法科大学院卒業後司法試験を受験するのに、生活費を安くするために、フィリピン、カンボジア、ベトナムなど生活費の安いところで受験勉強をして、試験日だけ日本に帰国するようなことはできるでしょうか?(海外でも予備校の通信講座でいけるか?独学でいけるか?出願などは海外で済ませられるか?基本書などは海外でかえるか?など)(また、ほかの試験米国弁護士、弁理士、司法書士などの場合は

?)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/20 21:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:Yacky No.1

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント17pt

フィリピンとかでもいいんですが、まず勉強に集中できる環境を作る国を選んだ方がいいと思います
例えば、シンガポールとか
本当に遊ばないで暮らすだけならお酒やタバコなどの嗜好品が高く、自炊よりも外食の方が安いここが適していると思います
http://singapore.navi.com/special/5038087
さらに付け加えるならこの国は綺麗な国なので(ポイ捨て、唾や痰はきは高い罰金)いい環境だと私は思います
http://www.asia-station.com/living_fine.shtml
出願については法務省に問い合わせてください
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00071.html

id:dawakaki No.2

回答回数797ベストアンサー獲得回数122

ポイント17pt

伊藤塾ではネット受講可能な司法試験対策講座が多数あります。
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/ichiran/index.html

id:HARUME No.3

回答回数341ベストアンサー獲得回数16

ポイント17pt

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=642982
必要な本の取り寄せが可能か、送料がいくらかかるかも大事かも。
アマゾンだと一応海外にも発送してくれることになっていますが送料は海外だと結構高いし、郵便事情が不安定な国(途中で盗まれるとか、数か月待たされるとか)だと大変です。すべて電子書籍で手に入るならまあ大丈夫なのかもしれないけど。

id:jpops No.4

回答回数405ベストアンサー獲得回数25

ポイント17pt

可能だが、よけいに根性がいるので不合理

競争相手の顔みていたほうが臨場感がある




第一、本の送料がかかる



生活費が安くてもエアコン代がかかる
暑いよー^-



生活が違うと病気にもなる



食べるものがまずい



現地の女の子が寄ってくるので、振り払うのが面倒



通信講座が何処のでも選べるが、しょせん通信!
やっぱりトロい。
http://www.lec-jp.com/shihou/begins/tsushin/index.shtml

id:adgt No.5

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント16pt

上述されているよう通信教育の活用で可能になります
司法試験の通信講座、通信教育|BrushUP学び
海外に出ることによって、自分の幅は広がると思います!ぜひ頑張ってください!

id:boost_beast No.6

回答回数785ベストアンサー獲得回数31

ポイント16pt

http://www.shiteno.co.jp/t.shihoushiken.html
こういうものがあったりします。

正直海外に行かない方がお金がかからないと思います。

  • id:seble
    できなくはないでしょうけど、往復の飛行機代を考えるとあまりメリットは無いと思いますよ。フィリピンだってタダで生活できる訳じゃなし、メイドだって雇いたいでしょ、(違うか)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません