ベンダから導入した非Webアプリのシステム(パッケージ型)の性能評価は可能でしょうか?

例えば一般的な性能評価指標となるレスポンスタイム、スループット、ターンアラウンドタイムなどです。
WEBアプリだと、ツールなどもすぐ検索ヒットしますし、やったことなくてもApacheなどへツールを仕込ませることは可能なんだろうなと予想がつくのですが、非Webアプリで、しかも自分が開発していないものとなると、可能なのかどうか、どうやったら可能となるのかわかりません。

不可能だとしたら、代替案があれば助かります。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/10/15 21:18:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:kon39392

入力ミスです。

【×】やったことなくてもApacheなどへツールを仕込ませることは可能なんだろうなと予想がつくのですが、

【○】やったことなくても、Apacheなどへ計測ツールを仕込ませることで可能になるんだろうなと予想がつくのですが

ベストアンサー

id:oil999 No.2

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント100pt

Windowsネイティブなアプリなら、パフォーマンスモニタを使うのが手っ取り早い方法です。

OS機能によるアプリのパフォーマンス測定

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/vsperf_01/vsperf_01_01.html

その他の回答1件)

id:oil999 No.2

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320ここでベストアンサー

ポイント100pt

Windowsネイティブなアプリなら、パフォーマンスモニタを使うのが手っ取り早い方法です。

OS機能によるアプリのパフォーマンス測定

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/vsperf_01/vsperf_01_01.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません