最近、口を膨らますと、左の耳の少し下から「ガサガサ」という音が聞こえます。

耳掃除してもまだ聞こえます。
1つ思い当たることがあるんですが、もしかしたらこの前、耳を強く引っ張ってしまい、その時「ミシミシ」という音が聞こえました。
そういう理由があったからなのかもしれませんが、この音は何なんでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/07/10 07:06:39

ベストアンサー

id:chinjuh No.3

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

耳の下のがさがさいう部分は、たぶん耳下腺じゃないかと思うんです。
唾液がでてくる場所のひとつです。
そこはちょっとしたことで空気が入りやすい部分なんです。
たとえば風船を膨らませる時、うっかりすると圧力の高い空気が口に入ってきますが、この時耳下腺にも空気がはいることが多いです。
耳たぶをつよく引っ張ると、耳下腺にも影響しそうな気がするので、
ひょっとすると沢山空気が入ってるのかもしれないです。

わたしはちょっとしたことで耳下腺に空気が入る体質なんですが、
耳の下に親指がくるように手をあてて、ほっぺたも含めて全体をじんわり押すと
耳の下あたりからチリチリっと音をたてて空気と唾液が出てきます。
もしかしたら、質問者さんのもそれでなおる、かも。

やってみるなら、そーっとジンワリ押してください。
突然ぎゅっとやると痛いかもしれないし、
悪化しても困るので、あくまでジンワリですよ。

http://eyes.askdoctors.jp/qa/eye-clinic-and-otorhinolaryngology/otorhinolaryngology/t209030.do

質問者 スーパー野郎
質問日時 2007/04/12 14:30
10年ほど前から左の耳の下から異音がします。おそらく唾液腺の場所かと思うのですが、口を膨らませると(空気を入れると)水がなるような音がするのです。友人に聞いたと ころ、唾液腺に唾液が詰まっているのではないかといっています。
-----
回答者 masatochan 耳鼻咽喉科
回答日時 2007/04/12 19:14
あまり聞かない症状です。可能性としては、耳下腺という、耳の下にある唾液腺に口腔内から空気が流れていることが考えられます。しかしそれだと耳下腺が腫れると思います。 あまり口を膨らませるようなことはしない方が良いと思います。



あと、稀に耳のひっぱり過ぎで、鼓膜や耳の骨がおかしくなることもあるそうですから、一度耳鼻科で見てもらったほうがいいと思います。
異常がないことがわかれば安心ですから。
http://www.kuga.or.jp/column/back_number/2012/02_21.html

id:toropiusu0326

>わたしはちょっとしたことで耳下腺に空気が入る体質なんですが、
耳の下に親指がくるように手をあてて、ほっぺたも含めて全体をじんわり押すと
耳の下あたりからチリチリっと音をたてて空気と唾液が出てきます。
もしかしたら、質問者さんのもそれでなおる、かも。

おおおおおお!!!!!
治りました!!!
嬉しいです!回答ありがとうございました。

2012/07/10 07:06:08

その他の回答2件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

http://sorairo-net.com/kokoro/html/genchou.html

「幻聴」です。
あなたの場合は寝不足が原因だと思われます。

id:toropiusu0326

あああ。寝不足なので確かにそれはあるかも。
回答ありがとうございました。

2012/07/10 07:04:39
id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
 耳を疑う話 ~ unbelievable stories ~
 
── すぐに耳鼻科を受診するようにして、ひどくなってしまわないう
ちに治しましょう。素人療法は禁物です。(笠井耳鼻咽喉科クリニック)
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/mimiaka.html
 
 心因性の原因によらず、たんに物理的な事例ではないでしょうか。
 わたしの亡父は、眠っている間に、耳の中に入りこんだ虫が、死んで
しまったらしく、数日後に耳掃除して発見しました。
 
── 里見 浩太朗;2006年夏、ゴルフ中に左耳の中に昆虫が入り、そ
の虫が左耳の中で死に、腐敗した影響で左耳の鼓膜が破れる事故が起こ
り、2007年2月に鼓膜再生手術を受けた。── (Wikipedia)
 
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2682705.html (No.4)
── 銀の耳掻き(清課堂)
http://www.shinise.ne.jp/seikado/category/199/
 

id:toropiusu0326

昆虫!?怖いですね。
回答ありがとうございます。

2012/07/10 07:05:21
id:chinjuh No.3

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184ここでベストアンサー

耳の下のがさがさいう部分は、たぶん耳下腺じゃないかと思うんです。
唾液がでてくる場所のひとつです。
そこはちょっとしたことで空気が入りやすい部分なんです。
たとえば風船を膨らませる時、うっかりすると圧力の高い空気が口に入ってきますが、この時耳下腺にも空気がはいることが多いです。
耳たぶをつよく引っ張ると、耳下腺にも影響しそうな気がするので、
ひょっとすると沢山空気が入ってるのかもしれないです。

わたしはちょっとしたことで耳下腺に空気が入る体質なんですが、
耳の下に親指がくるように手をあてて、ほっぺたも含めて全体をじんわり押すと
耳の下あたりからチリチリっと音をたてて空気と唾液が出てきます。
もしかしたら、質問者さんのもそれでなおる、かも。

やってみるなら、そーっとジンワリ押してください。
突然ぎゅっとやると痛いかもしれないし、
悪化しても困るので、あくまでジンワリですよ。

http://eyes.askdoctors.jp/qa/eye-clinic-and-otorhinolaryngology/otorhinolaryngology/t209030.do

質問者 スーパー野郎
質問日時 2007/04/12 14:30
10年ほど前から左の耳の下から異音がします。おそらく唾液腺の場所かと思うのですが、口を膨らませると(空気を入れると)水がなるような音がするのです。友人に聞いたと ころ、唾液腺に唾液が詰まっているのではないかといっています。
-----
回答者 masatochan 耳鼻咽喉科
回答日時 2007/04/12 19:14
あまり聞かない症状です。可能性としては、耳下腺という、耳の下にある唾液腺に口腔内から空気が流れていることが考えられます。しかしそれだと耳下腺が腫れると思います。 あまり口を膨らませるようなことはしない方が良いと思います。



あと、稀に耳のひっぱり過ぎで、鼓膜や耳の骨がおかしくなることもあるそうですから、一度耳鼻科で見てもらったほうがいいと思います。
異常がないことがわかれば安心ですから。
http://www.kuga.or.jp/column/back_number/2012/02_21.html

id:toropiusu0326

>わたしはちょっとしたことで耳下腺に空気が入る体質なんですが、
耳の下に親指がくるように手をあてて、ほっぺたも含めて全体をじんわり押すと
耳の下あたりからチリチリっと音をたてて空気と唾液が出てきます。
もしかしたら、質問者さんのもそれでなおる、かも。

おおおおおお!!!!!
治りました!!!
嬉しいです!回答ありがとうございました。

2012/07/10 07:06:08

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません