「コピ・ルアック」というコーヒーを買おうと考えています。


普段はインスタントコーヒーしか飲まないため、
コーヒーを豆からひいたことがありません。

そのため、何グラムの豆で、何杯飲めるのかの想像ができません…。
(できれば10杯程度飲んでみたいです。)

ご購入経験のある方、コーヒーに詳しい方、教えていただきたいです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83R%83s%81@%83%8B%83A%83b%83N

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/29 19:27:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント100pt

ハンドドリップの場合、一般的には「中挽きで10グラム程度」。

  • 6~8g 細挽き
  • 8~10g 中細挽き
  • 約10g 中挽き
  • 12~13g 粗挽き
id:tai2006

有難うございます!
参考になります!!

2013/03/29 19:26:11
  • id:Yoshiya
    コピ・ルアックだったら先週の週刊モーニング・「社長島耕作」の中に出てきます。
    インドネシア最高級のコーヒーという件で。

    >普段はインスタントコーヒーしか飲まないため、
    >コーヒーを豆からひいたことがありません。

    >そのため、何グラムの豆で、何杯飲めるのかの想像ができません…。
    >(できれば10杯程度飲んでみたいです。)

    コーヒ豆10g=1杯の計算です。
    安いドリップコーヒー(カップの上の載せるもの)は8g
    高級なものになると12gのコーヒー豆(粉)が入っています。
  • id:tai2006
    有難うございます!!!!!
  • id:miharaseihyou
    コーヒーミルが必要になるのは理解しているのかな?
    そうでなければ「豆」ではなく「挽きたて」の方を買う必要があるが、挽いてしまうと、密封しても、一番大事なコーヒーの香りが1週間ほどで飛んでいく。
    その他、ドリッパーやフィルター&ドリップポット等、一通りの道具が必要になる。
    カップを温めるとか、高温のお湯で抽出するなど、作法も一通りやらないとおいしく飲めない。
    一度味わうと贅沢が身についちゃうし手間暇掛かるよぉ。
  • id:Yoshiya
    一日に2回コーヒーを淹れてますけど、そんなに手間じゃないですよ。
    淹れる際にその都度コーヒー豆を挽くのが一番いいですけど、結構面倒なのでたまにしかしないです。
    (コーヒーを挽くミルは「カリタOT-40」、ドリッパーはハリオV60(1-4杯用)、フィルターはハリオV60専用フィルターを使っています。)
    ポットは注ぎ口が細いものがいいですけど、私は煎茶の急須を使っています。
    最初の蒸らしとその後のお湯の注ぎ方(少しづつ、かつまんべんなく注ぐ)に気を使えば、それなりに美味しいコーヒーが淹れられますよ。

  • id:miharaseihyou
    うちではハリオのV60透過ドリッパー01セラミックWです。
    ドリップポットは野田琺瑯の2Lのポットをストーブにかけて使っている。
    朝一番に水を汲んで少しだけ磨いてやるとおいしい。
    サーバーは同じくハリオのV60コーヒーサーバー450。
    少しずつ淹れてます。
  • id:tai2006
    皆様、コメント有難うございます。

    今回の購入の際は、
    コーヒー好きの知人宅で飲む予定です。
    ですので、ミルなども揃っております♪

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません