれますが、僕は一番納得の行く形で結んでくれたと思うので、とても読後感も良かったです。

id:libros

あらすじを見た感じではファーストコンタクトそのものをテーマにしたのとはちょっと違うのかな、という感触がしますが、作品そのものは面白そうです。
機会があれば見てみたいです。

2014/01/19 15:17:04
id:takejin No.7

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント12pt

これだけは挙げさせて。

アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風 (ハヤカワ文庫JA)

アンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風 (ハヤカワ文庫JA)

戦闘妖精雪風。人工知能ものって感じで読んでるんだけど、戦闘の対象は「ジャム」異世界の物体。コンタクト時の記述がほとんどないので、ファーストコンタクトというよりは、すでに戦闘が進行してしまっていましたが。
なんだかわからないけど戦わないといけないという状況と、得体のしれない敵。相手を絶対理解できないはずという前提で延々続いているのは、コンタクトものとしても秀逸です。

農協月へ行く (1979年) (角川文庫)

農協月へ行く (1979年) (角川文庫)

ファーストコンタクトなのかワーストコンタクトなのか。
最後の一行がすべてを物語る。

ファーストコンタクトって、ヨーロッパ人にとっては各地の原住民は「異世界人」。つまり、大航海時代には「ファーストコンタクト」がたくさんあったことになる。

【まんが偉人物語32】キャプテン・クック

【まんが偉人物語32】キャプテン・クック

有名ですから、ご存知の方も多いでしょう。キャプテンクックの航海。
太平洋の島々を発見(原住民がいるのだから、発見ではないのですが)し、名前を付け、原住民たちと取引をした。
ハワイ周辺の島々では、その土地の宗教での神に近い扱いを受け、歓待された。
しかし、後には島民との衝突を経て、殺されてしまう。
そのうえ、宗教上のしきたりで、島民たちはクックの遺体を食べたという。
その後、島の原住民との接触のパターンである、
見知らぬ島へ到着。
原住民に捕まる。
長老たちから、神とあがめられる。
→ 食べられそうになるが、何とか逃げる。
これは、このクック船長の事実があったればこそ。
ファーストコンタクトは、ここから始まったと言っても過言ではないでしょう


異世界の住人と、地球人との接触を描いた作品は数々ある。しかし、それらを全部「ファーストコンタクト」ものとしてしまうのには抵抗がある。その境界線を探る。

ファースト・コンタクトを、次のように定義しよう。
1 相互の知識が全くない状況が前提
2 接触時に、相互のコミュニケーションにおける共通項がほとんどない状態。
3 一方だけが、他方に対する知識を取得している状態ではない。
4 お互いにコミュニケーションを取ろうとする努力を行う。
5 生物同士の接触に限らない。
6 あらかじめ自動的な動作を設定されたもの(探査体等)による接触は含まない。
7 なんらかの知性による判断を伴う接触は含む。


さて、一方が他方に対する調査を行っていて、その調査の結果来訪する場合は、この定義のファーストコンタクトではないことになる。
・ウルトラセブンに登場する”宇宙からの侵略者”は、たいてい地球人を調査しているので、ファーストコンタクトではない。
・スーパーマンは、地球人側がスーパーマンの正体がわからないだけで、スーパーマン側がほぼ理解している状態である。これも、ファーストコンタクトとは言い難い。
・宇宙のランデヴーは、ラーマが作動しているだけであるから、ファーストコンタクトから外す。
・ETは、ET側に情報優位ではあるが、相互の心のコンタクトが存在する。そこで「”ET”はファーストコンタクトのボーダーライン」と位置付けられる。
・エイリアンはファーストコンタクトと言えるかもしれない。しかし、あの惑星で調査することが設定されているのであるから、人類の一部はエイリアンに対する情報をあらかじめ得ている。そこで、「”エイリアン”は、ファーストコンタクトに含まない境界線の作品」と言える。
・しかし、”プロメテウス”は予想外の接触があるので、ファーストコンタクトと言えそう。ファーストコンタクトで「病気になる」のはいやだなぁ。
・相互のコミュニケーションとは、意思の疎通だけではなく、捕食対象と認識することも含まれる。”アヴァロンの闇”はファーストコンタクトと言える。
・ほぼ自動的な破壊行為は含まない。”天空の劫火”は、ワーストコンタクトだが、ファーストコンタクトに含むのは抵抗がある。
・2001年は、向こうからの一方的な干渉なので、含まない。
・”前哨”は含まない。(これでもネタバレといえばネタバレ)
・へびつかい座の方から通信が来たら、ファーストコンタクトなんだろうなぁ。
・クリンゴン人とはどんなファーストコンタクトだったんでしょうか。

こんなことを踏まえて、ファーストコンタクトにコンタクト。

王道として挙げられるのは、これ
”竜の卵”

竜の卵 (ハヤカワ文庫 SF 468)

竜の卵 (ハヤカワ文庫 SF 468)

ハードさ、チーラの設定、チーラ側の歴史の壮大さ、結末。傑作です。

”惑星ソラリス”

惑星ソラリス Blu-ray

惑星ソラリス Blu-ray

原作より映画の方が「わけわからな度」が高い。(完成度はこのさい割愛)

”神の目の小さな塵”

接触から破綻、そして謎解き。宇宙戦争へ発展する経緯は、ファーストコンタクトもののお手本。

”夜の大海の中で”

夜の大海の中で (ハヤカワ文庫SF)

夜の大海の中で (ハヤカワ文庫SF)

相手の得体のしれない感じは、これを発端として次第に拡大していきます。

”サンダイバー”

太陽表面に観測された生命体の探査から始まる、普通のファーストコンタクトかと思いきや…
そして、もう一つ
”スタータイドライジング”

ファーストコンタクトの定義からは微妙に外れるんだけど、サンダイバーから始まる”知性化戦争シリーズ”は、異星人たちの生態が様々で楽しいです。そして、この作品は主人公がイルカで、イルカと異星人とのコンタクトというのも、視点が新鮮で面白いところ。

”キャプテン・スカーレット”

火星の住民との誤解を生む接触から始まった、地球人対ミステロンとの戦闘。子供向けとは思えない複雑な設定(当時、全部理解していたとは思えない。)、白い輪っか3個が映っているだけのミステロン。(懐中電灯を3こ束ねて、壁に投影して僕たちはこうつぶやいていた。”ワレワレハ、ミステロンダ”)バッドコンタクトと、悪いのはミステロンとは言えないという物語など、結構マニアックだった。



さて、これだけ挙げましたが、一押しはこれです。
f:id:takejin:20140120161553j:image
いしいひさいちの傑作、「SF巨編 死斗!!地底人対最底人!」に登場する最低人。地上人たちを総攻撃して、地上の征服をたくらむ地底人たち。その地底人たちに悟られることなく、一方的に地底人に勝利する最低人。たぶん彼らは地上人の存在も知らないまま、地上人にも一方的に勝利しているに違いない。もっとも恐ろしい「ファーストコンタクト」と言えるでしょう。





付録

ファーストコンタクトが生み出したもの
1 欲望
2 病気
3 滅亡

アメリカ大陸にコレラを持ち込み、梅毒を持ち帰る。「コロンブスの交換」は、ファーストコンタクトのもたらした物。そのために、インカ帝国は黄金と引き換えに滅ぶ。クラークは言う「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」。故に、発達した側を途上側は神と崇める。その結果、南太平洋にはカーゴ・カルトが残る。

ファインマン曰く、
カーゴ・カルトは、空港やアンテナの偽物を作るけど、飛行機は来ない。科学者も同様、形だけを真似た疑似科学は「カーゴ・カルト・サイエンス」だと。
相互理解というのは、異文化に限らず、困難を伴う。

他3件のコメントを見る
id:Kaoru_A

 「雪風」は、それまで沢山取り上げ得られてきた「人類vsナニカ」ではないところが非常に興味深い点だと思っています。
 ジャムが敵視? しているのは人間ではなく、人間の作り上げた技術や文明、特にコンピューターとかではないか、というのが。
 
 AIや、人工生命体など、SFにはそれまで様々なガジェットがでてきましたけれど、それを敵視する存在というのは、自分が読んできたSFでは「雪風」だけかも……

 しかし、以前もSF関係の質問で、自分が知らない、またはタイトルだけは知ってても読んでいない作品が沢山紹介されてて、うひゃ~~って思います。しかも、あの出版社は一度刷ったらよっぽどのことがないかぎり再版しませんからね。プンスカ。

 そして、「オチ」が最低人というのがいいですね!
 いしい氏も、様々なジャンルの「引き出し」をお持ちで、でもそれを、サクッと分かりやすく作品に出してらっしゃるところが、もうなんというか、唸る他無い、って感じです。

2014/01/20 21:45:02
id:libros

id:Kaoru_Aさん
確かに「雪風」は、人類が眼中にない、という設定が非常に面白かったです。
> うひゃ~~って思います
私もうれしい悲鳴をあげっぱなしです。身をよじるほど面白そうな本を紹介してもらったのに手に入らない苦悩といったらありません。もう!プンプン!

2014/01/20 23:16:44
id:eakum No.8

回答回数147ベストアンサー獲得回数19ここでベストアンサー

ポイント12pt

ファースト・コンタクトものは大好物なので、
必ずしも「ファースト」でもないものも含めて、認識上のショックを突きつけセンス・オヴ・ワンダーやコズミック・ホラーを味わわせる逆照射性たっぷりのものから —

蝉の女王 (ハヤカワ文庫SF)

蝉の女王 (ハヤカワ文庫SF)

ブルース・スターリング『蝉の女王』より「巣」。
知性/知的生命体の定義を問い直させる鮮やかな短篇。

ウィリアム・ギブスン『クローム襲撃』より「辺境」。
最後までエイリアンは出てこないながら、ギブスンらしいクールでシヴィアなコンタクト観がモダンでかっこよく、しかも意外とヒューマンに泣かす地味めな逸品。

ジェイムズ・ティプトリーJr.『老いたる霊長類の星への賛歌』より「汝が半数染色体の心」。
ヒト型&ヒト型のコンタクトながら、衝撃的な「人類」が登場する、ティプトリー史上でも指折りの「ジェンダーSF」系列の傑作のひとつ。次点で「一瞬(ひととき)のいのちの味わい」も味わい深い。

eakumといえばストルガツキー、ストルガツキーといえば『蟻塚』『波風』。
超知性文明<遍歴者>、犬型異星人のシチェクン、惑星サラクシのシャーマン等々と、ホモ・サピエンスの理解の埒外の異性文明の描写がいちいち楽しくワクワクゾクゾク。
アペリチフに『ストーカー』を先に、のほうがいいかも。




ヘヴィ&シリアスなものに続いて泣かせるものも少し —

ティプトリー『星ぼしの荒野から』より「たおやかな狂える手に」。
イントロでの設定がヘヴィな分なおさら、ラストに向かって泣きパワーが増します。

サーベル・タイガー―星野之宣自選SF傑作集 (Action comics)

サーベル・タイガー―星野之宣自選SF傑作集 (Action comics)

星野之宣『サーベル・タイガー』より「冬の惑星」。
SF漫画家:星野之宣のSFセンスの最高の部分が鮮やかに表れた小品にして傑作。
ル・グィンやカードやティプトリー並みにさりげなくも深い泣かせです。

id:libros

冒頭の≪ファースト・コンタクトものは大好物≫という記述で質問者の瞳がキラリンと光りました。予想に違わず素敵な作品を多数紹介してくださって、ありがとうございます。『クローム襲撃』以外全部未見です。うう、嬉しい。入手できなかったらどうしよう。などと煩悶しております。それはそうとして、eakumさんは魅了的なファーストコンタクトをまだまだご存じに違いありません。追加回答をお待ちしております!

2014/01/19 23:36:19
  • id:Kaoru_A
     ああああああっ!

     どうして、世の中には秀逸なSFが沢山あるというのに、人生の時間は限られているのでしょう!
     そして、お財布の中のお小遣いは限られているのでしょう!

     死んだ後、図書館か、紀伊國屋とかの大きな本屋さんの邪魔にならないところに棲む幽霊になりたいです。ホント、マジで。
  • id:libros
    ■朝霞(あさか)さん
    私は十代のころから図書館に憑く幽霊になると決めてます。良いポジションは譲りませんよ!
  • id:takejin
    図書館に行かないと、死んでしまう私は・・・
  • id:libros
    皆様、素敵な回答をお寄せくださりありがとうございます。うー、愉しい!
    まだまだ魅力的なファーストコンタクトを熱烈募集中ですが、四次会の告知もしておきます。
    (質問者のおサイフの都合で、そろそろ結びのころあいが見えてまいりました。
    あとちょっとだけお付き合いくださいませ。)
    次回のお題は「魅力的なマッドサイエンティスト」を予定してます。(多少、文言が変わるかも。)
    本質問の終了後に開始しますので、記憶を総ざらいしておいてくださいね。
  • id:eakum
    「一流どころ」と個人的に考えるものは本回答で出し尽くしてる気がするので、追加分はこちらコメント欄にて、思いつくままに。

    『死者の代弁者』オースン・スコット・カード
    『エンダーのゲーム』の続編にあたりますが、ファースト・コンタクト・テーマの面白さではこっちのほうが上、かも。テーマの伝統的な面白さがよく出てます。泣かす感動モノでもあります。

    『アレフの彼方』グレゴリイ・ベンフォード
    伝統的な宇宙モノの爽快さに加えてル・グィン的な実験社会モノ、ファースト・コンタクトモノの面白み、と心躍る昔懐かしSFのモダンなヴァリエーションとして一気に読める楽しさ。

    『アッチェレランド』チャールズ・ストロス
    厳密に言うと「ファースト」でも「コンタクト」でもないかもですが、"知的生命体はなんだかんだの違いがあっても似てくる"って面でのアプローチが面白い。

    『遠き神々の炎』『最果ての銀河船団』ヴァーナー・ヴィンジ
    ストロスの先駆けかなって感じの、アタマいいクセに馬鹿話大好きなヴィンジのシリーズ作。昔懐かしな牧歌的SF手法で語られる「コンタクトされる側」の知的種族の描写が微笑ましくなるほど楽しい。

    『火星の長城』より「氷河」アレステア・レナルズ
    サイバーパンク以降のカッコよさと昔ながらの浪漫あふれる宇宙モノが合わさった好短篇。"人類とは異質な知的文明"系のシャープでクールなコズミック・ホラー快感。
  • id:libros
    ごめんなさい(大泣)
    ポイント配分作業中に自動終了してしまい、均等配分になっちゃいました。これってこういう仕様!?
    配分中なら待ってくれるんじゃないの!?もう、びっくりです。
    本当に申し訳ありません。学習しました。もう繰り返しません。
  • id:libros
    ベストアンサーはeakumさんに。
    これぞファーストコンタクト!!と感じさせる雰囲気が伝わってきて、とても魅力的でした。
    追加コメントもありがとうございます。強引すぎると思いましたが、お願いしてみて本当に良かった。
    紹介してくださった本がぜひとも入手できますように(祈)
    ポイントは、私の胸のトキメキメーターの針の触れ具合で、微妙に差をつける予定でしたが、こんな結果になってしまってすみません。でも今回は「これ減点!」と思うような、残念な回答はありませんでした。みなさま丁寧かつ素敵な回答をお寄せくださり、ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。次回も引き続き回答してくださると本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします。
  • id:libros
    さてさて、四次会を始めました。すたこら移動してくださいね!
    今回も、SF横丁の老舗です。ご新規さんも遠慮なさらずお越しください。
    http://q.hatena.ne.jp/1390574026
    魅力的なマッドサイエンティストを紹介してください。
    回答お待ちしております。冷やかし&雑談コメントも歓迎です。
  • id:libros
    備忘のためにメモ。
    劉慈欣『三体』早川書房

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません