匿名質問者

1386780150 なぜ飲食店のサラダの野菜は大きくカットされていますか?


写真を見れば、分かると思いますがレストランのサラダを
オーダーしましたら、写真のスプーンの上に乗っているレタスの
あまりの大きさに激しく憤慨しました!!(`Д´)

実は私は飲食店に出てくるサラダは自分の口に入りきれない
くらい大きいと感じるのでサラダを頼むときは大抵「細かく切って
ください」と頼みます。
件のレストランは女性向けのおしゃれなカフェ風だったのでサラダも
女性の口に入るような一口サイズにカットしてくれていると思い「細かく
切ってください」と言わなくてもいいと感じ注文したサラダをみたら
この通りとても口に収まらないくらい大きくて少しショックでした(´・ω・`)

注文したオムライスはご丁寧に小さいのになぜかサラダは大きくワイルドに
盛り付けられているのです。




なぜ飲食店のサラダは写真のように大きくカットされていますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/12/19 01:45:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

これ、サイドサラダとかミニサラダって言われる奴かと思います。

大抵のお店では、そういう盛り方になってるのかな、と思うのですけれども、まず大きなレタスを敷いて、その上にキャベツとか、ちぎったレタスなんかを盛り込みます。で、彩りにトマトのくし切りとか、プチトマト、最後にコーンやレタスを上におくとか。そういう感じのサラダでしたでしょうか?

だとすると、その大きなレタスは感覚としてはサラダをより多く見せるための盛り方、と言う事になります。

http://www.food-sommelier.jp/column/styling/20121126.html
こちらをご覧ください。ポテトサラダの作例、後ろにレタスが盛り込まれていますが、これはレタスを彩りとして扱っていますので、大きなものを使用しているかと思います。
日本料理だと皆敷という考え方がありまして、例えば焼き魚の下に笹の葉を敷くとか、ああいうのを指すのですが、そういう考え方が慣習的に流れているのかもしれませんね。

ただ、確かにあれは間違いなく食べにくいんですよねぇ。フォークで丸めて刺そうとしてもドレッシングでシナシナになっててさせなかったりもしますし……。

他1件のコメントを見る
匿名回答1号

 いやあのちょっと待ってください、写真のレタスメインでサラダ組んでたんです?
とするとちょっと問題な気がしないでもないのですが……。

 一応見た目の料理のうち、という事ではあるんですが、最近のサラダレシピなんか見ていますと、ベビーリーフの使用とか、そういう方向に流れているものだとばかり思ってました。……実は私が提示した例は15年前くらいの感覚なもんで、盛り付けを紹介していたサイトを見つけるの一苦労したんですけれどもねぇ。
 最近はおそらくこんな感じで。
http://nestle.jp/recipe/recipe/2500_2599/02519.php
 でも、お話を伺ってますと、このサイズでも質問者さんのお口には大きいのかな、と思ってみています。

 今改めてガストとサイゼリアのサイトで各社のサラダ見てきたんですが、ガストは目測で4*4、サイゼリアのは結構大きい感じですね。

 改めて、サラダって難しいなぁ、と思うばかりです。
 そうかぁ、ボリューム感出そうとするとそういう問題が出てくるんですねぇ。

2013/12/12 03:30:45
匿名質問者

サラダはレタスがメインでした。

現実を知って正直ショックでした。次からサラダを頼むときは必ず「小さくカットしてください」と言うようにします。ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2013/12/12 04:15:37
匿名回答2号 No.2

ファミレスでバイトしてましたが、カットの大きさもマニュアルで指定されてます。忙しいから大雑把にしか守りませんけど。
メニューのサラダでも、まず、レタスの大葉を敷き、そこへちぎったレタスやら何やらを盛り付ける事になっています。
あまり細かくちぎるとくずみたいになってしまいますから、適当な大きさ、5cmx5cmぐらいだったかと思いますけど。
メニューで当たり前に出るメインのサラダは作り置きです。数時間前に100以上は作っておいてラップして冷蔵庫です。作り直せと?w
ほとんど出ないオプション的サラダは注文ごとに作りますが、1x5cmで大きすぎる?みじん切りにしますかね?
最近の客はやかましいなぁ。安いんだから、1人の客にそんなに時間かけてられません。
オムライスは米粒の大きさによりますので、作り方の問題では無いですね。人参が5cmx5cm?さすがにそれは・・・

匿名回答3号 No.3

サラダは通常は作り置きですね。
ラップを外して精々がトッピングするくらい。
オシャレな店なら特に客数が多いでしょう。
スピードが要求されますから、特注は無理でしょう。
ワイルドに頬張るのが普通のスタイルのようです。

フレンチの高級レストランなどでは手もみできっちり揉み込んだサラダですけどね。
揉んだらレタスの形は崩れている。
わたしは自分で作るときは揉み込んで一定時間置いて味を染み込ませます。

  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/04/05 20:45:44
    いわゆる洋食のサイドサラダは、フォークで(も)食べる前提だからじゃないでしょうか?
    あまり細かすぎるとフォークで食べにくいですよね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません