1385832276 この素朴なイラストに違和感を持つのは私だけですか?


「マツコ&有吉の怒り新党」に出てくるような内容かも
しれません


私が行きつけのスーパーに行く途中家族のような
感じで書かれている広告が。
見ていると(ちょっと違うんじゃ?)
(本当?)(何かイラつく……)
という良からぬ感情を持ってしまうのは自分だけでしょうか?



見づらい方のためにイラストに描いてある文を載せておきます



持って帰って大阪の王将

家族笑顔の餃子の時間


これを読んでどう思いますか?
出来合いの餃子をテイクアウトして家族で食べるという事を!
餃子は家庭で手軽にできる料理なのにそこに家族という傍目には接点が見つからない要素を織り込んで広告に載せている事に違和感を持っています



飲食店の餃子を自宅に持帰る⇒親は家族のために料理しなくていい⇒オブラートに包む飲食店業界の儲けを広告に表している


私は飲食店側の儲けを素朴な絵でカムフラージュして
(私たちのためにお金を使ってね!)という風に感じます。


そう思うのは私だけですか?
投稿しているイラストをみて皆さんはどう思いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/12/08 02:25:04

回答5件)

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 神経質なだけですよ。質問者さんが。

 クリスマスにケンタのクリスマスバーレルを食べたりするのと同じような感覚ですよ。
 デパ地下の総菜やスイーツを買って帰るのと同じように「たまにはそういう事もある」程度に自分は感じます。
 
 慈善事業じゃないし、商売やってるんだから広告打つのは普通じゃ無いですか? 口コミだけで経営が成り立っている店なら分かりませんが。

 男性向け週刊誌や風俗情報誌に風俗系や下半身に効くというサプリの広告や情報が載っているのと同じようなもんです。

id:cawbridge2013 No.2

回答回数174ベストアンサー獲得回数17

アンチ餃子の王将派が増えて嬉しい。

id:sibazyun No.3

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

良いのではないでしょうか。
餃子は皮から手作りの家もあるでしょうが、「皮に中身をつめた生餃子」を
スーパーで売っていて、冷凍しておき、家では焼いて食べる、というのも多いです。
そして、餃子屋のテークアウトですが、「焼いた餃子」だけでなくて「生餃子」も
売っています。

id:gm91 No.4

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

テイクアウトしてる店が「ご家族で楽しそう」なイメージで宣伝するのも別に何の問題もない気がします。
そもそも、

飲食店の餃子を自宅に持帰る
⇒親は家族のために料理しなくていい
⇒オブラートに包む飲食店業界の儲けを広告に表している

この論法はよくわからない。特に3段目。
餃子屋が餃子の広告するのに、いったい何の憚りがあるというのか。さて?

id:miharaseihyou No.5

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

違和感はありますね。
庶民派のイメージ戦略のようですが、かなり時代遅れの庶民派という感じです。
物が無かった時代のイメージですね。
現在の私たちが求めているものとは乖離した一家団らんの風景でしょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません