スマホや、最近のパソコン、リストアしなくても良くなったのは、なぜ? どのような技術的ブレイクスルーが、あったんでしょ?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/08/06 06:38:19

ベストアンサー

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
パソコンのハードディスクは、使えば使うほどデータが断片化して、デフラグを行っても断片化を軽減させることしかできませんでした。
最近のパソコンにはハードディスクに替わってSSDが使用されることが増え、SSDは半導体なので、基本的に断片化は起こりません。
スマホのデータもSSDのような仕組みの部品にデータが入っているので、リストアする必要はなくなりました。

その他の回答1件)

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327ここでベストアンサー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
パソコンのハードディスクは、使えば使うほどデータが断片化して、デフラグを行っても断片化を軽減させることしかできませんでした。
最近のパソコンにはハードディスクに替わってSSDが使用されることが増え、SSDは半導体なので、基本的に断片化は起こりません。
スマホのデータもSSDのような仕組みの部品にデータが入っているので、リストアする必要はなくなりました。

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

スマホのリストアなんてできるの?
romだから書き換えできないでしょ?ユーザー領域はデータだからリストアというのはちょい違うし。
pcはするよ、たまには。os壊れたりすればやらざるを得ない場合もあるでしょうに。
デフラグは全然別の事だけど。
SSDもHDのような断片化はしないけど、空き領域がおかしくなったりする事はあるので、デフラグというか整理は必要。

id:seble

へぇそうなんだ。電話のクセに生意気だねぇ。

2013/07/31 12:48:58
  • id:NAPORIN
    ・ウィンドウズ7あたりからOSが余裕のあるHDD領域に勝手にバックアップとってくれるようになった
    ・HDDにものすごく余裕があるのであまり領域を順番につかってスワップなどを行い、何回も同じ所に書き込み酷使しなくなった気がする
     
    わたくしはXPも最後はリストアしまくら千代子で助けられなかったのでこれから何かが起るのかもしれませんし起らないのかもしれません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません