隣のイビキがうるさくて眠れません(/_;)

安眠を取り戻すための良さげなものがあれば教えてください。


※部屋を変える/苦情を出す/部屋の改装はNGです

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/06/23 18:20:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kou-tarou No.6

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント55pt

ブブゼラの音(127デシベルぐらい)がうるさくて眠れず、工業用耳栓をつけていた時期があります。隣のイビキがうるさくて眠れないというレベルは、105デシベル以上だと思います。

騒音レベル
・105~130 ジェット機、トランペット、ピアノ、ブブゼラ
・085~105 鉄道高架下、パチンコ店

購入する際には、自分の「聞き耳」が右か左か、聞き耳にフィットするかを確認してから購入した方がいいと思います。ジェット機、ライブに特化した耳栓もあります。

ちょどいま、サイレンシアプロが耳栓のお試しキャンペーンをやっています。売れ筋の4種類(レーザーライト、デジガード、エクストリーム、マックス)各1ペアを、お試しサンプルセットとしてプレゼント。ご利用してみてはどうでしょうか。

他1件のコメントを見る
id:kou-tarou

前はスタジアムがけっこう近かったんです。試合後、目の前の公園でサポーターが休憩?たむろ?してブブゼラ、前回WPのときがピークでしたね。
キレて、警察に何回電話したことか。すぐに来るのかと思っていたら、20分、30分後、ストレス増大でしたね。よく見ると、申し込みフォームに会社名、担当者とかもありますね。ごめんなさい。

2012/06/21 09:35:36
id:Agrius_Akita

フーリガン(´ρ`)
この耳栓かなり良かったので感謝感謝ですた

2012/06/23 18:09:46

その他の回答6件)

id:TeX No.1

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント29pt

改装というほど大げさなものではないですが、防音マットのようなものをおいたらいかがでしょうか。家具を置いて、壁との間に挟む感じです。

http://homepage.mac.com/aranobi/images/flex/f-2.html

id:Agrius_Akita

今回は家具置けないので厳しいです(´;ω;`)
サーバ室とかの騒音防止になりそうなので覚えておきますー

2012/06/21 02:17:35
id:maya70828 No.2

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント29pt

 イビキをかく人のためにわざわざお金を投資するのもバカらしいので楽しみながら防音できる方法を紹介します。
 それは寝る前に音楽を聴くことです。自分の好きな曲でもいいのでタイマーをかけてリラックスして寝ます。できれば、ヘッドフォンをつけて。さらにノイズキャンセリングヘッドフォンを使えば周囲の音も聞こえずに安眠できると思います。
 ヘッドフォン選びは、性能を重視するのか値段を重視するのかで違ってくるのでご自分で選んでください。
ソニーヘッドフォン
ボーズヘッドフォン
ソニーとボーズの比較
お金をかけたくないのであれば100円ショップで耳栓を買って装着すればいいのではないでしょうか。

id:Agrius_Akita

音楽いいですね。聞き惚れて寝れなくなりそうだけどもw
いつか欲しいと思ってたしウォークマンとか買おうかな(´Д`)

2012/06/21 02:32:16
id:uno8 No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント29pt

人間は気にすると・・嫌と思うと・・意識が集中するから・・良い響きだな・・子守歌だなと思うと・・気にならなくなる・・此本当です実験のチャンス。

id:Agrius_Akita

逆転の発想ですね、悟りを開けるのが理想だけども向いてない性格かも。。
いまも五月蝿くて壁を蹴破ってでも留めにいきたいι(`ロ´)ノ

2012/06/21 02:38:49
id:miharaseihyou No.4

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント29pt

防音用イヤーマフ PELTOR H540A (NRR30dB)

防音用イヤーマフ PELTOR H540A (NRR30dB)

 
こういうのはどうでしょう?
煩わしいとは思いますが、騒音は減ります。

他1件のコメントを見る
id:Agrius_Akita

寝かけたときに起こされてイライラしてるので、耳栓の持続性は◎です。
このタイプは横向きで寝れなそうだから、煩さが弱点ですね(>_<)

2012/06/21 02:44:19
id:miharaseihyou

耳栓は耳の穴を刺激して、長時間だと意外に辛いので外したのですが、イヤーマフでは寝返りが打ちにくい。一長一短ですね。
私なら五月蠅い隣の枕をそっと持ち上げてやる・・・くらいはやりますが・・。

2012/06/21 19:43:02
id:NAPORIN No.5

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント29pt

防音用耳栓は薬局で300-600円程度で売っています。
でもそれをしていると朝起きられなくなるので、振動型腕時計型目覚ましも併用するといいかもしれません。
わたしなら、耳までくるむかぶりもの(カエルとか牛とかあります)をして寝ます。

id:Agrius_Akita

パペット・マペット!!!!!!!!!!

寝不足で起きられなくなるのと比較すると、安眠+震動=勝利ですね。
意外と安いので耳栓つけて寝れるか(静かか)実験してみまう

2012/06/21 02:51:17
id:kou-tarou No.6

回答回数656ベストアンサー獲得回数81ここでベストアンサー

ポイント55pt

ブブゼラの音(127デシベルぐらい)がうるさくて眠れず、工業用耳栓をつけていた時期があります。隣のイビキがうるさくて眠れないというレベルは、105デシベル以上だと思います。

騒音レベル
・105~130 ジェット機、トランペット、ピアノ、ブブゼラ
・085~105 鉄道高架下、パチンコ店

購入する際には、自分の「聞き耳」が右か左か、聞き耳にフィットするかを確認してから購入した方がいいと思います。ジェット機、ライブに特化した耳栓もあります。

ちょどいま、サイレンシアプロが耳栓のお試しキャンペーンをやっています。売れ筋の4種類(レーザーライト、デジガード、エクストリーム、マックス)各1ペアを、お試しサンプルセットとしてプレゼント。ご利用してみてはどうでしょうか。

他1件のコメントを見る
id:kou-tarou

前はスタジアムがけっこう近かったんです。試合後、目の前の公園でサポーターが休憩?たむろ?してブブゼラ、前回WPのときがピークでしたね。
キレて、警察に何回電話したことか。すぐに来るのかと思っていたら、20分、30分後、ストレス増大でしたね。よく見ると、申し込みフォームに会社名、担当者とかもありますね。ごめんなさい。

2012/06/21 09:35:36
id:Agrius_Akita

フーリガン(´ρ`)
この耳栓かなり良かったので感謝感謝ですた

2012/06/23 18:09:46
id:hanatomi No.7

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント29pt

以前騒音被害に遭いました。

一番効果があったのは、耳栓。
上記の耳栓の、ピンクと黄色のものを、Yahooオークションで買いました。
防音ヘッドフォンと併用で、だいぶ寝れるようになりました。
イヤーマフは、
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=防音+イヤーマフ&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0

Yahooオークションで買えます。
外国製の、銃用の防音のものを使っていました。
横向くと、ちょっと寝辛いですが、騒音よりはよかったです。

あと、防音カーテンもオススメです。
分厚く、遮光性もあるようなものです。
ニトリで、数千円で買えます。

あと、窓際に、使っていない蒲団のマットレスを寝る前にたてかけて置いたり、カーテンレールに毛布をかけても違います。
部屋に音が響くようでしたら、フローリングにマットを敷いても少し変わります。
あまりにうるさく、万が一、耳や頭がガンガン痛くなるようでしたら、避難も必要かもしれません。
騒音性の難聴は、治療が大変です。

id:Agrius_Akita

黄色いほうの耳栓買いました!
完全に無音状態になって、非常に満足です(´▽`)

最大音量でも携帯の着信音が聞こえないのは正直驚きました。

2012/06/23 18:18:01
  • id:Agrius_Akita
    がぁぁぁぁうるせぇぇぇぇえ(`Δ´)
  • id:hanatomi
    すみません、イビキで難聴にはなりませんm(_ _)m

    騒音性難聴になるのは、コンサート会場などや、線路の真横、工事現場や、工場などです。
  • id:Agrius_Akita
    サイレンシア装備で完全防音に成功しました。
    数週間ぶりに安眠できて満足です。


    ありがとうございました~

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません