2012年の11月26日の読売新聞を探しています。

どなたか譲って頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/09 05:40:07
id:omotesandokorochan

閲覧ではなく実物が必要です。

回答2件)

id:yuu513 No.1

回答回数170ベストアンサー獲得回数37

現物ですか?
持ってることには持ってるのですが・・・
コメントを見る限り、「金品の授与」に該当するようです。
あまりお勧めしません。
インターネット上のどこかで、住所や待ち合わせ場所、時間など
個人情報などが、出てきますと大変なことになりますので、
知り合いや、読売新聞支社などにくれるようにお願いする方がいいと思います。
 すいません

id:omotesandokorochan

新聞は回収された後どこへいくのでしょうか?

2013/03/02 20:23:53
id:yuu513

回収されたあとは、リサイクルするため地域それぞれの場所に行きます。
http://www.recycledesign.or.jp/rd/rd188_1.html

2013/03/03 00:06:07
id:Kaoru_A No.2

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 下のコメントにありますが、縮刷版というものがあります。

 新聞縮刷版 - Wikipedia :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%B8%AE%E5%88%B7%E7%89%88

 新聞自体を、1ヶ月分ごと、高さ30cm位の大きさの本にまとめてあります。
 都道府県立図書館だと、その場所の地方紙や四大紙の縮刷版が置いてある場合があります。
 新聞社にもよりますが、前月分を翌月末以降に出す場合が多いとgoogle検索で見ました。

 購入したいということであれば1ヶ月分丸ごとになります。

  • id:psne
    閲覧するだけであれば、図書館に置いてある場合があります。
  • id:maya70828
    図書館で必要な部分をコピーすればいいと思います。
  • id:gtore
    >譲って頂けませんでしょうか

    ガイドラインの「金品の授受」に該当しませんか?
    http://q.hatena.ne.jp/help/guideline

    人力検索はてなはあくまで、ナレッジコミュニティサービスですから…。
  • id:Yoshiya
    >ガイドラインの「金品の授受」に該当しませんか?
    >http://q.hatena.ne.jp/help/guideline

    なりますね。
    この質問は人力検索利用ガイドライン違反になります。
  • id:miharaseihyou
    比較的軽微な違反で反面教師にもなるのでお目こぼししてもらっているだけかな?
  • id:yuu513
    miharaseihyouさん
    もしかしたら、そうなっているかもです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません