友達について相談です。回答をお早めにしてくれると助かります。


中1の12歳です。
私には別の小学校からきた友達がいます。
その子について相談です。

その子はかなりの気分屋で、
少しでも機嫌が悪いとすぐ怒ります。
そして、部活中に、その子が好きなキャラを
描いてました。

私は思ったままの事を伝えました。
そしたら、ひどい事を言われました。内容↓
私「あれ?帽子デカくない?((汗」
その子「((睨む 次行ったら殺すからな。」
私も悪かったと思います。そこはわかります。

でも、こないだ私の好きなカゲプロの事を、
「カゲプロアニメ化とかまじクソじゃん」とか
言ってたんです。

私が大好きな事知ってるのに…。
だから凄いショックでした。自分は言ってたのにな…と。

しかもすぐキレて無視してきます。
どうしたらいいでしょうか?

助けてください。逆らえないんですよね…。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/04 20:56:23

ベストアンサー

id:Kaoru_A No.2

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 友達かどうか見極めるという点では、くまり。さんの回答と同じです。

 自分は別のお話をしましょう。

 例え自分が好きなものでも、他の人が好きとは限らないですよね。
 社会人になって多くの方と仕事上のお付き合いをするとき、「話を合わせる」という事で、自分が嫌いであっても同意しなくてはならない事もあったりします。
 自分はTVドラマやバラエティ番組が大嫌いですが、事務職の女性だと大抵、ドラマなどの話をしたりすることが多いのです。自分には話は分かりません。ですが、「なるほどー」とか適度に相づちをうったり、「その先どうなりました?」などと話したりして、お付き合いをしていかないと、職場がスムーズに動かないというのがあります。

 逆に、今でもアニメとかの「ヲタ」を嫌っている人は少なくありませんし、「いい年でそんなの好きなのかよーバカみたい」って思われる可能性もあります。そのため、自分は職場では「社会人仮面」とでもいうようなもので「プライベートの自分」を隠してやっていました。

 今はもう勤務していませんから、のびのびとしていますけれども(笑)

 質問者さんは、これからも「質問者さんは好きだけど、他の人はキライ」なものについてネガティブな発言を耳にしたりすることがあると思います。
 そんなことがあっても、個人の受け止め方、趣味、嗜好はそれぞれなので、そう言う意見があっても、あまり深く気に留めないようにするのが大切だと思います。
 その度にヘコんでいたら、ファン続けるの大変ですよ。
 
 友達云々はさておき、趣味とかの分野で好きなものを叩かれても負けないでねって思います。

他1件のコメントを見る
id:Kaoru_A

 いえいえ…… 同じ年齢の方のお話のほうが、心に染みる場合も多いですよ(^^)
 
 でも「友達って、なんだろう?」とか、人生に関するシンプルな疑問って、年齢問わず悩むものだと思っていますし、その時々……10代なら10代の、40代なら40代なりの気持ちとか思いがあるかと考えています。
 そして、色々な世代の意見を幅広く見聞きする事が大事だとも思っています。

2013/04/29 02:32:19
id:nyua369

ありがとうございます(。-_-。)
そうですよね…!いちいちヘコんでちゃダメですよね…‼
多分,最初はすごい優しくて優等生の性格だったので,本当の性格をみて
ショックだったのが文にかなり影響してしまいました…。
勉強になりました。本当にありがとうございました^ ^

2013/04/30 19:08:33

その他の回答2件)

id:ay8oswmkp No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

自分で確かめて見ましょう。
その友達が、「本当」にあなたの友達なのかー・・・

あなたからみて友達はあなたにとって都合のいい友達なのか?
本当に心底から「あなたが大好き!」ずっとともだち!
など、他にいっぱいあると思います。
あなたにとって都合のいい友達ならば、
そのともだちは、あなたのともだちではないと私は思います。
無視するのではなく、相手に直接言ってみましょう。
あなたのしてることは、おかしい!と。
それでともだちが怒っても、あなたは悪くありません。
だってあなたは本当の事を言ったからです。
相手が機嫌が悪く、言いにくいなら、誰かに相談して解決してはどうでしょうか?
わかります。
私もあなたと同い年です。
私も困っています。
時々無視されたこともありました。
自信を持ってそのともだちに言ってみてはどうでしょうか?


これは私の考えです。
参考になったでしょうか?

id:Kaoru_A No.2

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291ここでベストアンサー

 友達かどうか見極めるという点では、くまり。さんの回答と同じです。

 自分は別のお話をしましょう。

 例え自分が好きなものでも、他の人が好きとは限らないですよね。
 社会人になって多くの方と仕事上のお付き合いをするとき、「話を合わせる」という事で、自分が嫌いであっても同意しなくてはならない事もあったりします。
 自分はTVドラマやバラエティ番組が大嫌いですが、事務職の女性だと大抵、ドラマなどの話をしたりすることが多いのです。自分には話は分かりません。ですが、「なるほどー」とか適度に相づちをうったり、「その先どうなりました?」などと話したりして、お付き合いをしていかないと、職場がスムーズに動かないというのがあります。

 逆に、今でもアニメとかの「ヲタ」を嫌っている人は少なくありませんし、「いい年でそんなの好きなのかよーバカみたい」って思われる可能性もあります。そのため、自分は職場では「社会人仮面」とでもいうようなもので「プライベートの自分」を隠してやっていました。

 今はもう勤務していませんから、のびのびとしていますけれども(笑)

 質問者さんは、これからも「質問者さんは好きだけど、他の人はキライ」なものについてネガティブな発言を耳にしたりすることがあると思います。
 そんなことがあっても、個人の受け止め方、趣味、嗜好はそれぞれなので、そう言う意見があっても、あまり深く気に留めないようにするのが大切だと思います。
 その度にヘコんでいたら、ファン続けるの大変ですよ。
 
 友達云々はさておき、趣味とかの分野で好きなものを叩かれても負けないでねって思います。

他1件のコメントを見る
id:Kaoru_A

 いえいえ…… 同じ年齢の方のお話のほうが、心に染みる場合も多いですよ(^^)
 
 でも「友達って、なんだろう?」とか、人生に関するシンプルな疑問って、年齢問わず悩むものだと思っていますし、その時々……10代なら10代の、40代なら40代なりの気持ちとか思いがあるかと考えています。
 そして、色々な世代の意見を幅広く見聞きする事が大事だとも思っています。

2013/04/29 02:32:19
id:nyua369

ありがとうございます(。-_-。)
そうですよね…!いちいちヘコんでちゃダメですよね…‼
多分,最初はすごい優しくて優等生の性格だったので,本当の性格をみて
ショックだったのが文にかなり影響してしまいました…。
勉強になりました。本当にありがとうございました^ ^

2013/04/30 19:08:33
id:tomonn421718 No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

回答失礼します。気分を害したらすみません(>_<)

部活中に描いたということは美術部ですかね?
カゲプロも好きということは絵は2人共描いたりするのが好きなんですね?
部活で描ける、ということはその子はそれなりに自分の絵に
自信が(少しでも)あったのではないでしょうか?
絵を描いたりする人は正直「私は上手い!」と思っている人が多いです。
そこまで自信満々に自分に言い聞かせてる人は珍しいですが((
「自分は少なからず絵が描ける」みたいな自信があると思います。
私は下手な絵しか描けないとかブツブツ言いながら描く人はいないと思います。
そういう人ほど自分が横から指摘、アドバイス、気になったことを言われたとしても
当の本人には悪口にしか聞こえない場合が多いです。
実際イラストコミュニケーション場では
本人が要望しない限りコメ覧にアドバイスが描かれることはめったにありません。
その子には「自分の絵に対して悪口を言われた」
なので「殺す」みたいなことを言われたのでは、と思います。

すみません((

で、その子の発言については
たいして気にしなくていいと思います。
その発言をいちいち気にしていたらあなたはどこぞのアイドルfanを
全員敵に回すようなものです。頑張ってください((
発言はただ単に、あの時言われた仕返し、のためだけに言ったと思います
それであなたが引きずってたら思うツボです。
相手だってあなたが無関心でいればそういう悪口的なことはしなくなると思います。
もっと酷い事をしてきたら話は別ですが・・・

あと気になるのは「逆らえない」ってことなんですが・・・
何かしてるのですか?
面倒くさかったらこれはスルーしてかまいません(>_<)

結論:感情が高ぶっていようと悪口言ってこようと
   あなたはとりあえず友達としてそっとしておけばいいんじゃないでしょうか?

すみませんでした<m(__)m>

  • id:towatowa0309
    久しぶり(^^)りまです!
    ここにコメごめん
    やっぱまだうご離れできてないよね汗
    3DSフレコ交換できるかな?
    アメーバとかツイッターやってるっけ?
    きづいたら返信お願いします!

    いつでも相談のるからね^^

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません