会社内での個人情報


新入社員のデータ(給料、住所等)を会社内社員が知っているという事は、変だと思うのですがどうでしょうか?

以前、転職した際に会社内社員が私の履歴書や経歴書や雇用契約書を持っていました。
私とその社員は同じ正社員どうしです。
私は会社に雇われたわけであって、その社員がいくらすごい人でも社長クラスでない限り、ありえないと思います。

私は現場正社員として雇われ、個人情報を知っていたのはそこの担当の営業社員です。
担当営業といえど、同じ社員なのに給料内容を知られている事が変だと感じています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/03/11 16:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:nokonoko12 No.1

回答回数153ベストアンサー獲得回数2

変だと感じます。

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

小さな会社ならそんなもんです。
その社員があなたの管理者、上司的な立場ならかなりの範囲を知るのは当然でしょう。むしろ、社長の方がそんな細かい事は知りません。
正社員同士と言われても、、、社長もある意味正社員ですから。
>すごい人?
社内情報を何でも知ってるすごい人なら、あなたの朝食まで知っているかも?ここも見てニヤニヤしてますね。

id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント20pt

 小さな会社で、かつ法規制に対して鈍感な会社ならそんなものでしょう。
 ある程度の会社でも、色々な理由で上司に部下の給料や略歴を知らせる会社があります。管理に必要な最低限の情報ではありません。
 それが度を越して、OJT役の社員に渡したと言ったところでしょう。

id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

営業の場合、売り込みもありますから経歴とか把握している場合があります。

また、教育担当の場合は、履歴書をチェックしている恐れはありますね。

給料に関しては 別ですが・・・。

id:jpops No.5

回答回数405ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

絶対に「変」です。
個人情報が粗末に扱われています、その会社。
小さい会社、田舎の会社はともすろと、そういうものなそうです。


ただ、現在の社会情勢を考えると、ただちに抗議してはこちらが損します、多分。
じっと、この際は耐えていましょう。
これを出す時期をうかがうのです。
それが賢明ですよ、どお考えても。
気にしてないふりしていようじゃないですか、相手のほうが悪いのだから。

id:suppadv No.6

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント20pt

確かに変ですね。
昔からの慣習なので、変えられないのでしょうね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません