自家用車の任意保険の更新が今年の8月に迫っています。

今までは同じ市内の知り合いの代理店に頼んでいました。
しかし保険料が高く、今回から保険会社を変更しようと思います。
最近、代理店が無い、ネットで契約する保険会社が出てきましたよね。
(●ューリッヒや●クサダイレクトなどなど。)
見積をネットで頼んだら、今までと同条件でなんと半額でした。
車両保険を付けても3万円台前半です。
上記の保険会社に入っている方、評判や事故時の対応聞かせてください。
ネットでは中傷などがあり、真実が分かりません。
「安かろう、悪かろう」なのですか?
それとも代理店が無いから、ここまで安くできるんでしょうか?
事故はめったに起きないと思いますが、いざ起きた時の対応が心配です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/04 17:25:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nirajimagt No.3

回答回数152ベストアンサー獲得回数9

ポイント33pt

以前はZからはじまる会社でした。事故経験はなかったのですが、まだ安くなるならと三井Dに変更しました。変更してすぐ軽い事故(相手のバンパーがずれる)をしましたが、直後に受付フリーダイアルに電話して、事故の説明をしたら、あとはすべてやってくれました。(表現が悪いかもしれませんが、楽でした)
Zの前は代理店経由だったんですが、やれ更新だなんだで営業めいた電話が嫌だったので、今は非常に気分よく継続しています。更新などはメール連絡なので、忙しいと飛ばし読みして忘れてしまいそうですが、何度か来るので助かっています。
勝手な考察ですが、事故の際にパニックになったり全く何をしていいのかわからないので、すべて人に助けて欲しい方は普通の保険の方が安心かもしれません。
ネットダイレクトは処理を事務的に行うのでその部分が気になるかだと思います。とはいっても、事故受付のオペレーターさんは意外に親切ですよ。※人によるかもしれませんが。
自分の記憶では、事故の詳細を聞かれるのに事務的に聞かれましたが、その印象が気に入らない人はアンチになると思います。わたしは気になりませんでしたけど。
事故の説明で自分を擁護するような内容は切り捨てられて、事実確認を優先させる感じです。
過失割合などはドライに決めるんでしょうね。その分親身になってくれている感じがないとなり、嫌な気分になる人もいると思います。
あと、受付、対応、完了報告も電話でしたが連絡をもらいました。(←システムが変わっていたらすみません)
個人的には、浮いた金額で保障を厚くしたほうがいいと考えています。
そもそもの目的はそれですから。

その他の回答2件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント34pt

軽い物損しかありませんが三井Dはお勧めできますよ。
低額だからかもしれませんが、ちょいちょいと書類を書いてあっさり出てます。車両は入っていないので相手の分だけですけど。
無料レッカーも使いましたし、結構重宝しますね。
等級もありますが、今の保険料は年15000円ちょいです。

id:toshi_nishida No.2

回答回数525ベストアンサー獲得回数38

ポイント33pt

自動車保険の見積もりを取るだけで1111ポイント。とりあえず私もいただきました。
http://insurance.rakuten.co.jp/car/

 私は2009年に住友海上(30年前に契約した頃の社名)からネット保険に乗り換えるために上記のような方法で各社の見積もりを取りました。条件は年齢や要求によって違うでしょうが以下の見積もりでは可能な限り統一してあります。

三井住友海上(従来) 代理店 25210
アメリカンホーム・ダイレクト 27270
SBI損保の自動車保険 14780
アクサダイレクト 25970
三井ダイレクト 19020
イーデザイン損保 24680
ソニー損保の自動車保険 23560

 中には平成3年シビックなんか見積もれないという会社もありました。ネットの商売は変化が激しいので今見積もりを取れば違う結果になるかもしれません。SBIがとびぬけて安かったので電話をかけてみましたが、オペレーターも契約内容に詳しくこちらの求める条件に合っていたのでそれ以来私はSBIです。出張などで車に乗らない時期は最も安い契約に変えたり、そのほか条件の変更も必要な都度電話で便利に出来ています。まあご自身で見積もりを集めることだと思いますよ。

id:nirajimagt No.3

回答回数152ベストアンサー獲得回数9ここでベストアンサー

ポイント33pt

以前はZからはじまる会社でした。事故経験はなかったのですが、まだ安くなるならと三井Dに変更しました。変更してすぐ軽い事故(相手のバンパーがずれる)をしましたが、直後に受付フリーダイアルに電話して、事故の説明をしたら、あとはすべてやってくれました。(表現が悪いかもしれませんが、楽でした)
Zの前は代理店経由だったんですが、やれ更新だなんだで営業めいた電話が嫌だったので、今は非常に気分よく継続しています。更新などはメール連絡なので、忙しいと飛ばし読みして忘れてしまいそうですが、何度か来るので助かっています。
勝手な考察ですが、事故の際にパニックになったり全く何をしていいのかわからないので、すべて人に助けて欲しい方は普通の保険の方が安心かもしれません。
ネットダイレクトは処理を事務的に行うのでその部分が気になるかだと思います。とはいっても、事故受付のオペレーターさんは意外に親切ですよ。※人によるかもしれませんが。
自分の記憶では、事故の詳細を聞かれるのに事務的に聞かれましたが、その印象が気に入らない人はアンチになると思います。わたしは気になりませんでしたけど。
事故の説明で自分を擁護するような内容は切り捨てられて、事実確認を優先させる感じです。
過失割合などはドライに決めるんでしょうね。その分親身になってくれている感じがないとなり、嫌な気分になる人もいると思います。
あと、受付、対応、完了報告も電話でしたが連絡をもらいました。(←システムが変わっていたらすみません)
個人的には、浮いた金額で保障を厚くしたほうがいいと考えています。
そもそもの目的はそれですから。

  • id:nuicksilver
    事故を起こしたことがないのに、
    「今の高い保険屋なら安心だ」という質問者さんの根拠がしりたいですね。
    有名損保の未払い金ランキングでも調べてみたらどうですか

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません