フォント著作権に関する質問です。

今までに気にしたことがなかったのですが、副業として名刺作成やホームページ作成をしようと考えており、フォントの著作権に対しての無知から不安を抱えています。
インターネットを検索すると、多くは個別のフォントベンダーへの問い合わせを勧める内容なのですが、中にはフォントに対する著作権上の問題は定かになっていないため、無いも同じで後はソフト使用上の問題だけだと書かれているものもありました。
どなたか詳しい方、もしくは印刷業を生業とされている方がおられましたら、ご教授お願いします。
追伸、名刺にはなんとなく、いらないような気がするんですけどね。。。
よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/04/23 20:32:27

ベストアンサー

id:fiwa No.1

回答回数1200ベストアンサー獲得回数253

フォントを使用できる範囲はベンダーによって異なっているので、使用したいフォントの使用許諾契約にあたって個別に確認しておくのが無難だと思います。

利用者(フォントの購入者)はその利用権を行使して成果物を作成するわけですが、その成果物(商業出版物、有料の同人誌など)を販売できるかどうかは「フォントの二次利用(商用利用)」が認められているか否かにかかっています。商用利用が認められていないけれども、どうしてもそのフォントを使いたいという場合は、フォントベンダーと契約を結び、追加でライセンス料金を支払うことになります。

フォントの二次利用制限が電子書籍の普及を阻害する?:エディテック:ITmedia オルタナティブ・ブログ

注意して欲しいのが各社によって「商用利用」の定義が違うことです。あるケースは○○社のフォントではオッケーだが、××社のフォントでは別途契約が必要と言うことはよくありますので、詳細は使用許諾契約書を見て注意してください。

無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧 - Liner Note

「フォントの著作権上の問題は定かになっていないため...」というのはよくわかりませんが、おそらくこの辺の話のことなのでしょう。
タイプフェイスには著作権がないの?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません