ジョジョの奇妙な冒険の、漫画を買おうか、小説を買おうか迷っています。

結構前から好きで、ジョジョの漫画か小説、どちらかを集めようと思っているのですが、
どちらを集めたほうが良い(?)でしょうか・・・;;;
両方、というのは俺もまだ中学生なので金銭的にも余裕ないですし、
どちらかに絞ろうと思っても、結局迷ってしまいます・・・・・><
既に漫画、小説、どちらかを購入済みの方でも、そうでなくても、どなたでも構いません!!!
どちらを読んだ方がいいか、個人的な意見で構いませんので教えてください!!
お願いします><

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/09 12:09:28

ベストアンサー

id:taddy_frog No.3

回答回数832ベストアンサー獲得回数83

最初から最後まで読みたいなら、
漫画がいいです。

小説は、
外伝がいくつかある程度です。



『ジョジョの奇妙な冒険』 (1993年、ジャンプ ジェイ ブックス)
『砂漠発地獄行』(著:関島眞頼。書き下ろし)
『熱き砂の墓標』(著:山口宏。1993年『ジャンプノベル』掲載分を収録)
Part3を題材にした小説作品。アフリカ上陸後を中心に、オリジナルのスタンド使いが登場。


『ジョジョの奇妙な冒険 II ゴールデンハート/ゴールデンリング』(著:宮昌太朗、大塚ギチ、2001年、ジャンプ ジェイ ブックス)
Parte5を題材にした小説作品。オリジナルのスタンド使いやフーゴのその後が描かれている。

『“The Book”jojo's bizarre adventure 4th another day』(著:乙一、2007年、ジャンプ ジェイ ブックス)
Part4を題材にした小説作品(当初は2002年『読むジャンプ』掲載の『ジョジョの奇妙な冒険 テュルプ博士の解剖学講義』を大幅加筆した話になる予定だった)。


『恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-』(著:上遠野浩平、2011年、ジャンプ ジェイ ブックス)
Parte5を題材に、パンナコッタ・フーゴを主人公とした小説作品。

『JOJO'S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN』(著:西尾維新、2011年、ジャンプ ジェイ ブックス) 本シリーズにおける宿敵、DIOを主人公とした小説作品。

『JORGE JOESTAR』(著:舞城王太郎、2012年、ジャンプ ジェイ ブックス) ジョセフの父ジョージ・ジョースターII世を主人公とした小説作品。






ぼくは、小説は最初の一冊しか持ってないですけど、
『砂漠発地獄行』は、電車のスタンドと、蜃気楼のスタンドが出ます。
敵は、倒されないで故郷に帰るので、
安心して読めると思います。

『熱き砂の墓標』は、本のスタンドが出ます。
条太郎が好きな本が何か分かります。

id:saike-fantamu

外伝も読んでみたいですが、まずは原作ですね。

小説は好きなキャラのものをチョイスしようと思います!
熱き砂の墓標、これは読んでみたいです。

一つ一つ丁寧に教えていただいて有難うございます!!
参考になります!

2013/03/05 20:52:31

その他の回答3件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

原作は漫画なので是非漫画を。
単行本3冊が1冊にまとめられた文庫版でも全部で50巻もありますが…。それだけ濃い内容ですし、損はありません。
ブックオフ、漫画喫茶などを活用してまずは試しに手に取ってみて決めるのもいいですし、
ご近所、ご親戚の漫画好きなおにいさんおねえさんおじさんおばさんなどに
持ってないか聞いてみるのもいいかもしれません。
漫画好きの男性なら持ってる確率高いです。

それと、第一巻から読み始めるとちょっと話が古いしアニメでも放映済みなので、アニメの先読みだけしたいならダイヤモンドは砕けないシリーズとかからになります。そういうとき、文庫版には表紙にシリーズ名が明記されていてどこから読めばいいかわかりやすいです。

id:saike-fantamu

そうですね、近くの古本屋かどこかで探してみようと思います!!
アニメは見ていますので、そこから読んでみようと思います。
分かりやすい回答をありがとうです。
とっても参考になります><

2013/03/05 20:42:08
id:miharaseihyou No.2

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

オリジナルのジャンプコミックスのセットをお勧めします。



雰囲気を味わうには、ジャケットも含めて、コミックサイズで楽しむのがベター。
文庫版だと歴史を読んでいる気分になる。

他1件のコメントを見る
id:miharaseihyou

ビジュアルの魅力が一番のマンガだと思います。

2013/03/05 20:19:12
id:saike-fantamu

表紙はすごくかっこよくて惚れますね!!
そうですね、漫画だと雰囲気も一緒に味わえますよね。
セットで買うのもいいですね!!
参考になります><回答有難うございます!

2013/03/05 20:46:06
id:taddy_frog No.3

回答回数832ベストアンサー獲得回数83ここでベストアンサー

最初から最後まで読みたいなら、
漫画がいいです。

小説は、
外伝がいくつかある程度です。



『ジョジョの奇妙な冒険』 (1993年、ジャンプ ジェイ ブックス)
『砂漠発地獄行』(著:関島眞頼。書き下ろし)
『熱き砂の墓標』(著:山口宏。1993年『ジャンプノベル』掲載分を収録)
Part3を題材にした小説作品。アフリカ上陸後を中心に、オリジナルのスタンド使いが登場。


『ジョジョの奇妙な冒険 II ゴールデンハート/ゴールデンリング』(著:宮昌太朗、大塚ギチ、2001年、ジャンプ ジェイ ブックス)
Parte5を題材にした小説作品。オリジナルのスタンド使いやフーゴのその後が描かれている。

『“The Book”jojo's bizarre adventure 4th another day』(著:乙一、2007年、ジャンプ ジェイ ブックス)
Part4を題材にした小説作品(当初は2002年『読むジャンプ』掲載の『ジョジョの奇妙な冒険 テュルプ博士の解剖学講義』を大幅加筆した話になる予定だった)。


『恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-』(著:上遠野浩平、2011年、ジャンプ ジェイ ブックス)
Parte5を題材に、パンナコッタ・フーゴを主人公とした小説作品。

『JOJO'S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN』(著:西尾維新、2011年、ジャンプ ジェイ ブックス) 本シリーズにおける宿敵、DIOを主人公とした小説作品。

『JORGE JOESTAR』(著:舞城王太郎、2012年、ジャンプ ジェイ ブックス) ジョセフの父ジョージ・ジョースターII世を主人公とした小説作品。






ぼくは、小説は最初の一冊しか持ってないですけど、
『砂漠発地獄行』は、電車のスタンドと、蜃気楼のスタンドが出ます。
敵は、倒されないで故郷に帰るので、
安心して読めると思います。

『熱き砂の墓標』は、本のスタンドが出ます。
条太郎が好きな本が何か分かります。

id:saike-fantamu

外伝も読んでみたいですが、まずは原作ですね。

小説は好きなキャラのものをチョイスしようと思います!
熱き砂の墓標、これは読んでみたいです。

一つ一つ丁寧に教えていただいて有難うございます!!
参考になります!

2013/03/05 20:52:31
id:letsgogogo11 No.4

回答回数90ベストアンサー獲得回数5

私も漫画の方がいいわ。
「ゴゴゴ」という音とか独特の響きが体感できないと思うの。

id:saike-fantamu

そうですよね、やはりジョジョといえばあの独特な効果音が良いですよね。
自分も一部はあれに惹かれたところもありますし!!
回答有難うございます!!!!参考になります!

2013/03/05 20:54:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません