ある友達の接し方が難しい


・そのあるともだちはMちゃんとします
・私はよく5人で行動しています
・Mちゃんは自己中で自分の言った不利なことを「そんなこと言ってない」とみとめず、すごく前の2年前くらいのことを蒸し返し、しつこい人です。

私とMちゃんで帰ってたら、「私ホントのこと言うとあの5人でいるの嫌なんだよね」と言い出してきました。「じゃあなんで私たちといるの?」と聞くと「だってしょうがないじゃん。もうグループは決まっちゃってんだから」といわれました。Mちゃんは男好きなのであまり男の子と話さない私たちが嫌いなようなんです。

ちょっとイラッとしたから次の日からあまり接したくなくなって、私は冷たく接してしまいました。すると何かを察したのか私を一人にしてこようとしてきます。

はっきり言うと5人グループのMちゃん以外の人はMちゃんは嫌いです。
なんていうかMちゃんを一人にしたいわけじゃないんですが、4にんを見下してるというか、Mちゃんがいなけえればハッピーエンドで問題が起きないというか
どうすればいんでしょうか?

長文失礼しました

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/10/17 00:40:04
id:neko2328

ほんの小さなアドバイスでお構わないです。おねがいします

ベストアンサー

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 40代半ばのおばさんです。

 友達というものは、お互いに心地よい時間を過ごすことができるから友達だと思います。

 Mさんは、質問者さんを含めて四人のグループにいなければ一人になってしまうのが嫌で仕方なく一緒にいるのではないでしょうか。

 どうにかしてMさんを除いた四人で話し合って、Mさんについて皆がどう思っているか、今後どうしたいか話し合ってみてはいかがでしょうか。
 そして、

 ・私たちは男子と話をすることはしない。Mさんが話したいなら一人で話して欲しい。
 ・友達グループに亀裂を入れるような事は止めて欲しい。
 ・Mさんの、自分に注目を集めたいという話し方を私たちは好きになれない。
 ・友達って、楽しい時間を過ごすために互いを尊重して仲良くするものじゃないかな?

 そういう話をMさんに四人そろって話してみてはどうでしょうか。

 可能性として、Mさんが逆ギレして、逆恨みされたり、変な噂を立てる可能性もありますけれど、クラスや周囲の人達がMさんの言動を見ているなら、質問者さん達のことを理解してくれると思います。
-------------------------------------------------

 自分が子供の時、思ったことをすぐ口にしてしまい、友達からこっぴどく叱られたことがあります。マジ顔で怒られたので自分もびっくりしてしまいましたが、あの時きちんと言ってくれた友達には感謝しています。

 「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があります。
 悪い点があったら注意しあい、悩みがあったら皆で考え、あいさつとかもきちんとし、趣味とか好きなことを楽しんだり、笑ったり……それが「友達」の理想なんじゃないかなって自分は思います。

 実行するのに凄く勇気が要ることだと思います。
 でも、タメイキをつきながら日々を過ごすより、ちょっと頑張ってみて欲しいなって思います。
 うまくいきますようにと祈っています。

id:neko2328

詳しいアドバイスありがとうございます。

なんか朝霞さんの回答見たらじーんって心に響きました。
やっぱり一緒にいて本当に楽しいという中になりたいですよねっ

4人で相談して頑張ってみようと思います!

2013/10/21 17:30:47

その他の回答2件)

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291ここでベストアンサー

 40代半ばのおばさんです。

 友達というものは、お互いに心地よい時間を過ごすことができるから友達だと思います。

 Mさんは、質問者さんを含めて四人のグループにいなければ一人になってしまうのが嫌で仕方なく一緒にいるのではないでしょうか。

 どうにかしてMさんを除いた四人で話し合って、Mさんについて皆がどう思っているか、今後どうしたいか話し合ってみてはいかがでしょうか。
 そして、

 ・私たちは男子と話をすることはしない。Mさんが話したいなら一人で話して欲しい。
 ・友達グループに亀裂を入れるような事は止めて欲しい。
 ・Mさんの、自分に注目を集めたいという話し方を私たちは好きになれない。
 ・友達って、楽しい時間を過ごすために互いを尊重して仲良くするものじゃないかな?

 そういう話をMさんに四人そろって話してみてはどうでしょうか。

 可能性として、Mさんが逆ギレして、逆恨みされたり、変な噂を立てる可能性もありますけれど、クラスや周囲の人達がMさんの言動を見ているなら、質問者さん達のことを理解してくれると思います。
-------------------------------------------------

 自分が子供の時、思ったことをすぐ口にしてしまい、友達からこっぴどく叱られたことがあります。マジ顔で怒られたので自分もびっくりしてしまいましたが、あの時きちんと言ってくれた友達には感謝しています。

 「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があります。
 悪い点があったら注意しあい、悩みがあったら皆で考え、あいさつとかもきちんとし、趣味とか好きなことを楽しんだり、笑ったり……それが「友達」の理想なんじゃないかなって自分は思います。

 実行するのに凄く勇気が要ることだと思います。
 でも、タメイキをつきながら日々を過ごすより、ちょっと頑張ってみて欲しいなって思います。
 うまくいきますようにと祈っています。

id:neko2328

詳しいアドバイスありがとうございます。

なんか朝霞さんの回答見たらじーんって心に響きました。
やっぱり一緒にいて本当に楽しいという中になりたいですよねっ

4人で相談して頑張ってみようと思います!

2013/10/21 17:30:47
id:Sampo No.2

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

小さなアドバイスをするのは難しくて、だいぶ大きな、明日すぐにできるというわけではないアドバイスにどうしてもなってしまいます。

Mさんとあなた方4人はとてもよく似ていますね。
どちらも、相手をうっとうしく思いながらも相手から離れられずにいて悩んでいます。

相手から離れられなくなっていることを、「依存している」と言います。Mさんとあなた方4人は、お互いに依存し合っているのです。

短い質問文からなので推測を外している部分があるかもしれませんが、あなた方4人がMさんに依存しているのは主に話題とか遊びを主導してくれることではないでしょうか。
一方、Mさんはたぶん自分の虚栄心を満たしてくれる、自分に従う人を求めていて、うっとうしがりながらも言うことを聞く4人を必要としています。

お互いに、自立できていないんですよ。

あなた方4人は、自分たちで何を話したいのか、何がしたいのか決められません。4人だけなら平和、そうですかね? たぶんいま突然Mさんがいなくなって本当に4人だけになったら、休み時間に何をしていいか迷ってしまいそうです。

Mさんは、人を見下して偉そうにしていますが、実は自分の価値を自分で見つけられていません。だから、言うことを聞くおとなしい人たちを従えることで自分は偉いんだと確かめようとしています。

あなた方5人へのアドバイスです。

共依存のぬるま湯につかっていてはいつまでたっても大人になれません。いますべきことは依存相手への愚痴を言うことじゃないんです。自分のしたいことは自分で決め、自分の価値は自分で認められる、つまり自立することなんです。

よろしいでしょうか、今の悩みはMさんとの人間関係を解決すればそれで終わりなのではなくて、自立しないといけないというもっともっと大きな問題のほんの表れなんです。

だからご相談の内容は、解決しなければならない悩みではなく、自分の成長をはかるサインだ、と捉えるのがいいと思います。

id:neko2328

アドバイスありがとうございます。

真剣に回答してくださったのにこんなこと言うのもあれなんですけど
4人でたとえばじゃれ合ってると、Mちゃんが急に入ってきて一人だけ連れてってくか
1人ですねてるかなんです。。。

たぶん4人はMちゃんに依存してないと思うんですが、、、。
気づいてないだけなんでしょうか?

2013/10/21 17:36:23
id:julietto7 No.3

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

私の今の状況とすごく似ていたため回答させていただきます。

女子はそういうことがつきものです。
学校生活を送っていくうえで、
思春期を迎え多感な今はこれからもそういうことが時々あると思います。

こういうことがはじめてなので
余計に辛い思いをされているのかもしれませんね。
お気持ちお察しします…。
私の今の状況とすごく似ていたため回答させていただきます。

それを本人に聞いて悪いところがあれば謝る必要があるし、でも心当たりがないから
苦しんでいるのだと思います。
ずっと支えているよ、という気持ちが伝わるような接し方をしてあげてほしいです。
http://joshiryoku.jounin.jp/

id:neko2328

アドバイス有難うございます

やっぱり女子は大変です。男子を見てるといいな~って思うときがあります。

Mちゃんのこともちゃんと考えようと思います

2013/10/21 17:39:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません