グーグルアナリティクスのフィルタ設定について質問です。


グーグルアナリティクスで特定のフィルタのみの値を計測するために、フィルタでの除外設定を使っているとき、以下はどのように計測されますでしょうか?
例)サイト www.akiba.jp において www.akiba.com/contents/~の
/contents/~配下のみを計測するため/contents/のフィルターを設定しています。

この設定で

①「www.akiba.jp/index.htmlから、www.akiba.jp/contents/index.htmlに流入した場合」
参照元は、ノーリファラーになりますか?それともwww.akiba.jpという参照元が計測されますか?
②www.akiba.jp/contents/index.htmlから、www.akiba.jp/index02.htmlに遷移した場合は
離脱扱いになりますか?
③グーグル検索で、「秋葉」と検索して「www.akiba.jp/index.html」に流入して、このページから
「www.akiba.jp/contents/index.html」に遷移した場合、「検索エンジン」のセッションにカウントされますか?また、「秋葉」というキーワードはカウントされますか?

お分かりの方、教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/27 16:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません