市販の餃子の皮は、わざわざ「生」と書いてあることが多いですが、生があるならあらかじめ火が通ったものや乾燥したものもあるんですか?


「生」または「なま」と書いてないものありますが、わりと多くのものがわざわざ「生」を主張しています。
http://www.gifu-foodbiz.com/gourmet.html?cmd=page&sid=1321320209-3
http://www.marumo-sh.co.jp/diarypro/diary.cgi?no=1101
https://super-mom.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=2073

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/06/09 16:08:30

ベストアンサー

id:MEI-ZA-YU No.4

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

「半生」に対しての区別と、表示義務のためです。
http://card.kddi-ok.ne.jp/travelguide/soba/men-hyoji.pdf

餃子の皮の場合、公正競争規約で「生」または「半生」と表示しなければいけません。
(表示してないのは規約違反です)

(2) 表面に表示すべき事項
ア 品名
イ なま、ゆで、むし、油揚げ又は半なまの別
ウ 「要冷蔵」との文言


f:id:MEI-ZA-YU:20120609114125p:image

id:chinjuh

キター!
ちょっとまって読んでから改めて返信します。

2012/06/09 16:00:53
id:chinjuh

なるほど、半生がありうるんですね(見た事ないけど)。
だから生だとわざわざ書いてあるんですね。
しかも表示義務があるとは!
(パッケージの表を一見して書かれていないものも、裏の表示に生と書いてあるかもしれませんね)


求めていたのはまさにこういうことです。
どうもありがとうございます!

2012/06/09 16:08:09

その他の回答3件)

id:tsuka115 No.1

回答回数96ベストアンサー獲得回数11

勝手な予想ですが、火を通してね 的な意味があるんじゃないかと

生の小麦粉は消化が悪いそうなので
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211301247

id:chinjuh

ポイントがかかっていないのでどうでもいいことですが、
たいていの場合、勝手な想像でいいなら人には聞かないんですよね。

何か有力な根拠をみつけたら再度回答をお願いします。
想像は自分でするのでいりません。

2012/06/09 10:45:16
id:tsuka115

すんません以後気をつけます

2012/06/09 11:07:16
id:grankoyama No.2

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

推測回答が通ります。


餃子の皮で加熱済みのものは、簡単にはみつかりませんでした。
乾燥というのも、本来ギョーザの皮の天敵ですので、ないような気もします。
ワンタンなどで、乾燥済みのお湯入れるだけの商品はありますが。


ひとつの可能性として春巻きとの比較。
加熱済みであることが多い、春巻きの皮とごっちゃにして生で食べることを避けさせるために
あえて書いている。

もう一点、餃子の皮の製造メーカであれば、小麦粉を主流の製品が多いため、
麺を取り扱っている場合が多そうです。
麺には、生めん、ゆで麺、蒸し麺等のバリエーションがあります。
その流れで餃子の皮にも生がついた。

さらに、憶測全開で、まずは生餃子を作るための皮だから生餃子の皮。


で、こんなページをみつけました。
生めんの種類です。
小難しいことを書いていますが、餃子の皮はどうやら『生めん』の仲間らしいです。
だからなんだって話ですが。

id:chinjuh

根拠をお願いします。
憶測は本当にいりません。

春巻きを生で食べるのは(少なくとも日本に関して言うと)ごく最近のことであって、餃子の皮に「なま」と表示されるようになったのはそれよりもっとずーっと前のことだと思いますけど。ちなみにわたしのごく最近は20年くらい前までです。

餃子が麺類であることには異論はありませんが、おっしゃるとおりだから何?ですね。


根拠をみつけたら再度回答してください。

2012/06/09 11:32:27
id:pascal7 No.3

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

生餃子の皮というと常温保存で
餃子の皮というと冷蔵(されているとは限らないかもしれませんが)
されてたりするみたいですが。品質を表現したいのでは?

生餃子の皮というと高品質という意味になっているのでは?
>餃子とシュウマイの皮の専門メーカー ナカオ食品株式会社
http://www.nakao-foods.co.jp/category/item/
>東京ワンタン本舗)餃子の皮(冷凍) 24枚(約140g)
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%83%BB%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E6%9C%AC%E8%88%97-%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%9A%AE%EF%BC%88%E5%86%B7%E5%87%8D%EF%BC%89-24%E6%9E%9A%EF%BC%88%E7%B4%84140g%EF%BC%89/dp/B005CT12RY

生餃子の皮となっていても要冷蔵となっている場合もありますが
上等だと言いたいのでは?
http://www.gifu-foodbiz.com/gourmet.html?cmd=page&sid=1321320209-3
#焼き上がりに自信、無添加の餃子の皮
無添加と書いてます。

id:chinjuh

それでは根拠になっていないのでは?



ごめん飽きてきた。

2012/06/09 11:33:14
id:MEI-ZA-YU No.4

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767ここでベストアンサー

「半生」に対しての区別と、表示義務のためです。
http://card.kddi-ok.ne.jp/travelguide/soba/men-hyoji.pdf

餃子の皮の場合、公正競争規約で「生」または「半生」と表示しなければいけません。
(表示してないのは規約違反です)

(2) 表面に表示すべき事項
ア 品名
イ なま、ゆで、むし、油揚げ又は半なまの別
ウ 「要冷蔵」との文言


f:id:MEI-ZA-YU:20120609114125p:image

id:chinjuh

キター!
ちょっとまって読んでから改めて返信します。

2012/06/09 16:00:53
id:chinjuh

なるほど、半生がありうるんですね(見た事ないけど)。
だから生だとわざわざ書いてあるんですね。
しかも表示義務があるとは!
(パッケージの表を一見して書かれていないものも、裏の表示に生と書いてあるかもしれませんね)


求めていたのはまさにこういうことです。
どうもありがとうございます!

2012/06/09 16:08:09
  • id:chinjuh
    すでに出た想像と憶測
    ・小麦粉は加熱しないとお腹を壊すので加熱しろという意味で生を主張しているのでは?
    ・生で食べる(こともある)春巻きの皮と区別するためでは?
      (生で食べるやつはライスペーパーなんだけどなあ)
    ・生めんの仲間だからでは?
    ・生という言葉で品質の高さを表しているのでは?


    想像や憶測の中には正解もあるかもしれませんが、
    根拠が出てくるまでは想像と憶測でしかないってことに留意して次をお願いします。
  • id:alpinix
    中身の具も含めて非加熱なやつのことじゃないの?
    (特に疑問ももってなかったけど)
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447578884
    http://futawa-f.co.jp/
    だから理屈上は「冷凍生餃子」も「チルド生餃子」もありえるはず。(探せば売ってるとおもう)
  • id:chinjuh
    あるぴにっくすさん、
    あくまで皮なんですよ。
    24枚いくらとかでひき肉コーナーで売られている、あの丸い皮なんです。
    中身は入っていなくて、ただ皮なんです。
    中身が入ったやつはまた別の話です。
  • id:chinjuh
    終了しました。
    憶測でない回答が出てほっとしました。
    ズバッと納得できる回答として
    「生に対して○○があるので、表示義務がある」
    というのを想定していたので
    まさにど真ん中でした。

    表示義務がない場合、
    「餃子の皮にはこういう歴史があるので慣例的にこうしてる」という関係者の証言か、
    誰が聞いても絶対それだと言えるような状況証拠が出てきたらベストアンサーにするつもりでした。


    ところで、餃子の「皮」の半生って一体何?!
    しばらく自力で探してみます。
    みなさんありがとうございました。
    (でも憶測いらん)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません