1384664444  一にポイント、二にコメント、三がベスト、四にスター?

 
 オレンジ色のはてなスターが、なぜか数ヶ月前から使えません。
http://s.hatena.ne.jp/adlib/?via=201007
 オレンジ=無限=0、グリーン=482、レッド=0、ブルー=0
 
 グリーンは沢山ありますが、あまり乱発すると、値打ちが下がります。
 オレンジを連打されるケースもありますが、安っぽくみえます。
 わざわざ買って貼りつけるのは、子供っぽくて気がすすみません。
 
http://q.hatena.ne.jp/1246803819#c153925 id:MEI-ZA-YU
 粗茶と饅頭と座布団 ~ trial and error ~(20090713 00:27:10-07:53:56)
http://q.hatena.ne.jp/1246803819#c153933 id:kn1967
 
http://q.hatena.ne.jp/1383806941(20131107 15:49:01-1114 14:46:30)
 あなたの選ぶ最良回答は? ~ ベストアンサー選出のお願い ~
http://q.hatena.ne.jp/1383228587(20131031 23:09:47-1104 10:14:04)
 
 画像;はてなスターを追加するはてなちゃん。
http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20070808
 聴く耳を持たない(片方しか)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/11/24 14:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:adlib

質問者から

adlib2015/10/26 08:25:06

 

 つぎの画像(左=カラー見本/右=はてなちゃん)を並べてみました。

 

[f:id:adlib:20151017181021p:image:w360]

 

http://html.appelle.jp/2006/01/16_1.html

 16進数カラー見本:オレンジ~黄色系

 |

 はてなスターを追加するはてなちゃん。

http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20070808

 聴く耳を持たない(片方しか)

 

回答0件)

回答はまだありません

  • id:windofjuly
    うぃんど 2013/11/17 14:32:16
    イエローがオレンジに見えるという異次元の住人さんから届く電波は上手く読み取れないのですが、
    「質問者に対して求めるものの優先順位に対する願いを訊きたい」ってことでいいのかなぁ…???

    私個人の「こんな感じになればいいなぁ…」ってので良ければ、以下のような具合なのですが…。

    一にコメント
    結果報告がなければ回答者にも閲覧者にも以後の参考にならないため、結果コメントが第一。

    二にイエロースター
    無料のイエロースターをポチりとやるだけで読んでくれたということだけは判るので、第二。

    三四がなくて…、五にベスト…。
    自他ともに役に立つものを選んでもらえるならあってもいいと思うけど、
    バカッターみたいな恥ずかしいランキングシステムに載せるのはやめてほしい。
  • id:MEI-ZA-YU
    (人力検索歴10年以上の大ベテランの)adlibさんは、ここでみんなが「イエロースター」と
    呼んでいる事はご存知のはずですよね? 
    それで敢えて「オレンジ」と呼ぶのは「聴く耳を持たない」という事ですね。
    http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20090331/1238500999
    >はてなダイアリーやはてなグループ、外部のブログサービスなどでは、これまでの黄色のはてなスター(ノーマルスター)に加え、各色のカラースターに応じた画像を指定することが可能です。

    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/01/22989.html
    >カラースターには、緑の「グリーンスター」(レア度:1)、赤の「レッドスター」(レア度:3)、青の「ブルースター」(レア度:5)の3色があり、従来から提供している黄色の「ノーマルスター」と合わせて4色のスターが利用可能となった。
  • id:miharaseihyou
    イエローでもオレンジと見えないこともないかな。
    本物の一番下のオレンジスターをクリックしたらカラースターショップのリンクになる。
  • id:adlib
     
     色の呼び名 ~ ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ ~
     
     デザイナーやカメラマンの業界用語として、オフセット印刷における
    オレンジは「キイロ100%+ベニ50%」で指定します。インクジェット・
    プリンターの「Y」は、赤を含まない黄色(イエロー100%)です。
     
    …… ノーマルスターは黄色かオレンジ色かという論争があって,わた
    しも最初の印象としては黄色という風に思いこんでいたんだけど。
    http://h.hatena.ne.jp/merrilin/299847645422138147(20120303 20:18:19)
     
    http://q.hatena.ne.jp/1240241490 ノーマルスターは何色なのか問題
    …… 黄色166、オレンジ色61、その他29、合計256。
    http://d.hatena.ne.jp/MarriageTheorem/20090422/124033320
     
    …… 色彩学としての理論体系というものが(略)印刷や写真技術の急
    速な発展につられて、あわてて登場した分野だと思われます。
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/19780208《印刷入門》序章:色のイロハ
     
  • id:miharaseihyou
    私は写真用にカラーキャリブレーションしたディスプレイを使っているのですが、今この質問にテストにスターを着けてみました。
    スターショップのオレンジと比べたらやはりかなり黄色寄りだけど、オレンジにも見えますね。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2013/11/18 00:19:19
    ずいぶんと過去の書き込みを無意味に引っ張り出したとも思えないので、
    ネタ・ジョークカテゴリにも対応するように皮肉を入れて聞き返したんですが、
    色彩学とか言われだす始末で、ますます方向定まらず…、困ったなぁ…。
  • id:adlib
     
     奈良時代の日本は「緑色」という表現がなかったので「青」と呼んだ。
    「白い」「黒い」「赤い」「青い」に対して、「緑い」とは云わない。
     緑色の「青信号」は、昭和初期の新聞用語の慣用だったらしい。
     
    …… 辛坊治郎が「緑色なのに、なぜ“青信号”というのか?」という
    疑問に関する調査をVTRで報告。街の外国人に聞くと、いずれも「緑色」
    と明言する青信号。なぜ日本人だけが「青色」と呼ぶのか?
    ── 《爆笑ジャパニズム宣言 こんな日本に誰がした? 20140518-0810(再)読売TV》
    http://eonet.jp/tv/news/digital/3049799_2174.html
     
     色名については、諸説紛々(新橋色≠エメラルド・グリーン)。
    …… ケータイが色を教えます、色覚障害の富士通社員ら開発
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/19561012 山脈・第十二号
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません