法律成立はいつ?(1~3の三択です)



1.法律の成立までの流れで国会で法案が可決して(ここまでは分かります)

2.それから首相が副署して天皇陛下が御名御璽して

3.官報に印刷されて交付施行される。

法律が国会で可決して成立とニュースの報道で言う成立って1~3のいつのことを指しているのでしょうか?

国会で可決したら、その日のうちに首相がサインして天皇陛下がサインして官報に印刷されて翌日には法律が成立したといえるのでしょうか?

3は施行であって、法律成立は1か2だと思っています。

1,2,3どれが法律成立日に当たるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/11/21 22:33:04

ベストアンサー

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

1.(両院で可決)です。
内閣法制局による解説をお読みください:
http://www.clb.go.jp/law/process.html

id:cawbridge2013

回答ありがとうございます。

2013/11/21 22:32:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません