匿名質問者

らはQとか「はてぶ」のソーシャルリンクボタンがあるところは、どうやってこのページhttp://b.hatena.ne.jp/entry/labaq.com/を作っているんでしょうか? ミクシーなら「ミクシーページ」「フェイスブックページ」など「個人ではない」ページがあるので、作り方を知りたいです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/14 15:47:55

ベストアンサー

匿名回答2号 No.1

質問文の意味がとても取りづらいので、間違って解釈していたらごめんなさいね。

「らばQ」に対応している
http://b.hatena.ne.jp/entry/labaq.com/
のページは、「らばQ」が作るんじゃないの。
誰か、はてなブックマークのユーザーが
「らばQ」のホームページ ( http://labaq.com/ )をブックマークすると、
「はてな」の側で http://b.hatena.ne.jp/entry/labaq.com/ のページを作るのよ。

もしあなたがはてなブックマークを使っていて、
このページをブックマークすれば、
http://b.hatena.ne.jp/entry/q.hatena.ne.jp/1352853052
というページができるはずよ。
試してみてごらんなさい。
(ただしこの質問をしたあなたのはてなのIDを知られたくないときは、
サブアカウントで別のIDを使って、ブックマークしてね。)

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

うまく使いこなせるといいわね。

2012/11/14 22:56:25
匿名質問者

ご親切にありがとう御座います^ ^

2012/11/15 00:09:24
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2012/11/14 09:40:29
    http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/bookmark/apis/atom
    こういうのを使ってるんでしょう、きっと。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2012/11/14 15:47:38
    うぁー凄く難しそうですね。。。頭が爆発してしまいそうですw でも、メッセありがとう御座いました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません