質問です。

はてなグループで新しくグループを作ったのですが、目立たず、1人も入ってくれません。
どうしたら目立ちますか?
ちなみに、グループ名は「Buizu8」です

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/12/18 00:00:04

ベストアンサー

id:hokuraku No.2

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

いくつか原因として考えられますので、対策も合わせて、思いつくところを書いてみますね。

似たようなグループが既にある。

「ブイズ」ではてなグループを検索してみると、いずれも小規模ながらすでにグループが4つもあります。
拓海さんは既にあるこれらのグループに入るのではなく、新しくグループを作ったからにはこれらのグループと何か違う目的があるはずです。ほかのグループと何が違うのか、グループの特徴(目的)を整理してみましょう。
(もし、ここにあげた4つのグループのどれかで事足りるのであれば、そこに参加させてもらいましょう)

何をやろうとしているのかわからない。

1つ目と似ていますが、グループを作って何がしたいのかが伝わってきません。
トップページ部分は大事な看板ですので、デザインも含め丁寧に作りましょう。参加人数の多いグループを参考にしてみるとよいと思います。
せめて、当面の間、ご自分の日記はオープンにしておいた方が良いと思います。

グループのタイトルがわかりにくい

グループのタイトルががグループ名のbuizu8のままになっていますが、これで検索する人はまずいません。
グループのタイトルを分かりやすいものに変更しましょう。デザインの変更と同様、タイトルの変更はグループページ右上の「管理」というところから設定できます。

まずは自分だけで内容を充実させる

最初から友達などと一緒にグループを作ろうとしているのでもない限り、誰でも最初はひとりぼっちです。
ウェブサイトの作成と同様、中身がないところに人は来ないので、まずは自分で中身を拡充していきましょう。
中身(コンテンツ)はブイズのデータみたいなものでもいいですし(著作権には気を付けてくださいね)、日記の更新でもいいと思います。せっかくはてなグループを使っているのですから、はてな内のブイズ関係のページ(はてなキーワードとかうごメモとかでしょうか)のリンクを作成していってもいいと思います。とにかく、他人任せでは何もできません。

友達に声をかける

ある程度できてきたら、はてな内の友人に声をかけてグループに誘ってみるとよいでしょう。


最後に、はてなグループを運営するのはちょっとしんどい作業なので、それなりにデザインやはてな記法、モジュールの使い方を勉強しなくてはいけません。すぐに全部使いこなせるようになるわけではないと思いますが、まずは人の物まねからでもいいので少しずつレベルアップしていってくださいね。

ご参考までに、私が作っているグループをひとつご紹介しておきます。(最近止まってますけどね(^^;;)
http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/

その他の回答1件)

id:akihito1264 No.1

回答回数271ベストアンサー獲得回数51

ここの説明を書きなおしてみては?
中に書いてある内容をもっと綺麗に書いてみては?

id:hokuraku No.2

回答回数533ベストアンサー獲得回数98ここでベストアンサー

いくつか原因として考えられますので、対策も合わせて、思いつくところを書いてみますね。

似たようなグループが既にある。

「ブイズ」ではてなグループを検索してみると、いずれも小規模ながらすでにグループが4つもあります。
拓海さんは既にあるこれらのグループに入るのではなく、新しくグループを作ったからにはこれらのグループと何か違う目的があるはずです。ほかのグループと何が違うのか、グループの特徴(目的)を整理してみましょう。
(もし、ここにあげた4つのグループのどれかで事足りるのであれば、そこに参加させてもらいましょう)

何をやろうとしているのかわからない。

1つ目と似ていますが、グループを作って何がしたいのかが伝わってきません。
トップページ部分は大事な看板ですので、デザインも含め丁寧に作りましょう。参加人数の多いグループを参考にしてみるとよいと思います。
せめて、当面の間、ご自分の日記はオープンにしておいた方が良いと思います。

グループのタイトルがわかりにくい

グループのタイトルががグループ名のbuizu8のままになっていますが、これで検索する人はまずいません。
グループのタイトルを分かりやすいものに変更しましょう。デザインの変更と同様、タイトルの変更はグループページ右上の「管理」というところから設定できます。

まずは自分だけで内容を充実させる

最初から友達などと一緒にグループを作ろうとしているのでもない限り、誰でも最初はひとりぼっちです。
ウェブサイトの作成と同様、中身がないところに人は来ないので、まずは自分で中身を拡充していきましょう。
中身(コンテンツ)はブイズのデータみたいなものでもいいですし(著作権には気を付けてくださいね)、日記の更新でもいいと思います。せっかくはてなグループを使っているのですから、はてな内のブイズ関係のページ(はてなキーワードとかうごメモとかでしょうか)のリンクを作成していってもいいと思います。とにかく、他人任せでは何もできません。

友達に声をかける

ある程度できてきたら、はてな内の友人に声をかけてグループに誘ってみるとよいでしょう。


最後に、はてなグループを運営するのはちょっとしんどい作業なので、それなりにデザインやはてな記法、モジュールの使い方を勉強しなくてはいけません。すぐに全部使いこなせるようになるわけではないと思いますが、まずは人の物まねからでもいいので少しずつレベルアップしていってくださいね。

ご参考までに、私が作っているグループをひとつご紹介しておきます。(最近止まってますけどね(^^;;)
http://jinriki-games.g.hatena.ne.jp/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません