ダイアリーにこんなコメが。


『突 然 メ - ル を 送 り 失 礼 し ま し た。
当 店 に は、ルイ ヴィトン、シャネル、グ ッ チ 、コ ー チ、ロレ ックス、プ ラダ、 デ ィオール、ブルガ リ財 布 その 他 小 物 等、ブ ランド 品、ルイ ウ゛ィ トン、P RA DA、C oa ch、G UC CI、CH AN EL、BV LG A RI、デ ュ ポン、RO L EX時 針、各 種 海 外有 名ブラン ド品 を 豊 富に 取り 揃え、し かも お 客 様 を 第 一と 考 え て、驚 き の 低 価 格 で 提 供して お り ます
激 安、安 心、安 全に お 届 けし ます. 品 数 豊 富 な商
商 品 数も 大 幅に 増 え、 品 質 も 大 自 信 で す
代引きわできますよ。ご商品を受け取ってその後3日間内でお金を支払うください。』

今週のお題に沿って書いた方はたぶん全員書かれていると思います。
商売目的でコメ欄を利用していいんでしょうか?
あと、「お支払うください」は間違いですよね?
意見をお聞かせください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/03/26 17:25:07

ベストアンサー

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

その業者コメントがはてなIDを持っているユーザーの物ならば、はてなの利用規約第6条3-1

宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為

の禁止事項になるけど、ユーザー以外が付けた物だと運営に言ってもとりあってくれない。
 
業者コメントが自分のブログが続行不可能なくらいひどい物であるなら、開示請求で相手を特定して被害届を出すこともできそうだけど、そこまでひどいことはあまりないでしょう。
 
泣き寝入りな部分もありますが、ダイアリーのスパム防止機能で対応するしかないでしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20090828/1251432945
 
まず、コメント許可が「ゲスト」、かつ「スパムコメント・トラックバックを拒否する」設定を有効にして画像認証をつける。ダイアリーを拝見しましたが既についてましたね。
 
次に、「スパムコメント・トラックバックの拒否」を設定して自動判別機能を有効にして、スパムを見つけたら積極的に通報する。
 
これらをすり抜けてくるスパムコメントには対処できませんが、気休め程度に。

id:yukimura178

ありがとうございます。
一応、運営さんにも問い合わせしたんですが…
コメントした人のユーザー名が書かれていたので、
取り合ってくれることを期待して待ってみます。

2012/03/20 11:00:13

その他の回答2件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969ここでベストアンサー

その業者コメントがはてなIDを持っているユーザーの物ならば、はてなの利用規約第6条3-1

宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為

の禁止事項になるけど、ユーザー以外が付けた物だと運営に言ってもとりあってくれない。
 
業者コメントが自分のブログが続行不可能なくらいひどい物であるなら、開示請求で相手を特定して被害届を出すこともできそうだけど、そこまでひどいことはあまりないでしょう。
 
泣き寝入りな部分もありますが、ダイアリーのスパム防止機能で対応するしかないでしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20090828/1251432945
 
まず、コメント許可が「ゲスト」、かつ「スパムコメント・トラックバックを拒否する」設定を有効にして画像認証をつける。ダイアリーを拝見しましたが既についてましたね。
 
次に、「スパムコメント・トラックバックの拒否」を設定して自動判別機能を有効にして、スパムを見つけたら積極的に通報する。
 
これらをすり抜けてくるスパムコメントには対処できませんが、気休め程度に。

id:yukimura178

ありがとうございます。
一応、運営さんにも問い合わせしたんですが…
コメントした人のユーザー名が書かれていたので、
取り合ってくれることを期待して待ってみます。

2012/03/20 11:00:13
id:yarukimedesu No.2

回答回数284ベストアンサー獲得回数48

 何か、翻訳サイトを使った感じの、文章ですね。「お支払うください」は、色々間違っていますし、「代引きわ」も変な感じですね。

 商売を目的にして、コメント欄を利用するのは、あまり、褒められたことではないですね。絶対にやったらいけない訳でもないですが…。

 プログラム等々を利用して、無差別に一斉にコメントを送信するのは、スパム(迷惑行為)にあたると思います。

id:yukimura178

ありがとうございます。
一応サイト見てみたら、海外のサイトみたいです。

2012/03/20 11:01:48
id:dairisamao No.3

回答回数159ベストアンサー獲得回数18

この前TVでやってました。
だいたい中国なんですが偽物を売りつけるらしいです。
僕が見たのはブランドのサイトを似せたサイトを作っていてそのサイトから購入するとなぜか中国から送られてきてそれが偽物だと。おそらく同業者かなにかでしょう。
日本語として変な部分があるのが証拠です。こういう変なのは最近多いらしいです。
絶対に買ってはいけません。
また、はてなの利用上記に違反しています。
これはおそらく詐欺です。

id:yukimura178

ありがとうございます。こういうのは絶対買わないように気を付けます。

2012/03/21 17:44:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません