通信制高校卒、英語が得意、20歳、バックパッカー経験、住込みでホテルのボーイの若者のキャリアプランはどんなものがありますでしょうか。


知合いなのですが、仕事はぼーっとしている時間が長く、少しパソコンの使い方を裏方の人に教えてもらっているそうです。
今はパソコンは得意ではないそうです。

地頭が良く素直で英語力もあるので、10年20年と経験を蓄積できる仕事が良いと思うのですが、ホテルも通信制高校卒も実感がわきません。
そこで、

1.ホテルのボーイは一般的に将来性があるでしょうか。
 (あったとしても人脈が全てに思いますがどうでしょうか。)

2.他のキャリアプランはどのようなものがあるでしょうか。
 一度専門学校(大学)に入る、海外に出るでもOKです。
 将来に渡って有効(と思われる)経験が積めるようにルート修正する方法を(できれば難易度も)知りたいのです。

ちなみにペーパーテストは苦手で日本の大学受験の知識はほぼ持っていないようです。
また英語のスキルは、日常会話はTOEICスコア650の人間以上、英会話の集会で集まる上級者未満といったところです。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/03 22:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:amai_melon No.2

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント50pt

1 雇用形態によると思いますが、正社員なら続けるべきだと思います。
現場で頑張ることもできますし。


2 TOEICだけですべてははかれませんが、650点というスコアは、
なかなか大企業への就職には結びつかないかもしれません。
例えば、中小の貿易会社、輸入会社などでの事務職等は可能だと思います。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
正社員かどうかは聞いてませんでした。
そこも大切ですよね。

貿易会社や輸入会社ですか。なるほどです。
TOEICはお恥ずかしながらこれを書いている人間のスコアでして、その人のスコアではありません。
ただ外国人との会話を聞いていると、日常会話ではリスニング・スピーキングともに知合いのほうが上だというのが一発で分かります。
(ペーパーテストが苦手といっていたので、そこだけ気にはなってますが。)

2012/10/28 12:12:37

その他の回答9件)

id:oil999 No.1

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント50pt

1.ホテルのボーイは一般的に将来性があるでしょうか。
将来性の定義によりけりですが、ホテルの管理などへのキャリアパスがあるかどうかという意味なら、ありません。
人脈が全てというわけではありませんが、ボーイという仕事をしている限り管理業務を学ぶ機会が無いので、そういったパスが無いということです。


2.他のキャリアプランはどのようなものがあるでしょうか。
英語が得意で接客業の経験があるなら、通訳案内士の資格を取ってみてはどうでしょう。
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/index.html
外国人を案内する仕事に就けますし、将来独立の可能性もあります。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
管理のパスは無いのですね。なるほどです。。

通訳案内士ですか。はじめて知りました。面白いですね。
ただ、調べてみるといろいろ難しそうではありますが。
参考になりました。

2012/10/28 12:05:45
id:amai_melon No.2

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47ここでベストアンサー

ポイント50pt

1 雇用形態によると思いますが、正社員なら続けるべきだと思います。
現場で頑張ることもできますし。


2 TOEICだけですべてははかれませんが、650点というスコアは、
なかなか大企業への就職には結びつかないかもしれません。
例えば、中小の貿易会社、輸入会社などでの事務職等は可能だと思います。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
正社員かどうかは聞いてませんでした。
そこも大切ですよね。

貿易会社や輸入会社ですか。なるほどです。
TOEICはお恥ずかしながらこれを書いている人間のスコアでして、その人のスコアではありません。
ただ外国人との会話を聞いていると、日常会話ではリスニング・スピーキングともに知合いのほうが上だというのが一発で分かります。
(ペーパーテストが苦手といっていたので、そこだけ気にはなってますが。)

2012/10/28 12:12:37
id:maya70828 No.3

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント50pt

ピースポートなどの豪華客船の求人はいかがでしょう。
http://jobopportunities.seesaa.net/article/164331457.html
通信制高校卒で不安なら実際にピースポートでバイトしながら世界を一周して実績を積んで正社員にチャレンジするという手もあります。
それ以外でしたら一度専門学校で勉強して現地のガイドの仕事を目指してみてはいかがでしょう。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
なるほど、豪華客船の求人ですか。
調べてみると、上り詰められれば給料としても悪くはなさそうですね。

ガイドですか。なるほどです。参考になります。

2012/10/28 12:29:30
id:esistein No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

この際は手堅くホテルマン養成の専門学校がよさそう


インターンシップで学費を稼ぎながら 通える1年制の学校
http://www.hotel.ac.jp/lp/


東京観光専門学校
http://www.tit.ac.jp/subject/hotel/


日本ホテルスクール
http://www.jhs.ac.jp/index.php


ここねらい目
小規模ホテルなら重要なポストにつくことも
英語力あるもんね・・・
大規模ホテルでは通用しないだろうけれど(帝国ホテルなんかねらつちゃダメよ)
大卒並みの扱いしてくれることも、観光地や地方のホテルなら十分あります。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
ホテル関係にお詳しいですね。
その方向に進むなら非常に参考になりそうです。

2012/10/28 12:45:13
id:sanada33 No.5

回答回数293ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

通訳案内士法の規定により、報酬を受けて外国人に付き添い、外国語を用いて旅行に関する案内をする業を営もうとする者は、通訳案内士試験に合格し、都道府県知事の登録を受ける必要があります。2011年4月1日現在の登録者数は15,371人に達しています。通訳案内士試験の外国語の種類は、英語、仏語、西語、独語、中国語、伊語、ポ語、露語、韓国語及びタイ語となっています。通訳案内士試験は、年齢、性別、学歴、国籍などに関係なく受験が可能です。2011年度通訳案内士試験には、894人が合格しました。
通訳案内士(通訳ガイド)は、単に語学力が優秀であるだけでなく、日本の地理、日本の歴史、さらに産業、経済、政治および文化といった分野に至る幅広い知識、教養を持って日本を紹介するという重要な役割を負っています。 外国人旅行者に日本の良い印象を持って帰ってもらうことは、正しい日本理解の第一歩となり、通訳案内士(通訳ガイド)の仕事は、“民間外交官”とも言える国際親善の一翼を担うやりがいのある仕事です。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
通訳案内士の規定ですね。
資格取得に幅広い日本の知識が必要なのが難点ですが(といってもその人次第ですが)、ハマれば面白い仕事になるとは思います。

2012/10/28 12:47:07
id:mahosuto No.6

回答回数789ベストアンサー獲得回数28

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
自己分析や会社を分析したり、キャリアカウンセリングしたりしたほうがいいということですね。
考えてみれば、就職サイト等に経歴を書いてスカウトを待つという手もありましたね。
参考になりました。

2012/10/28 12:52:18
id:kou-tarou No.7

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント50pt

>20歳のキャリアプラン
(1)学歴
・通信制高校卒。
(2)職歴
・ホテルマン(住込み)。
・仕事上、ぼーっとしている。
(3)得意
・英会話(TOEIC650以上)。
(4)苦手
・パソコン。
・ペーパーテスト。
(5)性格
・地頭力がある。
・素直。
(6)希望
・経験が蓄積できる仕事。

(7)ホテルマンの将来性?
ホテルマンは、「10年後に食える仕事、食えない仕事」という本によれば、ジャパン・プレミアムという仕事のカテゴリーに分けられるそうです。

10年後に食える仕事、食えない仕事

10年後に食える仕事、食えない仕事

「フラット化する世界」の日本版
グローバル化しても日本人に残る仕事
現時点での給与水準は必ずしも高くはない。しかし、日本人メリットを最大限に活かすことができる、国際競争力がある技能集約的な職業だそうです。
中国にはサービスという概念がないので、中国のホテルやサービス業で、接客に関するマネジャーとしての活躍の場があるかもしれません。

(8)他のキャリアプラン
まず、自分が、最終的に何をやりたいのか。ゴールが決めて計画を立てるのがベストだとは思いますが、やってみないと分からないというのもあります。まだ20歳なので、いろいろチャレンジしてみるのもアリじゃないかなと思います。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
その本は知っていましたが、自分の分野(と国の規制のある分野)しか見ていませんでした。
ホテルマンは日本人のメリットが活かせるのですね。
なるほです。

チャレンジしながらというのはその通りかなと思いました。
参考になります。

2012/10/28 14:34:35
id:watercooler No.8

回答回数289ベストアンサー獲得回数51

ポイント50pt

コンラッド・ヒルトンはベルボーイから始めて今の地位を築いたのよ。
こんな言葉を残してるそうよ。
http://bloom.at.webry.info/201107/article_3.html

ベルボーイが成功してホテル王になったんじゃない。ホテル王が、ベルボーイから始めたんだ


人脈は大切だけど人脈がすべてではないわ。
チャンスを逃さない目利きがあるかどうかだわ。
http://www.concierge.ne.jp/500_column/nostalgia_028.html

なんだかんだと言ったって結局は本人次第なのよ。
ボーイの将来性なんて言ってる時点でダメよ。
ボーイはお給料をもらって人を観察できる良い職場なんだって思わなきゃ!
人を持て成す力は絶大よ!人を引き付けられないようじゃモノは売れないわ!
モノは物だけじゃないわ。者すなわち自分自身も含むのよ!
どんなにいいものを作れる人だって営業力がなければ売れないのよ!
接客業なんだから営業力アップをまずは目指しなさい!と言って勇気付けてあげるのがいいと思うわ。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。

なるほです。
確かに本人次第というのはその通りだと思います。
経験を最大に生かす、特に営業力を磨くチャンスと考えるのは一理はと思います。

今の仕事をどう思っているか、どうしたいかについては聞いたことが無いので、
勝手なお節介ではあるのですけどね。

それでも、自分の前にはどんな道が存在するのか、知っておくことは大切だと思うのです。
その道を歩くかはもちろん別ですが。

ただ、自己評価が低いところがあるので、そこは勇気づけたいですね。
ありがとうございました。

2012/10/31 21:29:47
id:speakingspeaker No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

仕事でぼーっとしている時間が長いというだけで、少なくとも日本での接客業、ホテル業は向かないのではないかと思いますが、ホテル業、接客業界で就職なさりたいのでしょうか。

当方、国内海外ともに高級ホテルからビジネスホテルまでいろいろ泊まりますが、ぼーっとしているボーイさんがいたところは記憶にありません。高級なところではちょっときょろきょろしているだけで、礼儀正しくにこやかに飛んでこられますよ。セキュリティの観点から必要ですよね。海外のユースのようなところではのんびりしているところもありましたけど。

学歴がすべてだとは思いませんが、日本で上に上がっていくのは今のままでは無理ではないかと。働きながらの通信制で良いので大卒資格を取られるのが良いのではないかと思います。通信ならやはりそれなりの名前の通った大学でないと意味がないと思いますが。その上で、日本のホテルの管理への就職活動をすれば、バックパッカーやホテルでボーイをしていた経験は役に立つと思いますよ。バックパッカーと言っても日本人宿ばかりではあまり役に立たないかもしれませんが。

海外の日本人ホテルマンにも需要があります。お若い方にもお世話になりましたが非常に優秀でした。あるアジアの国で、高級ホテルに属するけれど地元資本の独立系で超一流とまではいかない、というホテルにとまったことがあります。ホテル内の日本語表示が完璧で、どうしたのだろうと見るとサブマネージャーが日本名だったこともあります。さすがにお会いする機会はありませんでしたので、その方がどんなキャリアパスを辿られたのかはわかりませんが。

ワーキングホリデーを利用して海外のホテルで働くのもありかもしれませんが、英会話力が足りないと思います。海外の日本人ホテルマンとはいえ、日本人だけを相手にするわけではないので、最低限英語はもっとできるようにする必要があると思います。

id:hogeTaro225

回答ありがとうございます。

ぼーっとしているというのがどの程度なのか、実は分かりません。
少なくとも、スキを見せない話し方ではありませんでした。
自分が低く見られる事を警戒しない話し方だったと言えばいいでしょうか。

なので、本当に突っ立ってぼーっとしているのかも知れませんし、お客様がこればテキパキするが、お客様が少ないのでぼーっとしている、と表現しているだけかも知れないです。
ただ、こちらに見せる人柄は素直なんですね。

学歴と日本で上に上がる~、という話は平均的なトコロではその通りだと思っております。
現時点で英会話力が足りないというのもその通りでしょう。

ありがとうございます。

2012/10/31 22:04:00
id:nikodesu No.10

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39

ポイント50pt

何事も一つのことをやり遂げるといいことありますよ。

今は残念ながら転職していいことは一つもありません。

どんな仕事であろうとも、最後までしっかりとがんばりましょう。

id:hogeTaro225

ご回答ありがとうございます。
その辺もよく考慮するべきとは思います。

2012/11/04 21:04:48
  • id:hogeTaro225
    あれ、ポイントが勝手に振り分けられてる。
    なんか設定間違えたかな。

    たくさんの回答ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません