匿名質問者

使い捨てライターのガスは半分以上あるのに火がつかないも

のが30本以上あります。
火がつくようにする良い方法をご存知のかた

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/23 20:47:05

ベストアンサー

匿名回答3号 No.3

ノズルが詰まっていることが多いんですが、掃除するにはあまりにも穴が小さい。
アセチレントーチの掃除用の針でやってみたことがあるんですが、一番細い針よりも更に小さな穴で掃除できませんでした。
調整つまみの処を無理矢理外して、ギアを回して火を大きくしたら着くようになることもあります。
ただし、この手は危険を伴うので自己責任でお願いします。

その他の回答3件)

匿名回答1号 No.1

使うんであれば、修理するか、使わないものであれば、ガスを抜いて処分するようにしたほうがいいと思います。



http://b.hatena.ne.jp/articles/201004/1053

それか部品取り(石、着火器等)して何か工作してみてはいかがですか。

匿名回答2号 No.2

電子式の着火装置のライターを着火用に使うのはどうですか?

匿名回答3号 No.3

ここでベストアンサー

ノズルが詰まっていることが多いんですが、掃除するにはあまりにも穴が小さい。
アセチレントーチの掃除用の針でやってみたことがあるんですが、一番細い針よりも更に小さな穴で掃除できませんでした。
調整つまみの処を無理矢理外して、ギアを回して火を大きくしたら着くようになることもあります。
ただし、この手は危険を伴うので自己責任でお願いします。

匿名回答4号 No.4

もったいないのはわかるのですが捨てるのが正解
たばこの吸い過ぎには注意

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません