【極端に演じるのが難しいが、難しい理由はわかりやすい役は?】

演劇版「アルジャーノンに花束を」の主人公チャーリイ・ゴードン役や(知的障碍者→超天才→知的障碍者を演じなければならない)、アニメ「けいおん」で澪の声色をまねる律(律を演じつつ、澪をまね、しかも画面切り替えでネタバレするまでは視聴者にはこの声は澪だと信じさせる必要がある)など、「演じるのが極端に難しいため、同業者でもそれができるのはごく一部」であり、しかし「それがいかに難しいかは素人でもわかり」、かつ「下手に演じるだけならだれでもできる」(なので危険なスタントや特殊な肉体的特徴が必要というのはダメ)、という演技や配役の例を、難しさの説明とともに教えてください。実際にYoutubeなどでその演技を示してくれると、もっとうれしいです。よろしくお願いいたします。※過去にポイントゲッター的な回答を繰り返している人には、どんなに良い回答であろうとポイントを配分しません。また「わからない」なら答えないでください。自分は絶対に自動締切にはせず、傾斜配分します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/09 01:08:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:libros No.5

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

ポイント100pt

動画の紹介が必須ではないようなので、ちょっとおじゃまします(なんだか楽しそうなので参加したくなりました)。
最近、リチャード3世のニュースを見て、思い出しました。
リチャード3世の遺骨、DNA鑑定で確認 - ITmedia ニュース
世界の雑記帳:リチャード3世の遺骨から「顔」復元、悪人像に変化も? 毎日jp(毎日新聞)

シェイクスピア『リチャード3世』の主人公リチャードは、徹頭徹尾悪を貫く暴君として描かれてます。
見どころ&ものがたり | 新国立劇場 2012/2013シーズン演劇公演『リチャード三世』特設サイト

世界の名優が一度は演じたいと願う究極の役と言われる。その魅力は、リチャードの「残忍冷酷、醜悪不遜、奸智奸才……ありとあらゆる最大級の悪党」ぶりに尽きる。王位への野心のためには、身内のみならず、新婚ほやほやの妻や忠実な家来まで、冷酷に欺き陥れ、罪悪感に苛まれるどころか、むしろ嬉々として楽しげにやってのける。

感情移入されにくい役柄で、観客を魅了しなければならないので、難役と呼べると思います。

他2件のコメントを見る
id:libros

たけじんさん、lionfan2さん、コメントありがとうございます。
「変身」は大好きな作品なので、共感してくださったことがとても嬉しいです。

> シェークスピアは上演回数が多いだけに比較されそう
だからこそ、役者も挑戦しがいがあるのでしょうね。
時折、比較のしようもないほど思いがけない演出に驚かされることもあり、それがまた観劇の楽しみのひとつになっています。

2013/02/07 20:16:13
id:libros

ベストアンサーとポイント、ありがとうございます。

2013/02/12 18:35:42

その他の回答4件)

id:pigmon88 No.1

回答回数501ベストアンサー獲得回数25

信長

id:lionfan2

回答拒否リストに入れました。理由を説明しましょうか?

2013/02/05 20:39:11
id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント70pt

ちょw コメント欄でこれだけ名回答がでているとなるとこっちに回答しづらいではないですか!!w
 

http://www.youtube.com/watch?v=S9Q4OnH9-g0 ネタばれになりますが、最初の2分みればわかるので。
「ねじきってやる!」と「毎日毎日」が全く同じ声優であり、実はねじきってやる!が毎日毎日の成長した姿だというネタばれに最初はきづかれないように演じられました(服装など画面上のネタばれは23話あたりです)。間に歌を挟むこともなくわりと連続したシーンでしたが声優にものすごく詳しい人以外はみんな迷わされた名演です。3分とか25分程度の回想シーンを同一の声優が演じるものはけっこう多くありますが、15話までは自信なさげな少年時代がずっと続き、17話から27話は自信ある青年時代と演じ分けています。(親子3代演じた野沢さんをいわれると・・・ですが。)
 
☆ 勧進帳は中の人(役者)ならば不自然なくそらんじて当たり前の長セリフをあえて不自然に武人が演じるのが難しそうですね。

☆ K2レベルですか・・・   ガラスの仮面はそのK2に相当する「紅天女」という難役(らしい)をおいもとめている役者さんの物語ですね。役者が役者を演じて、下手な状態から上手く演じる状態まで演じ分けるのが大変そうです。http://homepage2.nifty.com/suzu/gara_kame/gara_drama.htm
 
☆ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123333841 盲人役難役説もあります(座頭市など?)

☆ http://news.mynavi.jp/news/2013/01/26/082/index.html 少女でありながら筋骨隆々の武人ビスケ
 
☆ ビスケといえば、アニメのジャーゴンで「ロリババア」、見た目が幼いけれど中身は100歳を超えるおばあさん(超能力者とか巫女などに多い設定。)というキャラクター類型がありますね。アキラのミヤコ様の逆転ですが、難しそうです。

id:lionfan2

NAPORIN様、いつもレベルの高い回答ありがとうございます。
「紅天女」は、演劇の天才マヤという設定なので、たしかに難しいだろうなと思いました。
アニメやリンク先も面白く見させていただきました。ありがとうございます!!

2013/02/06 13:09:39
id:takejin No.3

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

ポイント70pt

演じるのが難しいという事象。
1 変化が激しい
  映画の冒頭ではブサイクなのが、ラストでは美人。
  → ロマンシングストーン 秘宝の谷のヒロイン(キャスリンターナー)はこれ。ホント、最初はブスなんだわ。それが、どんどん美人になっていく。ゼメキスの出世作、必見です。

  ボクサー役で体を鍛え上げ、その後の転落も演技
  → レイジングブルのロバートデニーロ。ボクサー顔負けの鍛えた身体で試合シーンを撮影し、今度は25kgも太ってその後を演じる。役者バカとはこの人の事

  背が低い人と思っていたら、実は大男。
  → セーラー服と機関銃の太っちょ役の三國連太郎。車いすに乗っていて歩くのに苦労するコビトの様な人。でも実は…
 
※最近は画像処理ができるので、この手の処理は演技じゃないことの方が多いかな。(→指輪物語の小人さんは実は普通の人だし、キャプテンアメリカのひ弱な方は画像処理)

2 普通の人じゃない
  よく言う「鬼気迫る」演技
  ・「ダークナイト」のジョーカー(ヒースレジャー)
  ・「シャイニング」のトランス(ジャック・ニコルソン)
  ・「ブラック・レイン」の佐藤(松田優作)
  ・「ブレードランナー」のレプリカント(ルトガーハウアー)
  ・「フレンチコネクション」のポパイ(ジーン・ハックマン)

  鳥肌が立つ演技で、画面に観客を釘付けにする人たち。この人じゃない人が演じたら、たぶんダメ。
※(優作もヒースも遺作だ。)

3 殺陣
  ・「るろうに剣心」の佐藤健 意外だったが、殺陣がかっこいい。これは、原作を超えている。
  ・「七人の侍」の三船敏郎。剣の達人とへたくそが素人にも良くわかる。黒沢演出が光る。
  ・「一命」の瑛太 竹光で切腹。もう痛いからやめて!と叫びたくなるくらい痛い。

4 歌舞伎でもう一つ
  演技ではないが、歌舞伎の隈取を写し取る「押隈」というものがある。特に、演目の最中に隈取を書き換える役の時は、早替えの最中に、顔面に布を当てる。走りまくった後だから息が上がるのだが、布越しで十分な呼吸ができない。でも、しばらく押しておかないと押隈がとれない。ここが、千両役者の我慢のしどころ。苦しい中で取った押隈は、非常に価値があるものになる。

id:lionfan2

takejin様、適切な数多くの例、ありがとうございます。教養が幅広いですね!!
かきつばたでの多芸多才な理由が分かりました。たいへん勉強になります。

2013/02/06 19:50:55
id:takejin

いやいや、好きなだけです。
大好きだった中村屋の見得が、もう見られないと思うと、残念です。
ミュージカルスターを省いてしまいました。
ジーンケリー、フレッドアステア… 歌って踊ってというのも、常人にはできない演技ですね。

2013/02/06 23:47:30
id:a-kuma3 No.4

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント70pt

なんか、コメントで出てたり、回答がこれでもかってのがあったりで、まことに回答しずらい。
なんて、うそ。ぼくは、気軽に回答欄を使います :-)

孫悟空、悟飯、悟天を同時に演じ分ける野沢雅子

コメントで書いたやつです。
動画を探してみたので、お暇でしたら。
ドラゴンボールZ の 208話 「おかえり悟空!Zチーム全員集合!!」
http://www.dougabbs.com/2012/05/dragonballz-208.html
19:00 くらいから、三人同時に出てきます。

ケンシロウ(北斗の拳)

この前、バラエティ番組で、実写版北斗の拳の「北斗百裂拳」のシーンを見たのですけれど、まあ失笑を隠せず。

北斗の拳【劇場版】 [DVD]

北斗の拳【劇場版】 [DVD]

マンガでは、無数の突きや蹴りを繰り出す描写を、一コマに多数の手足を書くことで表現しているのですが、実演すると素早く動かすしかなく、間抜けな感じが否めません。
北斗百裂拳は、無数の突きのひとつひとつはたいして効いたように見えない、という設定もあるので、間抜けさ加減に拍車がかかります。
未視聴なので、映画としての出来は分からないんですけれども。

マンガ(特に、ジャンプ系)の主人公は特異な方たちばかり。
動きもそうですが、性格や能力もかなりデフォルメされているから、生身で演じるのは大変だと思います。

でも、深キョンのドロンジョ様は、結構良かったかな。

赤いくつ

アンデルセンの童話のあれです。
子供のころに、海外の実写化されたのを見た記憶がある(イギリス映画のあれじゃなく、もっと短い感じの)のですが、靴に踊らされているという感じというのは難しいんだなあと、子供ながらに思った記憶があります。

狼に育てられた少年(もしくは、少女)

感情をこめられるわけでもなく、狼の真似をするだけでは、ただの形態模写になってしまう。
滑稽に演じるのであれば、さして難しくは無いのかもしれませんが。
未視聴ですが、Amazon のレビューでは主役の少年の演技に、高評価をつけてる人がいます。

人知を超えた美貌

「整った顔」という肉体的な条件は必要ですが、それだけではなく、「人知を超えた」という辺りを表現するためには、振る舞いや声などの演技の要素も必須だと思います。
範囲が狭くてアレですが、バンパイアハンターのDとか、ドクターメフィスト、秋せつらが該当すると思います。

特に、秋せつらは、「ぼく」と「わたし」という二つの人格が交代するという要素もあり、更に難しいと思います。



思いついたままに書きましたが、賑やかしにでもなれば、と。

id:lionfan2

a-kuma3様、いつもありがとうございます。「北斗の拳」は、実写にしようとしたこと自体、笑ってしまいます。
また狼人間についても、演じるのがいかに難しいかはわかります。(ガラスの仮面の北島マヤも、苦労しつつ演じてましたよね!)

2013/02/07 14:11:20
id:libros No.5

回答回数367ベストアンサー獲得回数89ここでベストアンサー

ポイント100pt

動画の紹介が必須ではないようなので、ちょっとおじゃまします(なんだか楽しそうなので参加したくなりました)。
最近、リチャード3世のニュースを見て、思い出しました。
リチャード3世の遺骨、DNA鑑定で確認 - ITmedia ニュース
世界の雑記帳:リチャード3世の遺骨から「顔」復元、悪人像に変化も? 毎日jp(毎日新聞)

シェイクスピア『リチャード3世』の主人公リチャードは、徹頭徹尾悪を貫く暴君として描かれてます。
見どころ&ものがたり | 新国立劇場 2012/2013シーズン演劇公演『リチャード三世』特設サイト

世界の名優が一度は演じたいと願う究極の役と言われる。その魅力は、リチャードの「残忍冷酷、醜悪不遜、奸智奸才……ありとあらゆる最大級の悪党」ぶりに尽きる。王位への野心のためには、身内のみならず、新婚ほやほやの妻や忠実な家来まで、冷酷に欺き陥れ、罪悪感に苛まれるどころか、むしろ嬉々として楽しげにやってのける。

感情移入されにくい役柄で、観客を魅了しなければならないので、難役と呼べると思います。

他2件のコメントを見る
id:libros

たけじんさん、lionfan2さん、コメントありがとうございます。
「変身」は大好きな作品なので、共感してくださったことがとても嬉しいです。

> シェークスピアは上演回数が多いだけに比較されそう
だからこそ、役者も挑戦しがいがあるのでしょうね。
時折、比較のしようもないほど思いがけない演出に驚かされることもあり、それがまた観劇の楽しみのひとつになっています。

2013/02/07 20:16:13
id:libros

ベストアンサーとポイント、ありがとうございます。

2013/02/12 18:35:42
  • id:a-kuma3
    ドラゴンボールの、孫悟空、悟飯、悟天、親子ってのは、質問の条件を満たすんでしょうか?
    役がひとつじゃないから、駄目かな。
  • id:lionfan2
    これは生身の人間が、一人で演じる例ではないような気がしますので・・・・。声優が一人で演じているなら別ですが。
  • id:Yoshiya
    ドラゴンボールの孫悟空、悟飯、悟天は全て野沢雅子さんが演じていましたね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
  • id:lionfan2
    Yoshiya様、ありがとうございます。これはすごいですね!!
  • id:libros
    Youtubeは好きじゃなくて紹介したくないので、コメント欄で。
    スティーブン・バーコフ演出『変身』のグレゴール・ザムザ。
    ある朝突然「虫」に変身した青年、という役柄ですが、服装は人間のまま、体の動きで虫らしさを表現しています。しかも、次第に知性や理性を失っていくのに、さいごまで家族を想う心を残しているように演じなければなりません。
    http://www.parco-play.com/web/page/information/henshin/
    http://www.parco-city.com/shop/18pla017/18pla017/item/view/shop_product_code/PLS0299
    ↑こちらは森山未來が主演のもの。
    個人的には92年に宮本亜門が演じたほうが、より虫っぽくて好みです。
  • id:lionfan2
    libros様、ありがとうございます。あのザムザを演じたというだけで凄いです!!
    演技の難しさもよく伝わりました。ありがとうございます。良い回答でうれしいです。
  • id:a-kuma3
    >声優が一人で演じているなら別ですが。
    そうか、知らなかったですか。
    親子三人同時に出てくる場面もときどきありますが、細切れや別どりをしてるのではなくて、一気に演じている様子をテレビで見たことがあります。
  • id:a-kuma3
    もうひとつ思いついたのは、「転校生」。
    小林聡美も尾美としのりも、見ているうちに、本当に入れ替わってるんじゃないか、と思って見てました。

    # 極端に難しい、ってわけでもないかな
    # ちなみに、リメイク版は見てません
  • id:takejin
    歌舞伎に有りそう。演目が思い出せないけど。
    早替り、激しい立ち回りの後に優雅に踊る、二役三役。
    まあ、見得を切るだけでも、演じるのは困難ですが。
  • id:lionfan2
    a-kuma3様、ありがとうございます。実は声優やアニメ関連にはうといので・・・。
    takejin様、ありがとうございます。実は今回の質問は、有名歌舞伎役者の死亡記事→十八番の演目のチェック→「勧進帳」の弁慶が難役として知られている、という記述から思いついたものです。もしご存知の方がございましたら、なぜ「勧進帳」の弁慶が難しいのか、教えていただけるとうれしいです。
  • id:takejin
    勧進帳は、白紙の「勧進帳」を延々読むという、場面設定自体難しいわけです。
    さらには、勧進帳の項目をあたかも読んでいるかのごとく、長いセリフをよどみなくいわなければなりません。目線で富樫(役人さん)とのやり取りをしたり、繊細な演技も要求されます。
    そして、義経を叩き、優雅な舞いを披露し、豪快に六方を決めて花道を行く。
    弁慶の見せ場がたくさん詰まった、歌舞伎ならではの名場面集のようなもの。
    見事な六方を決めてもらうと、大向こうから声がかかります。

    これぞ、歌舞伎。またみたいですねぇ。
  • id:lionfan2
    takejin様、ありがとうございます。難しさがよく伝わりました。
    今回はクライマーにおけるK2のような、「難しさでその業界には有名」な役を求めています。
    その目的にぴったりの回答でした。
  • id:chinjuh
    ちょっと反則かもしれませんが、

    『ペットントン』のペットントン
    ずいぶん前の特撮ドラマです。子供の背丈ほどしかない着ぐるみに大人が入るので、スーツアクター(中の人)は常に中腰で演じなければいけなかったそうです。ただよちよち歩くだけなら下手なスーツアクターでもやったかもしれませんが、ペットントンはスケートボードに乗るなどのアクションも演じる必要がありました。

    『エレファント・マン』のジョン・メリック
    映画が有名ですがもとは戯曲です(初演は劇団四季だったと思います)。ジョン・メリックは顔がゾウのように変形いているだけでなく背骨なども曲がっているという設定ですから、役者は常に体をゆがめて演じなければなりません。たしか、戯曲の作者が「医師に相談して演じること」というような意味の注意書きをしていたと思います。
  • id:lionfan2
    chinjuh様、ありがとうございます。ジョン・メリックは懐かしいですね!!
    今回はレベルの高い解答ばかりでうれしいです・・・なぜにコメント欄で?
    回答欄に転記していただければ、ポイントを差し上げます。
  • id:chinjuh
    lionfan2 さん、返信ありがとうございます。
    わたしは人力検索にも飽きて質問しなくなってまして、
    ポイントはそれほどほしくないんです。
    気に入っていただければそれで満足です。

    自分のコメントを読み返したらおかしなことになってたので訂正します。

    >初演は劇団四季
    「日本での」が抜けてました。
    原作者はイギリス人なので、世界的にはイギリスで初演されました。
  • id:takejin
    一つ思い出したものがあります。
    井上ひさしの戯曲「化粧」です。
    渡辺美佐子が一人芝居で演じてるので、他の人が考えられないのもあります。
    でも、誰が演じても難しいシーンが一つ。
    鏡越しに化粧をするんですが、鏡が枠だけ。観客には、鏡があるはずの部分を通して、主人公の顔が見える。そこで、化粧をします。
    鏡が無いのに、実際に眉を描くわけです。難しいと思います。
    延々、四半世紀この役をやり続けた、渡辺美佐子氏は、すごいと思いますね。
  • id:chinjuh
    そういえば「夕鶴」のつう役も作者の木下順二が山本安英にしか演じる事を許しませんでしたね。もともとこの人に演じさせるために書いたらしいので山本安英でなければできないっていうのとも少し違うんでしょうけど。
  • id:lionfan2
    takejin様、コメントありがとうございます。これも難しさがよく伝わりました。本当に教養が深いですね!! 驚きます。
    chinjuh様、ありがとうございます。国語の教科書で「夕鶴」のつう役は作者の木下順二が山本安英にしか演技を許していない、というのを教師から聞いて、「なんて傲慢な作者なんだ、こんなの許していいの?」と思ったのを覚えています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 臆したし長い。 あふぃまいもこ 2013-02-06 01:32:45
    http://q.hatena.ne.jp/1360056817 コメント欄が盛り上ってますが、臆せず回答で。 秘密 (文春文庫) 作者: 東野圭吾 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2001/05 メディア: 文庫 購入: 28人 クリック: 215回
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません