日本酒、米焼酎のように、お米を原料とするお酒は、世界ではどのようなものがありますか?

詳しく説明しているサイトなどありましたら、教えてください。

紹興酒とマッコリまでは調べたのですが、ほかにもありますでしょうか。東南アジアとか、いろいろありそうなのですが、名前や作り方などが知りたいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/12/20 12:30:04

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

Wikipedia のここをどうぞ。
ライスワイン - Wikipedia


蒸留酒については、こちら。
蒸留酒 - Wikipedia

名称原料例区分
泡盛 インディカ米 焼酎
焼酎 米、麦、サツマイモ、
黒糖、そば、栗
焼酎
ソジュ 米、ジャガイモ、コムギ、
オオムギ、サツマイモ、タピオカ
焼酎(韓国焼酎とも称される)

んー、少ないですね。


とりあえず、ベトナムでお米を原料にしたスピリッツがあるようです。

ネプモイ [Nep Moi:ベトナムウオッカ]
 ベトナムの古代米“黄色もち米”を原料とし、麹にシナモンやフェンネルを使用して作られたスピリッツです。
  ...
ルアモイ [Lua Moi:ベトナムライスウオッカ]
 うるち米を原料とした、ベトナムを代表するスピリッツです。

http://www.bazarasu.jp/c_vietnam/c_spirits/index.html



蒸留酒について、追記です。
ぼくが書いたベトナムの蒸留酒や、libros さんが回答で書かれている類のお酒は、大きく「アラック」と呼ばれるお酒に分類されるみたいです。

アラック、あるいはアラク(アラビア語: عرق‎、ヘブライ語: ערק‎)は、中近東、特にイラク、シリアを中心とし、エジプトやスーダンのような北アフリカ地方などでも伝統的につくられてきた蒸留酒。
  ...
もともとはナツメヤシやブドウといった中近東乾燥地帯原産の糖度の高い果実を醗酵させてから蒸留した酒であるが、イスラム文化の拡大とともに中近東の蒸留技術が各地に伝播し、その土地の伝統的な様々な醸造酒を蒸留してローカル色豊かなアラックがつくられるようになった。例えばインドやスリランカ、マレーシアなどでは、米から作られた醸造酒や、ヤシの花穂を切断して採取した樹液を醗酵させたヤシ酒を蒸留して、アラックをつくる

アラック - Wikipedia

■アラック

 東南アジアから中近東に掛けて作られている蒸留酒の総称。語源はアラビア語で、
 ”汁”を意味するアラク(araq)からきたと言われているが、移設もある。

 初めは、ナツメヤシの実(デーツ)の汁を蒸留して作ったようだが、その後蒸留技術
 が伝搬していく経路の中で、様々な原料が試みられるようになり、今ではいろんな
 タイプのアラックが土地毎に作られている。

 それらを大きく纏めると
  ...
  (4)米(主としてモチ米)を蒸留した物(例:タイ産の「メコン」など)
  (5)糖蜜とモチ米を蒸留した物

スピリッツ:アラック

二つ目のページでは、インドネシア産のアラックや、オランダで熟成させるものが言及されてます。
他にも、こんなものが。

らおらお(45度、700ml) Laoh Lao
 らおらおはラオスの地酒で、もち米を使った蒸留酒。

http://tanida.cognacfan.com/my_home_bar/Spirits_other.html

ベトナムとタイでの銘柄についても、言及されてます。



更に追記。
ライスワイン(お米の醸造酒)について、英語版の Wikipedia から、日本語版に記載がないものを抜き出しました。

  • Ara - Bhutanese rice, millet, or maize wine
    ブータンの、米、粟、トウモロコシのワイン。
  • Kulapo - A reddish rice wine with strong odor and alcohol content from the Philippines
    フィリピンの赤米から作られる強い香りのお酒
  • Lihing - Kadazan rice wine (Sabah, Malaysian Borneo)
    マレーシアのサバ州(?)で作られるカダザン族(ドゥスン族)のお酒
  • Pangasi - Rice wine from Mindanao in the Philippines.
    フィリピンのミンダナオ島で作られるライスワイン。
  • Raksi - Tibetan and Nepali rice wine
    チベット、ネパールのライスワイン
  • Sonti - Indian rice wine
    インドのライスワイン。
  • Thi- Kayan rice wine,served in a clay-pot with a straw to sip (Kayah State, Myanmar).
    マレーシアのカヤー州で作られるライスワイン
http://en.wikipedia.org/wiki/Rice_wine
他1件のコメントを見る
id:a-kuma3

回答に追記しました。
この感じだと、アラックの範疇内かもしれませんが、インドに無いわけがない、という感じです。

2012/12/13 23:21:32
id:sagitta_t

さすが、頼もしい!すごい情報量でうれしいです。ありがとうございます!ライスウオツカなんてものもあるんですね。飲んでみたい!!

2012/12/14 11:28:50

その他の回答1件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

Wikipedia のここをどうぞ。
ライスワイン - Wikipedia


蒸留酒については、こちら。
蒸留酒 - Wikipedia

名称原料例区分
泡盛 インディカ米 焼酎
焼酎 米、麦、サツマイモ、
黒糖、そば、栗
焼酎
ソジュ 米、ジャガイモ、コムギ、
オオムギ、サツマイモ、タピオカ
焼酎(韓国焼酎とも称される)

んー、少ないですね。


とりあえず、ベトナムでお米を原料にしたスピリッツがあるようです。

ネプモイ [Nep Moi:ベトナムウオッカ]
 ベトナムの古代米“黄色もち米”を原料とし、麹にシナモンやフェンネルを使用して作られたスピリッツです。
  ...
ルアモイ [Lua Moi:ベトナムライスウオッカ]
 うるち米を原料とした、ベトナムを代表するスピリッツです。

http://www.bazarasu.jp/c_vietnam/c_spirits/index.html



蒸留酒について、追記です。
ぼくが書いたベトナムの蒸留酒や、libros さんが回答で書かれている類のお酒は、大きく「アラック」と呼ばれるお酒に分類されるみたいです。

アラック、あるいはアラク(アラビア語: عرق‎、ヘブライ語: ערק‎)は、中近東、特にイラク、シリアを中心とし、エジプトやスーダンのような北アフリカ地方などでも伝統的につくられてきた蒸留酒。
  ...
もともとはナツメヤシやブドウといった中近東乾燥地帯原産の糖度の高い果実を醗酵させてから蒸留した酒であるが、イスラム文化の拡大とともに中近東の蒸留技術が各地に伝播し、その土地の伝統的な様々な醸造酒を蒸留してローカル色豊かなアラックがつくられるようになった。例えばインドやスリランカ、マレーシアなどでは、米から作られた醸造酒や、ヤシの花穂を切断して採取した樹液を醗酵させたヤシ酒を蒸留して、アラックをつくる

アラック - Wikipedia

■アラック

 東南アジアから中近東に掛けて作られている蒸留酒の総称。語源はアラビア語で、
 ”汁”を意味するアラク(araq)からきたと言われているが、移設もある。

 初めは、ナツメヤシの実(デーツ)の汁を蒸留して作ったようだが、その後蒸留技術
 が伝搬していく経路の中で、様々な原料が試みられるようになり、今ではいろんな
 タイプのアラックが土地毎に作られている。

 それらを大きく纏めると
  ...
  (4)米(主としてモチ米)を蒸留した物(例:タイ産の「メコン」など)
  (5)糖蜜とモチ米を蒸留した物

スピリッツ:アラック

二つ目のページでは、インドネシア産のアラックや、オランダで熟成させるものが言及されてます。
他にも、こんなものが。

らおらお(45度、700ml) Laoh Lao
 らおらおはラオスの地酒で、もち米を使った蒸留酒。

http://tanida.cognacfan.com/my_home_bar/Spirits_other.html

ベトナムとタイでの銘柄についても、言及されてます。



更に追記。
ライスワイン(お米の醸造酒)について、英語版の Wikipedia から、日本語版に記載がないものを抜き出しました。

  • Ara - Bhutanese rice, millet, or maize wine
    ブータンの、米、粟、トウモロコシのワイン。
  • Kulapo - A reddish rice wine with strong odor and alcohol content from the Philippines
    フィリピンの赤米から作られる強い香りのお酒
  • Lihing - Kadazan rice wine (Sabah, Malaysian Borneo)
    マレーシアのサバ州(?)で作られるカダザン族(ドゥスン族)のお酒
  • Pangasi - Rice wine from Mindanao in the Philippines.
    フィリピンのミンダナオ島で作られるライスワイン。
  • Raksi - Tibetan and Nepali rice wine
    チベット、ネパールのライスワイン
  • Sonti - Indian rice wine
    インドのライスワイン。
  • Thi- Kayan rice wine,served in a clay-pot with a straw to sip (Kayah State, Myanmar).
    マレーシアのカヤー州で作られるライスワイン
http://en.wikipedia.org/wiki/Rice_wine
他1件のコメントを見る
id:a-kuma3

回答に追記しました。
この感じだと、アラックの範疇内かもしれませんが、インドに無いわけがない、という感じです。

2012/12/13 23:21:32
id:sagitta_t

さすが、頼もしい!すごい情報量でうれしいです。ありがとうございます!ライスウオツカなんてものもあるんですね。飲んでみたい!!

2012/12/14 11:28:50
id:libros No.2

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

タイ国産のウィスキーは、米を原料にしています。
ウイスキー - Wikipedia

タイ・ウイスキー タイでのみ生産されている。ウイスキーとは呼ばれているが、焼酎の仲間である。米と糖蜜を主原料とし、発酵させたものを蒸留し、ウイスキーの香りを付けている。他のウイスキーより甘みが強いのが特徴。代表的なウイスキーの銘柄は"メコン"、"センソム"、"リージェンシー"、"ブラックキャット"、"ブラックタイ"、"センティップ"などである。(以下略)


タイの米焼酎ラオロンやラオカオは、泡盛のルーツといわれているそうです。
ライス・ウオッカ
酔っぱライタードットコム - 世界の酒を飲みつくせ!/秘酒ラオ・ラーオの悦楽 -

他1件のコメントを見る
id:sagitta_t

ほんのり甘いウィスキー、これはおいしそうだ!探して飲んでみようかな。ありがとうございます!

2012/12/14 11:30:21
id:libros

「もう少し探してみます」と、気を持たせるようなことを書きましたが、どうもはかばかしい成果をあげられません。力及ばず、すみません。

2012/12/18 21:01:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません