あのですね、私、約二年間ぐらいかな?不登校なんです。

最初は林間学校に行けなくて
友達の話についていけなくて…それで、だんだん皆の目線がすごく気になって、怖くなって…
五年生の先生が学校に行かせようとして、登校時間に来て車で、最初はよかったです。
ですが、だんだん強引になってきて手首をひっかけられたりとかされて
怖かったんです。そのとき、話せる先生と言えば教頭先生で…

いろんな方に迷惑かけているので、小学校の最後でも行きたいんですが
皆の目線が怖くて行けません。逃げてるっていうことは知ってます。自覚してます。
ですが、行けないんです。学校は前までは楽しいところだったのに今はすごく怖い場所になってしまって…

どうしたら行けると思いますか?
誰でもいいのでアドバイスください…

あと、すごく文長くなってすみませんでした…

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/25 00:30:05

回答2件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

う~ん・・・
カウンセリングとか受けた方が楽かもしれません。
小学校の先生というのは、はっきり言ってそっちのプロではないので、精神面はやはり専門家の方がいいと思います。
学校なんて無理なら行かなくていいです。自宅学習でもして下さい。まあ、最後だけ行きたいならそれはそれでいいですけど、あまり負担が重いようなら・・・
問題は中学ですね。同じ学区だと同じ小学校出身も多いでしょう。環境がコロっと変わるから大丈夫かもしれませんけど。越境入学なんてのも可能性はあるかもしれません。

やはり小学校の時に不登校の奴がいましたが、回りはそれほどは気にしてません。
(そいつは病気があってそれを非常に気にしていたらしい。少なくとも俺はそんな事どうでもよかった)
別に迷惑とかでもないし、あ、あいつ来たんだ、くらいで後は自分達で勝手に遊んでました。無視というのではなく、遊び友達ではないから一緒に遊ぶ事は無いという程度です。
学級会で登校させよう、という事になって、交代で朝押し掛けて無理矢理引っ張って来た時期もあるのですが、学年が上がってクラスが変わってからはそれも無くなり、何となくまた来なくなっちゃったorz。アイツ何やってんだろうねぇ?まあ、大人になれば関係が無くなるし、それなりに仕事なんかやってると思いますけど。
ま、方法は色々あるので調べてみるといいです。
でも、ゲームはほどほどに^^;

id:hondakikusama

あ、ありがとうこざいます!
まさか一日でくるとは…!!

卒業、放課後でもいいから行ってみようとおもいます!
見ていて行く勇気がでました!

ゲームは、はい分かりました(^^*

2013/02/18 23:42:00
id:yuu513 No.2

回答回数170ベストアンサー獲得回数37

  不登校なのは、ほとんどの(?)人にあります。
 自分も不登校だったので、わかります。
 何が怖いのか、夢紲さんだと、
「みんなの目線が怖い」
 という事なのでしょう。
 sebleさんの言う通りで、周りの人は気にしていません。
 怖がる必要はありません。

 ここから、自分のひとりごとですが
 踏み出すまで、勇気がいります。 
 その踏み出すまでは、周りの人に押されながら、自分から行くか、それぞれ、個人でちがいます。
 ですが、踏み出す一歩は、自分で行かなくてはいけません。
 これを、どうとるかは、夢紲さんしだいです。

       所々分からない単語や、漢字が出てたら
                       すいません

id:hondakikusama

ありがとうこざいます!
そうですね、金曜日行ってみようとおもいます!(^^

すごく行く勇気がわいてきます!
回答ありがとうごさいました!

2013/02/21 00:09:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません