1369263364 早めに回答を募集します!

数学の問題です。
求め方が分かりません
教えて下さい!

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/25 00:09:31

ベストアンサー

id:tazikisai-mukou No.4

回答回数281ベストアンサー獲得回数33

これは、何年の問題ですか?少しは自分で頭を使いなさい。(1つ前の質問も含め)
下の様にすれば小学生でも解ける!!
1:何でもいいからaを決める。仮に15とし座標を計算・・・Aは(-3、-5)、Bは(5,3)となるので、面積を計算する・・・△AOBは8となる。
2:16/8*15=30・・・aは30となる・・・おわり
 座標を計算すればAは(-3、-10)、Bは(5,6)となる。

他3件のコメントを見る
id:tomonn421718

コメントありがとうございます!
質問を作成した時、私は求め方だけを必要としていましたが
Sampoさん、多食斎友好=世田介さんのコメントの通り
「解く」より「理解」することが大切だということが分かりました。
答えが1つだとしても求め方は何通りもある、なので
これからは色々な視点から問題を解いたりしようと思います!
ありがとうございます!数学頑張ります!

あと、点A・・・(-3,-3/a)
   点B・・・(5,5/a)  と求めました!

2013/05/25 00:07:27
id:tazikisai-mukou

かなり、無茶クチャな(支離滅裂な)事をかきますが、「理解」するより「とりあえず解く」事も大事な事があります。・・・世の中は「早く答えを(1つでも)出せ!と言う事も多いですよ。
私も何度か上司にしかられました、「ここは勉強する所ではない、早く多くの仕事が済む事を考えろ!」

2013/05/27 15:41:46

その他の回答3件)

id:takejin No.1

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

直線ABの式は書けますか?

id:tomonn421718

・・・すみませんわからないです・・・。

2013/05/23 17:44:35
id:Sampo No.2

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

もし直線ABの式が書けないなら、まず点Aと点Bの座標は書けますか?

id:tomonn421718

すみませんそこからよく分からなかったです・・・!
座標問題はよくわからなくて・・・。

2013/05/23 17:47:28
id:Sampo

> あと、点A・・・(-3,-3/a)
>    点B・・・(5,5/a)  と求めました!

…ではない、惜しい。
(-3,-a/3)と(5,a/5)です。

さてそれがわかってどういう風に答えにたどり着きたいか。僕ならこう考えます。
・三角形OABの面積の面積をAとBの座標で表してみよう
・その面積はたぶんaを含んだ式になっているはず。それイコール16という方程式をたてればaの値が求まるんじゃなかろうか。

と。
さてOABの面積は求まるのかって話です。なにか公式は習っていますか? もし習っていなくても求める方法はいろいろ思いつきますけどね。

2013/05/25 00:20:49
id:rsc96074 No.3

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

 こちらは参考になるでしょうか。この公式を使えば楽だね。o(^-^)o
http://blog.livedoor.jp/portal8/archives/1619626.html

id:tomonn421718

ありがとうございます!
参考にしてみます!

2013/05/23 17:47:45
id:tazikisai-mukou No.4

回答回数281ベストアンサー獲得回数33ここでベストアンサー

これは、何年の問題ですか?少しは自分で頭を使いなさい。(1つ前の質問も含め)
下の様にすれば小学生でも解ける!!
1:何でもいいからaを決める。仮に15とし座標を計算・・・Aは(-3、-5)、Bは(5,3)となるので、面積を計算する・・・△AOBは8となる。
2:16/8*15=30・・・aは30となる・・・おわり
 座標を計算すればAは(-3、-10)、Bは(5,6)となる。

他3件のコメントを見る
id:tomonn421718

コメントありがとうございます!
質問を作成した時、私は求め方だけを必要としていましたが
Sampoさん、多食斎友好=世田介さんのコメントの通り
「解く」より「理解」することが大切だということが分かりました。
答えが1つだとしても求め方は何通りもある、なので
これからは色々な視点から問題を解いたりしようと思います!
ありがとうございます!数学頑張ります!

あと、点A・・・(-3,-3/a)
   点B・・・(5,5/a)  と求めました!

2013/05/25 00:07:27
id:tazikisai-mukou

かなり、無茶クチャな(支離滅裂な)事をかきますが、「理解」するより「とりあえず解く」事も大事な事があります。・・・世の中は「早く答えを(1つでも)出せ!と言う事も多いですよ。
私も何度か上司にしかられました、「ここは勉強する所ではない、早く多くの仕事が済む事を考えろ!」

2013/05/27 15:41:46

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません