1375506913 この数学の問題を教えて下さい。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:--

回答1件)

id:dokonodareo No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数1

点Pのx,y座標を P(x,y) と表すと
Aの x座標は 4, 直線①上にあるので、Aの座標は
A(x,y) = (4,6)
ABはx軸に平行であり曲線②は x=0 に関して対象なので、
B(x,y) = (-4,6)
Cは、ABとy軸との交点なので
C(x,y) = (0,6)
BDはy軸に平行かつ、Dは直線①上にあるので
D(x,y) = (-4,-2)
Fは、直線①とx軸の交点なので、
F(x,y) = (-2,0)



ア)
曲線②はAを通る。
6 = a * 4 * 4 を満たすので、 a = 6/16 = 3/8

イ)
CDは (0,6),(-4,-2) を通る直線なので
y = 2 x + 6

ウ)角ABEと角OEFは対頂角であり等しい。ABとFOは平行であるので
三角形ABEと三角形OEFは相似である。

ABの長さは8、FOの長さは2, であるので、AB:FO = 4:1
相似な平面図形の面積比は長さの比の二乗となるので
三角形ABEと三角形OEFの面積比は 16:1

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません