節約のために安くて栄養バランスもある食事を食べたいです。自炊も手間のかからないものとすれば何がよろしいでしょうか?できれば具体的に何グラム、何円などで根拠もあれば幸いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/19 06:10:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:preirie No.1

回答回数137ベストアンサー獲得回数12

ポイント23pt

確実なのは経管栄養を口から飲むことです。種類によりますが、1mlに付き1-2Kcalで1本200-300mlです朝昼晩、1本ずつ飲めば、1日に必要なビタミンやミネラルが摂取できます。1本、150円から300円ぐらいです。高くても1000円以下で1日に必要な栄養をカバーできます。購入は病院の栄養部や治療食を販売しているお店(福祉用品なんかを取り扱っているお店にきくとわかるかも)などで購入できます。薬でないので処方箋などは必要ないです。
http://www.tama-irount.com/nutrition/

id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント23pt

主食の部
袋のインスタントラーメン 一袋56円(5袋パック280円計算。カロリー、塩分、アミノ酸)+光熱費(もやしと一緒にゆでよう)
ちょっと栄養補給をしたいときのフルーツグラノーラ(ビタミン、ミネラル補充)

カルビー フルーツグラノーラ 800g

カルビー フルーツグラノーラ 800g

924円を16回に分けて食べますので1回58円。牛乳をかけずにスプーンで食べるとおやつにもなります。
食パン 8枚切り140円を3回で食べて一回47円。
スパゲッティ 80g36円(1kg450円)
白米 80g30円(10kg3700円)

 主菜(タンパク質)の部
納豆   1パック45g22円(4パック88円売りを冷蔵庫保存。タンパク質、ビタミンB)
牛乳 1l 140円を3日で飲む 47円
卵 10個 150円 一回15円
豆腐 1丁70円 麻婆豆腐のたれを一緒に買ってきてつかうとおいしい。
鶏胸肉 100g68円
鶏もも肉 100g88円
豚肉 100g88円
牛豚合挽 100g88円
牛肉 100g150円 
肉は塩ふって焼くだけでもおいしい。
もし洗い物が面倒なら、フライパンはいちいち洗わなくてもティッシュで拭くだけでつかいまわしていいです。皿は自力で洗ってください(肉の脂は本当に面倒…)
 
 レトルト・缶詰の部
牛丼はよしのやとかなかうでお肉部分だけテイクアウトしてご飯、卵は自分で追加することにすると安いです
カレー 1パック88円
スパゲティソース 1パック88円
鯖の水煮缶 1缶180円
輸入トマト缶 1缶68円(水と塩と折ったスパゲティと玉葱(あれば他の野菜も)を足して煮ればミネストローネが5食分ほどできます)
コーン缶 1缶150円(牛乳と塩をたしてコーンスープ5食分)
 
 生野菜生果物の部
ミカン 小12個298円 (ミカンは小がたべきりでながもちしていいですよ)
アボカド 1個120円(スライスしてわさび醤油でお刺身気分。やわらかいものを買うこと)
ゆでもやし 一袋20円+光熱費(レンジでチンすると熱ロスが少ない。食物繊維、水溶性ビタミン)
白菜1/4 100円
泥ネギ4本 100円
よく洗って切って鍋にいれて適当な肉と煮る→しゃぶしゃぶor水炊きorぴぇんろー鍋になります
鍋に肉野菜がつかるだけの水と昆布茶を小さじ1入れておくこと。つけたれは醤油+味の素ばさっだけで十分シンプルおいしいです。
ファストフードの紅茶についてくるレモン汁があまったらいれてもいい>つけたれ

ちなみにこれはうちの近所の激安スーパーで実際に売っている値段です。
円安などで多少変動するはずです。
一食分グラムが少ないですが、調理前です(調理したら増える)
たぶん都内ではこの値段はあり得ないと思います。2割増しくらいするはず。
とりあえずたまに外食するときにいろいろ補うことにして、
普段は脂肪のない良質なタンパク質を注意してとってください。
さびしい食卓だと主食がたくさん欲しくなるでしょうが、結局はカロリー=脂肪貯蓄にしかなりません。腹持ちのよいグラノーラや豆腐や納豆などでできるだけ空腹をごまかしてください。

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント22pt

http://cookpad.com/recipe_request/2493

こちらに いろいろ載ってます。

とりあえず おすすめが鶏肉を使った料理ですね。
鶏肉だと かむということをたくさんするため 体にもよいです。
かむことをしなくなると 体が悪くなりますから。

食事は 栄養があればいいだけでは ありません。
たくさんかむ という行為も体に影響を与えます。

id:kurupira No.4

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント22pt

私も食べているコーンフレークです。
牛乳と一緒だとほとんどの栄養分が摂れます。

http://health.toriweb.jp/

id:naochin0918 No.5

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

おからとかを主食にすればいいのではないのですか?
豆腐のカスみたいなので豆腐屋とかで売っているかもしれませんし。
まぁ安いですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89
ここに詳しく載っています。
調理の仕方によってはとても美味しくなりますよ。

id:kepikapi No.6

回答回数247ベストアンサー獲得回数12

ポイント22pt

ナットウとか食べられますか?


ご飯くらいは自分で炊けますか?


生卵は割れますよね。


おでんくらい煮れますよね。


カレーも作れるし・・・・


ヤサイサラダも出来るじゃん。


サンドイッチだってお結びだって出来る。


あとはアレンジでしょ。


ハヤシライス、ビーフシチュー等々


http://www.yamadafoods.co.jp/siryou/health.htm

id:inazumaereven07 No.7

回答回数157ベストアンサー獲得回数8

ポイント22pt

あの・・・栄養ドリンクなどは、確かに栄養こそはあるものの、
空腹感や、食感などは損ねまくりですよ・・・?

料理でgなんてまちまちなので、そこは気にしないでいただきたい。
栄養のイメージとしては、給食献立がいい例なので、いろんな学校の見て回るといいですよ。
給食献立によっては、調味料などが書いてあるので、自分の合うようなものに変えても別に支障はないです。
http://www.kurashiki-oky.ed.jp/school/kotoura-j/KYUSHOKU/resipi/index.html

id:ruirui01231 No.8

回答回数641ベストアンサー獲得回数17

ポイント22pt

こちらを使うという手もあります。意外と色々考えられているので、一度ご覧になってみると良いでしょう。

お食事お届けサービス「セブンミール」 健康応援!日替り弁当
http://www.sej.co.jp/products/7ms_1204.html

id:mahosuto No.9

回答回数789ベストアンサー獲得回数28

ポイント22pt

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1133622486

こちらが参考になると思います。

  • id:alpinix
    回答じゃないのでこちらへ。
     
    基本的に「○○さえ食べていれば栄養素は十分」的なキャッチフレーズの食品はありえません。
    どんな食品でもそればかり食べていれば何かしら健康にはよくないでしょう。
    いろんな食品を組み合わせることをオススメします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません