匿名質問者

レンタルサーバーにテレビチューナーをつけたら 著作権侵害になりますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/12 10:55:04

回答1件)

匿名回答1号 No.1

>レンタルサーバーにテレビチューナーをつけたら 著作権侵害になりますか?

レンタルサーバーの設定条件により著作権侵害に当たる場合と当たらない場合があります。

テレビチューナーを設置したレンタルサーバーが非公開(設置者以外が閲覧できない状態)であれば、著作権法違反にはなりません。
しかし、テレビチューナーを設置したレンタルサーバーが公開(誰でも閲覧出来る状態)であれば、放送の著作者がもつ公衆送信権(著作権法第23条)を侵害しますので、違法になります。
罰則については著作権法第109条に規定されています。


著作権法

(公衆送信権等)
第二十三条  著作者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行う権利を専有する。
2  著作者は、公衆送信されるその著作物を受信装置を用いて公に伝達する権利を専有する。


(私的使用のための複製)
第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
 
 (略)

 三  著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合


第百十九条  著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第三十条第一項(第百二条第一項において準用する場合を含む。第三項において同じ。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、第百十三条第三項の規定により著作権若しくは著作隣接権(同条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。第百二十条の二第三号において同じ。)を侵害する行為とみなされる行為を行つた者、第百十三条第五項の規定により著作権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者又は次項第三号若しくは第四号に掲げる者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

匿名質問者

利用できる人が限定されれば 著作権侵害にならないんですね?

2013/03/05 11:28:53
匿名回答1号

インターネット回線を使って、別の地域のテレビ放送を送信する機械は既に販売されていますので、閲覧者を少数に特定しかつ無料であれば、著作権侵害にはならないと思います。
(閲覧サイトにアクセスする際には、パスワードなどで規制する)

参考質問

【シンガポールで日本のTV番組を観るには?】(質問番号:1307921725 2011.06.13)
(回答#2が私の回答です。)

2013/03/05 11:48:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません