内出血している(あざになっている)ことを、なんと表現しますか?

出身地と併せてお伝えいただければ嬉しいです。
例:ぶちている(福島県)、おーるーしている(沖縄県)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/10/11 10:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yuiko1230 No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数2

ポイント8pt

東京です。内出血とか青アザとか言ってます。

両親が秋田なのですが「青たん」と言ってましたね。
「青たんこぶ」の略かなぁと思います。
(実際、小さい頃は「あおたんこぶできた!」と言ってた気がする)
ちなみに「しんでる」と言うこともあるらしく、
「(秋田弁)青くなって、しんでら....」みたいに言うこともあると聞きました。

その他の回答25件)

id:sou No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数2

ポイント8pt

大阪です。

「青タン」とよく言いますね。
内出血が進行して盛り上がった場合は「血マメ」と変化します。

id:yurumisuto No.2

回答回数166ベストアンサー獲得回数14

ポイント8pt

東京ですが普通に内出血やあざといいます。

ただ上の方と同じく盛り上がってきたら血マメといいます。

id:kurupira No.3

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント8pt

神奈川です。
内出血とかあざとか膿んでるとか言っています。

id:Green-red No.4

回答回数28ベストアンサー獲得回数4

ポイント8pt

鹿児島県住みの者です。
内出血している時やあざになっている時は
「つぐろじ」と鹿児島弁では言います。
これ以外にも、意味は同じで「つぐろじん」や「つぐろ」という人もいますね。

id:yayoi50 No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

痣は”ぶちている”と言うけど、色は”ぶんず色”と言う。パパに来たらまた違う言い方があるかも。(福島)

id:yuiko1230 No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント8pt

東京です。内出血とか青アザとか言ってます。

両親が秋田なのですが「青たん」と言ってましたね。
「青たんこぶ」の略かなぁと思います。
(実際、小さい頃は「あおたんこぶできた!」と言ってた気がする)
ちなみに「しんでる」と言うこともあるらしく、
「(秋田弁)青くなって、しんでら....」みたいに言うこともあると聞きました。

id:TeX No.7

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント8pt

「青あざ」ですかね。
関東生まれですが、いまは関西です。

id:pasuta-APH No.8

回答回数140ベストアンサー獲得回数30

ポイント8pt

愛媛です。
小さな頃から「あおじ」だと言われて育って来ました、日常的に使っていたのでてっきり標準語かと……。
調べたら広島弁みたいです。
広島と近いのでよく似ていたり同じ方言もあります。

id:kaidoh0511 No.9

回答回数59ベストアンサー獲得回数1

ポイント8pt

神奈川県民です。
私は普通にあざと呼びますね。

id:dsjd2254 No.10

回答回数67ベストアンサー獲得回数2

ポイント8pt

埼玉県です。
普通に「内出血」や「あざ」と呼んでいます。

id:ilovetb No.11

回答回数9ベストアンサー獲得回数1DSから投稿

ポイント8pt

あおじになってる
…っていいます。
普通に内出血した!
ともいいますが…
昔から母が内出血した時の事をあおじと呼んでいたのでそれで私もあおじと言うようになったのかもしれませんが…

ちなみに今、2つのあおじがあります(関係無い)

id:ryou01 No.12

回答回数134ベストアンサー獲得回数5

ポイント8pt

佐賀県民です。やはり「あざになった~」とか、「青タンできた~」って言います。

id:hkwgch No.13

回答回数253ベストアンサー獲得回数22

ポイント8pt

秋田と同じで、青森(津軽)も「しんでる」です。
漢字だと「死んでる」だと思います。

id:pigmon88 No.14

回答回数501ベストアンサー獲得回数25

ポイント8pt

赤たん青たん 兵庫県

id:kepikapi No.15

回答回数247ベストアンサー獲得回数12

ポイント8pt

打撲

打撲傷

たんこぶ

青なじみ

うっ血

キスマーク 

id:kyabana No.16

回答回数155ベストアンサー獲得回数43スマートフォンから投稿

ポイント8pt

不思議の国、長野は

「くろね」

です!
"ね"ってなんだろう?問いかけ?笑

id:attsumi No.17

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

愛知県出身です。我が家だけかもしれませんが「血が死んでる」はつかいますね(他の方の回答を見ていると、東北地方の方が使っていらっしゃるようですが、私の親類には東北の方はいないです)

大分県出身の父に聞いてみたところ、内出血部分の色に応じて「あおじみ」「あかじみ」「くろじみ」と言うそうです。

id:yukiko345 No.18

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

あおたん(北海道)

id:yk1997kobba No.19

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント7pt

「血がしんでる」「血ぃーしんでる」と言っています。(長野県)
id:kyabanaさんが回答していた「くろね」も聞いたことがあります。

id:maya70828 No.20

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント7pt

青タンですね。(奈良県)
ちなみにこちらが参考になります。
『内出血のアザの呼び名』調査
http://www.freeml.com/wefree/say/bruise/

id:sanada33 No.21

回答回数293ベストアンサー獲得回数3

ポイント7pt

あざでいってます

id:inazumaereven07 No.22

回答回数157ベストアンサー獲得回数8

ポイント7pt

茨城ですが、「あおなじみ」です

id:qazxcvbnmko No.23

回答回数30ベストアンサー獲得回数2

ポイント7pt

千葉民ですが普通にあざといいますね
でも小学校の時は青いう○ことよばれていたり

id:ruirui01231 No.24

回答回数641ベストアンサー獲得回数17

ポイント7pt

東京。「あざ」ですね。

id:lopco No.25

回答回数68ベストアンサー獲得回数1

ポイント7pt

熊本県です

「黒血よった!」

ですかね。

id:ocara

読みは「くろちよった」ですか?

2012/10/11 10:12:37
id:nikodesu No.26

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39

ポイント7pt

あ  お  た  ん  !

  • id:toropiusu0326
    ピこピこ☆ 2012/10/04 17:13:24
    青ズミとか青ずんでるとかって言いますが、それが普通だと思っていました。
    意外に色々な表現があるんですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません