交渉や根回しが必要な外交問題、と聞いて、何を思い浮かべますか?

TPPとか、メジャーで旬なもの(2011年~)を教えてください。
周りを気遣い、うまく誘導していくような外交力が必要な問題です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/05/08 18:25:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:tekutekucherry No.1

回答回数42ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

普天間問題とか?

id:gm91 No.3

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

ポイント22pt

EEZかなあ…旬と言っていいのかわからんけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%BB%96%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%B0%B4%E5%9F%9F

id:yu0828 No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

旬ではありませんが昔からいまだに続いている
北方領土問題や中国や朝鮮などとの人種てき対立に
よっておこる問題を解決するためには根回しや交渉が
必要だとおもいます

id:yossiy7 No.5

回答回数778ベストアンサー獲得回数96

ポイント22pt

今の自分の仕事とか
IT企業の上の方は、大体そんな感じです

id:corydalis No.6

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

普通に企業の海外進出は根回しとか必要なのでは?。アジアの新興国って割と賄賂も必須だったりするらしいし。原発の売り込みなんか政治屋がしゃしゃり出てるでしょうし。

id:taroe No.8

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント21pt

尖閣島問題

id:kou-tarou No.9

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント21pt

>難しい外交問題(2011年~)何を思い浮かべます?
原発輸出を思い浮かべます。
トップセールスで海外へ原発を売り込みながら、浜岡原発の全面停止を打ち出した。全面停止を発表する前に、根回しが必要だったと思います。

そして瓦礫焼却による放射能汚染も気になります。

また、いま非常に気になって仕方がないのが、津波による瓦礫漂着問題です。津波で流された瓦礫は、2500万トン以上とも言われ、各国の海岸へと漂着しつつあります。

id:lawlite No.10

回答回数64ベストアンサー獲得回数4DSから投稿

ポイント21pt

私のなかでぱっと思いつくものは尖閣諸島、竹島、北方などの領土問題があります。

id:kamei0729 No.11

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

北方領土

id:rejend-of-zelda No.12

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

日本海名称問題

>>そもそも外交は、交渉や根回しが必要なんじゃない?
御尤もですが。

id:u_u-zzz No.13

回答回数93ベストアンサー獲得回数9

ポイント21pt

本来は何でも交渉が必要だと思います。
ただ、尖閣や竹島は領土問題ですらありません。
元々、日本固有の領土です。

ただし、相手国との交渉では埒が明かないことは目に見えているので、いかに相手が身勝手な主張を
しているのかを、時系列かつ論理的に世界に発信しなければいけないでしょうね。

id:INUKAI No.14

回答回数19ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

北方領土、慰安婦問題など

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません