勉強する気が起こらない(^q^)

僕は小6で今受験を考えているんですが、勉強を始めるとすぐにやるきがなくなってニコニコかようつべに走ってしまいます。当然ですが始めると止まりませんw
なにか、1時間でもやる気が保てる方法は無いですか?また、楽しい勉強法があったら教えてくれると嬉しいです。ポイントなしでもおkな方はお願いします!

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/05/20 23:27:59

ベストアンサー

id:higurasi1 No.3

回答回数98ベストアンサー獲得回数11

小学校の図書館は放課後なんかは静かでしょうし、
それがだめなら近くの図書館に行けばいいんじゃないんですか?
(先に自習室があるかどうか調べるべきですが)

id:bgh

僕が通ってる学校は放課後は入れないんです(^q^)空いてるといいんですがね~
公民館に図書館があるんですが、外が遊んでる人がいるんでなかなか集中できません。
僕自身の集中力を少し鍛えれば(?)良いのでしょうか。ともかく、どうにか静かな時間帯を探してやってみます。ありがとうございました!長文失礼

2012/05/20 23:14:46

その他の回答5件)

id:ryou01 No.1

回答回数134ベストアンサー獲得回数5

僕も、以前中学校受験をしましたが、そのときは授業方式でやっていました。例えば小学校の授業時間は1時限45分なので
45分間は絶対この教科をして、45分を過ぎたら、何が何でもやめる!のです。そのあと10分の休み時間。これを教科を変えて繰り返していました。目標なしにだらだらと勉強するより、時間に制限があったほうがやりやすいです。

また、勉強が終わった時に楽しみをとっておくことでよりやる気が出ると思います。

id:bgh

授業方式ですか・・・目標を決めて何かを続けるというのはよく聞いたことがありますね。
たとえば、授業はどの順でやった方がいい!というのはあるのでしょうか?

2012/05/20 23:08:58
id:yossiy7 No.2

回答回数778ベストアンサー獲得回数96

背中の特定の部分が凝ってる事はありませんか?そこが悪くて集中力がつかないという事が多いです。
解消方法ですが、マッサージ屋でほぐしてもらうのと、体力を付けるしか無いです。
あとは、ネット禁止を自分に言い聞かせます。PCのネットワーク回線を引っこ抜くぐらいで。そうすると、わざわざネットワーク回線をくっつけないとネット出来ないので、かなりのブレーキになるはずです。

id:bgh

凝っては・・・無いと思います。体力は思い当たりますねw200m位でばてます。
マッサージはいけないので体力作りを少しやってみようかと思います。貴重なご意見、ありがとうございました!b

2012/05/20 23:03:43
id:higurasi1 No.3

回答回数98ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

小学校の図書館は放課後なんかは静かでしょうし、
それがだめなら近くの図書館に行けばいいんじゃないんですか?
(先に自習室があるかどうか調べるべきですが)

id:bgh

僕が通ってる学校は放課後は入れないんです(^q^)空いてるといいんですがね~
公民館に図書館があるんですが、外が遊んでる人がいるんでなかなか集中できません。
僕自身の集中力を少し鍛えれば(?)良いのでしょうか。ともかく、どうにか静かな時間帯を探してやってみます。ありがとうございました!長文失礼

2012/05/20 23:14:46
id:tachikoma001 No.4

回答回数3ベストアンサー獲得回数0スマートフォンから投稿

勉強机にパソコン等置いていませんか?

もしそうなら別の場所(違う部屋、もしくは背中を向けられる場所)にパソコンを置くといいですよ♪

集中できる頭の状態でも、趣味や楽しみの物が視界に入れば集中が切れてしまうのは人間ですから当たり前です。


もうひとつ、家族(親、年上の兄弟)が居る時にリビングでやるのもオススメです。
理由は実行していただければ分かると思います。

無理ない範囲で頑張って下さいね(^^)

id:bgh

椅子がぶっ壊れて机はNOで す が もうひとつのやつ、やってみましたがかなり良いですね!けっこう続きましたwありがとうございました!これで確実に勉強がはかどる!

2012/05/20 23:18:26
id:shakeom No.5

回答回数66ベストアンサー獲得回数7

一旦、パーっと遊んじゃいましょう。
すっきりしてからやるとはかどりますよ。

id:bgh

お、お、お、お、おおおおおおおおおおおおおおぉ!!!字数36でここまで凄い答えがw

2012/05/20 23:22:13
id:kasumi-8012 No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

私は音楽を聴きながらやる事から始めました!
好きな曲を聴きながら勉強すると、あまり苦になりませんよ^^
ただ、ずっとその勉強法だと集中力がかけてしまうので、曲を聴きながらでも勉強をする習慣をつけ、そのうち無音で勉強するようにしていくのがいいと思います。

id:bgh

やっぱりずっと聴きながらは駄目ですかw無音という環境が・・・弟が珠に騒ぐ事があるので無理かもしれません。何というか、完璧な環境が作れませんね~

2012/05/20 23:27:13
id:kasumi-8012

うちも妹がいるので少し難しいです(笑)
完璧な環境を作るのは難しいですよね・・・
それでは、風当たりのいいところで勉強するのはどうでしょう?
気分がさえて良いかもしれません^^

2012/05/21 00:22:47
  • id:enyukisan
    私も受験します。
    でも、私もやる気が全然起きなくて、成績がヤバいほど悪いです。
    ほんとにほんとにヤバいです。w

    でもですねー、やっとかないと、本当にダメですよね。
    やらなくて、受からないのは、当然だから。
    やるしかない。
    って気持ちで、取り敢えず、塾の宿題はその日かその次の日までに仕上げ、後は復習をしています。

    やらないと、本当にマズイんで、やっといてくださいねw w w w w

    毎日30分でもいいから、家庭学習をしましょう!!

    お互い、受験生として、頑張りましょうね!( ̄∀ ̄)

    でわ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません