匿名質問者

NTFSでフォーマットしたパーティションのある外付けHDDまたはUSBメモリを、

「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外そうとするときは、「デバイス(外付けドライブ名)がまだ使用されている」という警告がでるものなのですか?
これは、
http://okwave.jp/qa/q6300478.html 後半で示唆されていることなのですが、もう少し詳しく理由と症状の詳細を聞きたいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/20 04:10:05

回答1件)

匿名回答1号 No.1

NTFSでフォーマットしたパーティションのある外付けHDDまたはUSBメモリを、「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外そうとするときは、「デバイス(外付けドライブ名)がまだ使用されている」という警告がでるものなのですか?

そんなことあるわけないじゃないですか。
NTFS の遅延書き込みのことを言いたいのかもしれませんけど、あくまでもディスク上にあるファイルやディレクトリをつかんでいるプログラムがあってこそです。

もし、質問している方が取り外しができないことに悩んでいるなら、Process Explorer を使ってみたら良い。
どのプログラムが外付けディスクをつかんでるか、一発で分かります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx

でも、当の Microsoft が、こんな情報をさらしているのも事実。
http://support.microsoft.com/kb/418751/ja
もうちょっと書きようがあると思うけど...

んで、遅延書き込みに不安があるなら、こういうツールを使うのも良いと思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897438.aspx

匿名質問者

ありがとうございます。
ちなみにウィンドウズ7マシンでした。
 
遅延書き込みによるファイルの破損もドライブ破損もいまのところはおこっていないので、神経質になっているだけなのかもしれません。

2013/04/14 01:56:22
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/04/13 17:16:05
    「ハードウェアの安全な取り外し」
    これやらないと速攻でドライバ壊れるのな。
    もう今年2回、ドライバ再インスコしたわ

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません