匿名質問者

PCの部分的な故障について。(デスクトップ機)

マザーボードのメモリスロットが経年劣化で壊れるのは防ぎようがないですか?
新品から3年で1カ所くらいのペースでマザボのスロット壊しています。
抜き差しはほぼしません、数回です。
抜き差ししてないときに突然こわれます、忘れた頃というのかな。
中古のPCマザーでもメモリスロットだけ壊れてるのを見たことあります複数。
メモリスロットやPCI系スロットが1カ所壊れたようなPCはまだ使えるけど、
技術革新の早さもてつだってだいたい倉庫行きに自然となってます・・・
長持ちする・寿命が長いというマザーボードの種類や使い方ってあるんでしょうか?
今回こわれたのはNECの安いサーバです。これはECCメモリかな
希望としてはあと1年強もたせたい。時間があるときに回答いただけたらうれしいです

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/27 11:30:03

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

もし同じ場所でのPC利用状況でしたら、設置環境が温度・湿度の変動が激しいなど特徴的な環境なのではないでしょうか?

高温による樹脂の劣化や膨張によるものを想像しましたが。

匿名質問者

高温による**というのは、まるっきりその通りだと思います
回答ありがとうございました。そういえば東京にいたときのほうが
PC壊れなかったような気がしますね、昔は価格が高かったせいかもしれませんが

2013/04/21 07:44:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません