BSの録画をしたいのですが、どのようにすればいいか教えてください。

ハードディスクプレーヤーは一昔前のものですが、panasonicのDMR-EH70Vを使用。
テレビはsharp LC-19K3を使用しています。
J:COMに加入しているマンションに住んでいて、BSの番組を観ることはできています。
ただ、録画となると地上波チャンネルはできるのですが、BSは録画のところで探しても出てこず、どうやればいいかわからない状態です。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/31 22:37:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mkonomi No.3

回答回数651ベストアンサー獲得回数45

ポイント40pt

 
機器接続構成が分からないのですが、
①J:COM機器はハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vを経由してテレビLC-19K3へ接続
②J:COM機器とハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vは平行してそれぞれがテレビLC-19K3へ直接接続
のどちらでしょう?
 
元来、J:COMを見るにはハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの存在は必須ではないはずです。
即ち、ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vをまったく切り離した状態でJ:COMを視聴することができるはずです。
そこで、映像品質さえこだわらなければ次の手段で確実に録画できると思います。
 
・テレビLC-19K3の映像外部出力端子(黄赤白)をハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの外部入力端子(黄赤白)へ接続する.
・テレビLC-19K3でJ:COMの見たい番組を表示させる.
・ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの入力切換操作でその外部入力を指定する.
・ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの録画ボタンを押す.
───
追記です。
テレビLC-19K3のマニュアル
ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vのマニュアル
 
───
追記です。
LC-19K3取扱説明書
 

他8件のコメントを見る
id:mkonomi

もちろんその通りです。
それだと、高画質の番組は高画質で録画できるでしょう。
ちなみに、回答NO.3の方法では高画質の番組でも並画質でしか録画できません。
 

2012/08/31 08:59:49
id:kan37

ありがとうございます。さっそく新しいレコーダーを探します。

2012/08/31 22:34:34

その他の回答3件)

id:kitiko No.1

回答回数470ベストアンサー獲得回数42

ポイント10pt

レコーダーにBSIFコンバーターを接続しているでしょうか?

大抵のCATVの環境ではBSIFを低い周波数に変換して送信しているので、市販のテレビやレコーダーのチューナーで受像するには通常のBSIF周波数に変換するアップコンバーターが必要になります。



http://okwave.jp/qa/q4079201.html

id:kan37

ありがとうございます。

2012/08/29 04:55:46
id:pascal7 No.2

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

ポイント20pt

J:COMを使っています。
J:COMがBSを地上波に変換しているので(たとえば1チャンネルとかで)視聴
出来ているということですよね。

その場合DMR-EH70Vのチャンネルを手動で設定すると出来るかもしれません。
(私はJ:COMと締約してJ:COMのHDD+Blu-Rayチューナーを使っているので
BSもCATVも視聴、録画出来ます)
リモコンでDMR-EH70Vの設定メニューを選択してTVの設定のチャンネルの
設定を変更します。

No.1の回答の変換器で変換して視聴する等は
J:COMとの契約違反ですよ。J:COMは契約なしに番組を視聴する機械を
訴訟により封じようとしています。
だからやめた方がいいと思います。

DMR-EH70Vの設定で解決できなければ
J:COMと契約してJ:COMのチューナーを借りてください。

>ブルーレイHDR
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html
#ブルーレイHDR <長期契約タイプ>2,625円(税込)
これ以外の費用も必要です。

他2件のコメントを見る
id:kan37

分波器を使用し「BS・110度CSデジタル」と「VHF、UHF」の両方に接続してあります。細かいところのご配慮ありがとうございます。

2012/08/30 17:40:01
id:mkonomi

> 分波器を使用し「BS・110度CSデジタル」と「VHF、UHF」の両方に接続してあります。
 
テレビLC-19K3の背面の「アンテナ入力 BS・110度CSデジタル」にアンテナケーブルが接続してあれば、BSはテレビ自体のチューナで選局しています。
この場合には回答NO.3の方法だけしか考えられません。
しかしながらお使いのテレビには映像外部出力端子がないので回答NO.3の方法を用いることはできません。
 
回答NO.3の方法ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの取扱説明書の96ページに書かれている外部入力を録画する(BSチューナ内蔵テレビからBS番組を録画する)そのものです。
同じ96ページの下の方には「●テレビにBSチューナやモニター出力端子がないときはできません」と書かれています。
 

2012/08/30 19:06:04
id:mkonomi No.3

回答回数651ベストアンサー獲得回数45ここでベストアンサー

ポイント40pt

 
機器接続構成が分からないのですが、
①J:COM機器はハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vを経由してテレビLC-19K3へ接続
②J:COM機器とハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vは平行してそれぞれがテレビLC-19K3へ直接接続
のどちらでしょう?
 
元来、J:COMを見るにはハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの存在は必須ではないはずです。
即ち、ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vをまったく切り離した状態でJ:COMを視聴することができるはずです。
そこで、映像品質さえこだわらなければ次の手段で確実に録画できると思います。
 
・テレビLC-19K3の映像外部出力端子(黄赤白)をハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの外部入力端子(黄赤白)へ接続する.
・テレビLC-19K3でJ:COMの見たい番組を表示させる.
・ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの入力切換操作でその外部入力を指定する.
・ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vの録画ボタンを押す.
───
追記です。
テレビLC-19K3のマニュアル
ハードディスクプレーヤーDMR-EH70Vのマニュアル
 
───
追記です。
LC-19K3取扱説明書
 

他8件のコメントを見る
id:mkonomi

もちろんその通りです。
それだと、高画質の番組は高画質で録画できるでしょう。
ちなみに、回答NO.3の方法では高画質の番組でも並画質でしか録画できません。
 

2012/08/31 08:59:49
id:kan37

ありがとうございます。さっそく新しいレコーダーを探します。

2012/08/31 22:34:34
id:taroe No.4

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント30pt


DMR-EH70Vは、
地デジ・BSに対応していないので
これ単体で録画はできません。

地デジは録画できてるというのなら、
J:COMのデジアナ変換を使っているからでは?
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html

アナログになってるので録画できる。

しかしBSはデジタルのままなのでは?



テレビはsharp LC-19K3
地デジ・BSを見ることが可能です。

地デジやBSの入力のソースが
どうなってるかですよね?


■パススルー方式
J-COMでもいろいろな方式を提供しています。
それがどれなのかわからないと質問には答えにくいと思います。

マンションなら、パススルー方式の可能性が高いと思います。
これ、電波をそのままケーブルに流してるだけに近い方式です。

http://www.jcom.co.jp/services/chideji/cabletv_syugo.html


■J-COMに問い合わせる

おそらく、市販のブルーレイレコーダーとかで録画できると思うんです。
大体3万円も出せば購入できますから、
一番手堅そうな気が・・・。

他1件のコメントを見る
id:taroe

地デジになってから、いろいろ複雑でわかりにくいですね。

2012/08/30 19:55:02
id:pascal7

普通のJ:COMのBSの送信はトランスモジュレーション方式で
市販のブルーレイレコーダーを買っても録画できないのです。
でも、kan37さんの家はパススルー方式で市販の商品でできるのかも知れません。
J:COMに確認してからかった方がいいと思いますよ。

2012/08/31 20:56:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません