日本維新の会の、最近の維新八策にも、科学技術の文言が見当たりません。他の政党はどうなんでしょうか? みんなの党は、成長戦略の中に、科学技術がはいっています。http://www.your-party.jp/policy/strategy.html 人工光合成のような特定の分野に踏み込んでいるのが、やや個別具体的すぎます。党の政策比較の中に科学技術を重視するのがあるかどうかを知りたいのです。現状、まともな比較は無理だと思うので、各党のページをチェックしてでの比較お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/12/01 23:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント100pt

こちらで科学技術政策関連が抜粋されています。
(自民党だけですが)
http://d.hatena.ne.jp/scicom/20121114/p1

https://twitter.com/search?q=%23%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%8A%B6&src=hash

特にここの90~94、128あたり
http://d.hatena.ne.jp/scicom/20121121/p1

id:isogaya

やはり、自民党ですね。

2012/11/25 01:35:34
  • id:yobax
    文章ではないですが、動画として参考に。
    http://www.dailymotion.com/video/xvj5l7_yyyyyyyy_news

    国民が第一の、小沢さんがドイツに行って視察した内容があります。
    太陽光発電の他に、有力な地熱発電という技術です。
    これが普及しない理由等がのっています。
    小沢さんの息がかかった地域は、地熱発電所がもう既にあります。

    小沢さんが、いま日本未来の党なので、エネルギー政策はそのまま進むと思いますよ。
    こういう力がある政治家が、まともに動くとこうなるんです。

    大事ですよ。政党の指針は。

    余談ですが、いま新技術の前に、危機があります。
    その危機は
    http://www.youtube.com/my_videos_edit?ns=1&video_id=jyBqM2RH7M8
    これです、ボロボロの福島原発の4号基の、使用済み核燃料が、
    広島の原爆5000発分らしいです。これはおそろしいです。
    先日のニュースにでましたが、この対処が1年間早まりました。
    しかし、それでも再来年に着工らしです、そのまえに地震などがあれば、
    日本はおわります、ミサイルが飛んできても終わります.

    自民党、維新などは、まず早める事はむりでしょう。財界とべったりだからです。
    その理由はこれです、
    http://www.youtube.com/my_videos_edit?ns=1&video_id=5QlNydqZaho

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません