ACTAについてなのですが。

最近まで結構皆「二次創作禁止令が出る」とか「うごメモが消える」とか騒いでましたよね。
でも「うごメモは消えない」とレターで来たので安心しましたが、「二次創作禁止令」の方はどうなんでしょうか。ACTAの本来の活動を見るたび「関連してないよな・・」と思うのですが「二次創作禁止令を間近に提出」みたいに言っているサイトがあって、とあるツイッターでは「反対運動」とか書いてるし・・もう何がなんだか分からなくなって来たので、ガセかそうじゃないのか、宜しければ回答お願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/11 19:15:03

ベストアンサー

id:azu624 No.1

回答回数3ベストアンサー獲得回数1

デマだそうですよ!

id:bokaronn

ありがとうございます。安心しました^^

2012/08/17 09:32:46

その他の回答1件)

id:azu624 No.1

回答回数3ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

デマだそうですよ!

id:bokaronn

ありがとうございます。安心しました^^

2012/08/17 09:32:46
id:jystkm No.2

回答回数143ベストアンサー獲得回数14スマートフォンから投稿

max !!さんの
今ウゴメモが危ない
という作品。が騒動起こしたらしい。

id:bokaronn

そうなんですか。原因が知れてよかったです。

2012/08/17 09:33:52
  • id:k7k5h6y2-naiki
    それはガセです。

    中国の偽物の商品が流出しないようにするための法律
    、、と私は聞きました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません