匿名質問者

1360890666 賃貸でもできるセルフリフォームについて。


この度引越しを決めました。とても広く破格な値段、立地も、日当たりも申し分なし。
ですが、

・退去時実費精算、
・オールフロアじゅうたん敷き
・玄関入ってすぐに3点ユニットバス
(ビジネスホテルよりは大き目です。)

が安い理由です。

実費精算を出来るだけ減らす対策として以下のようなサイトでじゅうたん敷き、壁紙は
対応できると思っています。(もっと費用を安くしたい)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/

残るは3点ユニット。ここをステキに賃貸物件の範囲で使いやすくおしゃれにしたいのです。

3点ユニットだけでなく、賃貸物件でも原状回復が可能なリフォーム方法が載っているホームページや本
がありましたらぜひご紹介ください。

ちなみに以下の本は購入してみましたが賃貸でのセルフリフォームには少し情報が少なかったです。
検索情況はどうしても不動産仲介業者のHPに行ってしまいます。

皆さんお力を貸してください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/22 10:15:04

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

不動産や大家さんにリフォームしても原状回復しないでよいか 確認したらいいですね。

たとえば エアコンは交換してもよいとか。
リフォームがよければ、そのままでもよい となるかもしれませんから。

匿名質問者

ご回答ありがとうございます。

退去時実費なのは要原状回復とのこと。
エアコンは既に2台ついています。


どの程度手を加えていいのかは不動産仲介の営業の方に聞きましたら
「ですから、生活上のよごれならいいです」と
ちょっとぶっきらぼうな言い方をされるので気が進みませんが。。。。
もう少し詳しく聞いてみようと思います。

壁紙やフロアカーペット以外にどんなセルフリフォームがあるかなと
ワクワクしながら考えているところなのです。

2013/02/15 10:39:43
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2018/01/05 22:06:03
    原状回復についての情報は
    ネットで調べてもなかなか見つからないですよね。

    私も調べてみたのですが、
    ちょうどいいのがありました。

    http://xn--u9j527hihcj3mx3xold8s8c.com/

    こちらに原状回復にかかる費用が説明されているようです。

    セルフリフォームするとはいえ、
    退去するときに
    原状回復費用を余分に請求されないために

    借主負担なのか貸主負担なのか、
    どれくらいが相場なのかを
    知ることができるかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません