匿名質問者

わたしは無糖のコーヒーを飲んでも少し苦味を感じるだけで他の味を感じません。

「このコーヒーは美味い」などと言う人が多いですが、普通の方はコーヒーの味が分かるのですよね。
わたしは特定の味覚が機能していないということなのでしょうか。(色盲のように)
医学的に解説されているサイトなどがあれば教えて下さい。
ちなみに甘い缶コーヒーは好きで眠気覚ましによく飲みます。たばこは吸いません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/12 14:00:03

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

普通に豆から熱湯使って抽出したコーヒーなら違いが分かると思います。
ブラックだと豆や焙煎の違いや酸味と苦みのブレンド、香りの違いなど、嫌でも分かると思う。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

ドリップが手軽でお勧めだけど、普通の安いブレンドでもブラックで豆の甘みを感じる事が出来ます。
砂糖は全ての味をマスキングしてしまう。
 
炭焼きだと加糖製品でも苦みが強い。
実は炭焼きと銘打っている製品はほぼ全て砂糖とミルクを入れて飲む仕様です。
ご参考までに。

2012/08/08 22:33:19
匿名質問者

詳しいアドバイス、ありがとうございます。
豆の甘みですか! そんなものがあるとは思いもよらなかったです。
お小遣いをケチらずドリップコーヒーを試してみたいと思います。

2012/08/09 00:42:30

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

無糖のコーヒーとはどんな物を言っていますか?
缶コーヒーはコーヒーではありません。コーヒー飲料です。
私は缶コーヒーなら微糖、レギュラーならマンデリンをブラックで飲みます。
レギュラーコーヒーの味は微妙なので、飲み付けないと区別は付かないかもしれません。紅茶や緑茶のブランドの違いと同様です。
うまいかまずいかはその人の好みなので、他人と一致する必要は無いと思います。

匿名質問者

少し安心しました。ありがとうございます。
無糖のコーヒーといっているのはこのような商品です。

ネスレアイスコーヒー無糖 1000ml
http://catalog-p.meiji.co.jp/products/foods_drink/drink/030202/4902705094185.html

2012/08/05 15:17:03
匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

普通に豆から熱湯使って抽出したコーヒーなら違いが分かると思います。
ブラックだと豆や焙煎の違いや酸味と苦みのブレンド、香りの違いなど、嫌でも分かると思う。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

ドリップが手軽でお勧めだけど、普通の安いブレンドでもブラックで豆の甘みを感じる事が出来ます。
砂糖は全ての味をマスキングしてしまう。
 
炭焼きだと加糖製品でも苦みが強い。
実は炭焼きと銘打っている製品はほぼ全て砂糖とミルクを入れて飲む仕様です。
ご参考までに。

2012/08/08 22:33:19
匿名質問者

詳しいアドバイス、ありがとうございます。
豆の甘みですか! そんなものがあるとは思いもよらなかったです。
お小遣いをケチらずドリップコーヒーを試してみたいと思います。

2012/08/09 00:42:30

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません