最近P2Pネットワークプログラミングに興味がわき、自分でもやってみたいなーと思っています。

そこで、P2Pネットワークプログラミングを行ううえで、参考になりそうな、モノの考え方、
実際の実装例、その他知っておくべきことなどを教えてください。

僕の習得したプログラミング言語は

- Perl (5.14.2)
- Python (2.6前後)
- Javascript (Node.js + CoffeeScript)
- Erlang (関連書籍を読んだだけ、経験はなし)

あたりを習得していて、P2P関連書籍として、

Winnyの技術
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4756145485

P2P教科書
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844325043

を持っています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/05/28 16:20:07

回答0件)

回答はまだありません

  • id:nyarla-net
    あ、ひとつ書き忘れましたが、今回知りたいのはP2Pネットワークプログラミングの技術面で、
    P2Pファイル共有による著作権侵害問題等、法律面での問題提起などは、遠慮させてください。
  • id:nyarla-net
    とりあえず今のところ回答がないので、自分で調べた事を。

    ググって見つけて参考になったURLとしては、

    P2Pとは何か?~基礎から研究紹介まで~
    http://homepage3.nifty.com/toremoro/p2p/p2p.html

    P2Pの専門知識ゼロから独自DHTを実装評価するまでの学習方法と参考資料まとめ
    http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-425.html

    辺り。

    なんかP2P技術に関する資料ってあんまりないっぽいですが、
    あんまり流行ってないんですかね、P2P技術って。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません